• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月28日

汗と涙のコブ特訓

汗と涙のコブ特訓 4/26(土)は、
或る方とガーラ湯沢へ行ってきたワケです。

午前8時過ぎ、ザラメ雪とは言え締まった状態でした。

NEW SKIの試運転です。
違和感なく滑る事が出来たので、一安心です。


日が昇るに連れて、どんどん雪が融けていきます。
重い雪です。
滑っているだけで疲れます。


そんな中、或る方の特訓が始まります。
「横滑り」の授業です。
中・急斜面での授業です。まだコブへは行かせてもらえません。


1級検定で言う「横滑り」は、斜めに滑ります。私はそう習いました♪

しかし、或る方の「横滑り」は真下に滑ります。
身体が横向いていると怒られます。真下を見ないとダメだそうです(涙)。

重い雪質なので、滑りづらいです。しかも、斜めじゃ無くて真下です。
真下に滑らないと、コブ斜面に対応出来ないそうです(涙)。

真下じゃなくて、むしろ後ろを向いて滑るくらいの意識で滑ったら、合格点をもらいました(涙)。

「後ろ向いて滑ろう」です♪


参考までに、「上を向いて歩こう」は坂本九です。


ようやくコブ斜面です。


私は今まで大いに勘違いしていました。
山の向こう側を滑ります。「MAXたにがわ」はダメです。

「さよならの向こう側」は山口百恵です。

以下、長くなるので省略します…。



越後の山は、今が杉or檜の花粉シーズン真っ盛りのようです。
そうです、私は花粉アレルギーなのです。
江戸市中では全く感じなくなりましたが、ここでは花粉が目に突き刺さるほどの激痛を感じました。
涙が止まりません(涙)(涙)(涙)(涙)(涙)。

決して、或る方の特訓がキビシイからではありません…(たぶん?)。



さて、私はあと10本くらいは滑りたかったのですが(大謎)、或る方がバテてしまったので(笑)、休憩を取ることにしました。

すると! なんとスキー場からのプレゼントです。


「もも太郎」です。アイスキャンディーです♪ 
汗だくの身体に、冷えたプレゼントは気が利いてますね。さすがは越後のリゾートですね。

ちなみに、「桃太郎」はEF210形電気機関車です。


結局、そのままスキー場を後にしました。
朝から重い雪を滑って、実は下半身はヘロヘロでした(爆)。

ぜんぶ重い雪のせいだ!
JR SKI SKI



その後、或る方を越後の秘湯「金城の里」へお連れしました。
源泉掛け流しで、入浴料\320です。

↓冬場は、こんな風景と化します…



そして、本日のシメは「こめ太郎」です。
越後のスキーヤーは、今や釜飯なしでは語れません。
「ABCストア」の斜め向かいの店です。



注文してから作るので、15分ほど待ちます。
トレイに載せられてやってきますが、蒸すために砂時計が全て落ちるのを待ちます(3分ほど)。


私は、地鶏釜めし御膳+うどん・サラダセットを注文です。


塩沢産コシヒカリの釜飯です。これ以上のモノは世の中にありませんね。
うどんには、この時期に採取できる山菜「こごみ」が載っていました。
自家製豆腐は、塩でいただきます♪




次回、或る方は奥様をお連れして、"お飲み物"を全部制覇してもらうそうです(謎笑)。
大変気に入っていただいたようで、KASIRAも満足です♪
(私も次に行く時は、アレを注文しま~す!)



いよいよ、雪山シーズンも終演を迎えようとしています。

ブログ一覧 | スキー2013~2014 | 日記
Posted at 2014/04/28 07:35:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

この記事へのコメント

2014年4月28日 14:12
すご~い♪ヾ(≧∇≦)
板を買ったんですね。
しかもチームはじゃないですか。
イイ板を履いて、一気にレベルアップですね。
自分も新しい道具を手に入れて、レベルアップ出来るように頑張りますので、お互い、頑張りましょうね。(*^ー゜)q
コメントへの返答
2014年4月28日 21:41
色々と評判などを調べて、HEAD MAGNUMを購入しました。
レベルアップするかどうかは怪しいところですが、運びやすいのは確かです(笑)。
できればトップシーズン中の様な雪質の上で滑ってみたいのですが、それは随分と先になりそうです。

あのアイドルグループみたいなネーミングは止めました。
2014年4月28日 22:32
頑張ったようですね♪
ワタシも早く復習しないと忘れてしまいそうです(*_*)
コメントへの返答
2014年4月29日 1:39
足の痛みは如何ですか?

ガーラは、今週半ばの雨で積雪が危ないような気がします。
2014年4月28日 23:00
こんばんは~

来シーズンの楽しみですね!

トップシーズンのレポを今から楽しみにしてます。

今日のコブレッスンネタも楽しませてもらいました。
コメントへの返答
2014年4月29日 1:44
こんばんは。
コブは、勢いだけでは滑れない事がよ~く分かりました。
滑るための攻略法と言うと大げさですが、ライン取りが重要です。
2014年4月29日 13:38
>山の向こう側を滑ります。
で、レシートにメモったのですね。

マグナム、いいでしょ。
163は大回りでは回りすぎるかもしれませんが、下手な小回りモデルよりも小回りやすいですよ。
コメントへの返答
2014年4月29日 23:07
手元にあった紙が、レシートと紙幣しかなかったので(笑)。

春の重雪で自己流小回り(?)してみましたが、おそらくATOMIC板では出来ることの無い軽快さを感じました。
2014年4月29日 19:03
お疲れ様でした。
ライバルを意識しながら私もコブ練習して来ましたよ~(≧∇≦)
奥の日は地元のお祭りがあるので残念…(涙)
来シーズンこそ一緒に練習しましょ(*^o^*)
コメントへの返答
2014年4月29日 23:34
スキー猫さんのコブ修行に比べれば、雲泥の差の滑走時間の少なさですから…(汗

奥座敷は、私の今シーズンの最終滑走日。
ダラ~っと滑って終わりにしたいと思います。

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation