• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月09日

南魚沼地方散策 2014GW

これを書かなきゃ、今年のGWが終わりません。
スキーシーズンも無事に終わり、その後は新潟・南魚沼地方をぶらりとしてきました。
その旅日記、、、


5/3の夜は、浦佐のビジネスホテルで一泊しました。
別の宿に宿泊したLeaf*さん、---とは、翌日の昼食を一緒に食べる約束をしていました。

5/4の朝、チェックアウトの後は、時間つぶしに南魚沼市を散策してきました。


かつて、道場と言われたこのスキー場…。
それまであんまり興味の無かった基礎スキーですが、、、
2010年の年末コースを受講し、年が明けた1月にバッジテストで2級をゲット♪
(以来、あんまり進歩が無い、、、滝汗)



規模は小さかったものの、思い入れのあるスキー場の一つでした。
2011年シーズンで経営が危うくなっていたそうです。
そこへ、2011年7月の新潟・福島豪雨でゲレンデの一部に土砂崩れが発生。
スクールの受付やレストランを兼ねた建物を直撃しました。


建物は補修されてましたが、スキー場の復活は厳しいでしょうね。
すでにリフトの支柱も撤去されてました。


駅の売店で、コシヒカリモナカを購入です♪



越後湯沢まで南下しました。
念のためトンカツ屋の開店時間を確認しておきます。



時間つぶしの温泉です(笑)。
山の湯、、、山小屋みたいな建物ですが、越後湯沢の日帰り湯の泉質はココが一番ではないでしょうか。
先客が二人の温泉へGO!



わずか30分の入浴でしたが、上がったところでLeaf*さんから「開店してますよ」とメールが…(汗)。
11:45の開店と聞いていたのですが、11:30には入店可能だったようです。
急いで、人参亭へGO!


昼食を食べつつ、スキー談義で盛り上がりました。
オリジナルのトンカツソースのほか、沖縄の塩をふりかけて食べるのも美味しいですよ。

ここでお二人とはさよならです。ありがとうございました。



私は、六日町まで北上し、YH店でオイル交換を実施…♪
なぜか、雪山行脚の定番コースとなっています。


ついでに、Leaf*さんが昨夜利用した宿の日帰り湯を堪能。
誰も居ない温泉へGO!



これも、ある意味“撮り鉄”でしょうか?



ついでに、石打丸山スキー場の中腹まで登山です(笑)。
山頂付近にはまだ雪が残っていたので、第二リフト乗り場前で記念撮影。
この冬、ココであんな後味の悪い思いをするとは思わなかった…。

⇒⇒⇒⇒⇒過去最低点を出したことですよ…


晴れていれば魚沼平野の眺望が美しいのですが、生憎の曇り空でした。



みどりや製菓の「石打まんじゅう」もオススメですよ。



関越道の渋滞を避け、国道17号をひたすら走り、夜11時に無事帰宅できました。

2014年のゴールデンウィークも、新潟・中越地方の旅をもって無事終了となりました。
7月か8月にも再び行くと思いますので、関係者の方々よろしくお願いします♪

ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2014/05/09 23:23:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2014年5月10日 8:20
おはようございます。
宿主さんも、盛り沢山の内容のツアーだったのですね。
お疲れ様でした(*^^*)
あの宿はとうでしたか?

コシヒカリのモナカアイス食べてみたかったです。


コメントへの返答
2014年5月10日 8:59
おはようございます。
スキーに行く前からオイル交換と人参亭へ行くのを決めていたのですが、他は思いつきでグルグル回ってきました(笑)。

宿のご主人は気さくな感じな方ですね。館内に綺麗な写真がいっぱい飾ってあるのが印象的でした(ご主人が撮ったみたいです)。
2014年5月10日 12:34
>新潟・福島豪雨でゲレンデの一部に土砂崩れが発生。
>スクールの受付やレストランを兼ねた建物を直撃しました。

そうだったんですか。
知りませんでした。
名門スクールがあったスキー場なのにクローズはもったいないと思っていたら、こういうことがあったんですね。

一般営業終了後の赤倉でしか滑ったことがないので、新潟に滑りに行ってみたいのですが、冬は遠い・・・
コメントへの返答
2014年5月10日 22:51
災害直後(一ヶ月後)に行った時には、その場で固まりました…。

結局、ここでレッスンを受けたのは2回だけでしたね。
コブが大嫌いなのに、コブコースを何度も滑らされた時には、「金返せ!」状態でしたが…(笑)。
2014年5月10日 20:26
こんばんは~

わずかに残った雪に哀愁を感じますv

アイス好きとしては、コシヒカリモナカが気になりますw
コメントへの返答
2014年5月10日 22:52
こんばんは。

ここは標高が低いところなので、すぐに融けちゃうところです。

米粒が入っているところが特徴です。
2014年5月11日 19:34
おぉっ!近くまで来てたんですね♪

石打、越後湯沢などは電車ですが宮城まで帰るときに通る駅ですw
コメントへの返答
2014年5月11日 21:30
津南や十日町方面へも行ってみたかったのですが、土砂崩れで国道353号が通行止めみたいですね。

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation