• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月27日

道なき道を…

道なき道を… GWの某日、群馬県内の国道17号線を南下していたら、
道なき道を進むハメになりました。
(2月の大雪の際には、この先の道路上でカンヅメになりました…冷や汗)

地図データは、確か2008年のモノです(納車時のもの)。

その後にバイパスが開通したようです。

カーナビの地図が古いと、哀しい想いをします。


そのほかにも、北関東道は、まだ東北道と関越道がつながっていないし。
東京湾に完成した通称・怪獣橋もありません。
第二東名は、透明高速になっているはずです(笑)。

そろそろ更新したいのですが、更新にかかる費用がバカにならないのですよねぇ~(汗)。


更新のタイミングも悩みどころなんです。

昨年秋、国道122号線に開通した椎坂トンネルの情報が反映されるのは、たぶん来年夏に提供される地図データになるでしょう。



と・り・あ・え・ず…

問題は、先送りしておくのがよろしい様ですね♪

ブログ一覧 | 車いじり | クルマ
Posted at 2014/05/27 23:08:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

アーカイブ投稿 おちょぼミーティン ...
ryu_nd5rcさん

この記事へのコメント

2014年5月28日 0:21
椎坂トンネルは120号ですね。
122号も利用させてもらいますけど。縦目に走るので

もう、ナビは不要では?
何とかなるのでは? 別のところにお金回せますね。
コメントへの返答
2014年5月28日 7:39
おっと! 120でした…。

空中散歩も悪くないですが、やはりナビが無いとどこへも行かれません(汗)。
まあ、地図は多少古くても走れますね。
2014年5月28日 9:02
散財?した純正ナビより無料のスマホ地図のほうがマシとは、なんとも情けないことですよねー。更新も高いわデータは古いわ。結局うちも透明高速(ざぶとん3枚!)です。

リアルタイム更新とは言いませんが、ネットで差分をダウンロードして、更新できるような仕組みはすぐに作れると思います。ったく…(笑)
コメントへの返答
2014年5月28日 21:45
マッキン付きのナビ?
それとも、ナビ付きのマッキン!?
どちらにしても、いい迷惑な構成ですよね。
マッキンは音が出なくなったり、ナビは地図が古いし…。

せめて新車購入後3~5年はタダでダウンロード対応して欲しいなぁ…。
2014年5月28日 13:38
地図の更新って、高いですよね…。
グーグルマップならタダなのに…。 (^^;)

自分は、来年、最後の無料更新年になるから、忘れず更新しなきゃって、改めて思いました~。
コメントへの返答
2014年5月28日 21:54
全国版の地図データなんか要りません。
私の場合は、関東甲信越の地域だけで充分なので、安くして欲しいです(笑)。

2014年5月28日 14:03
僕の車も、地図データーを最近は更新してません。
同じように道がないところを通っていることがちょくちょくと。
新名神は完全に山の中で、リルートをくりかえしです。
以前は、地図帳をもって運転していましたが、今はナビなしの運転は考えられませんね。
コメントへの返答
2014年5月28日 21:59
メーカー純正ナビを選んだ時点で、こうなることは分かっていました。でも、実際にこういう事が起こってしまうと哀しくなりますね。

出かける時は、助手席に道路地図でも置くことにしますかねぇ(笑)。
2014年5月28日 18:33
ワタシは更新しましたが、高いですよね\(>_<)/
DVDで使い回せるといいのですが(*_*)
コメントへの返答
2014年5月28日 22:04
去年の8月に更新していましたね。

私も来年くらいには、一度更新かけておこうかなぁ。悩ましい金額なんですよね。
2014年5月28日 22:09
こんばんは、

JCC#1608市(業界)付近のR17のバイパスは開通したようですね。以前工事してましたが、最近は新潟県民化してるので、サッパリわかりません…。
コメントへの返答
2014年5月29日 22:11
こんばんは。

随分前ですが、関越が大渋滞していたのでR17を越後へ向かったことがあります。その時は、まだ工事中だったような気がします。

思えば、それ以来の下道移動だったようです。
2014年5月28日 22:10
カングーのは2007年版(最終版)なので、道もなければスマートICにも対応していないです。
なので、不足分はケイタイ・スマホで補っています。

エクスプローラーのデータは3年くらい前に替えたのでマシなのですが・・・昨秋出たのが最終版と思われるので、替えておきたい。


とはいえ、初めて買ったナビはAVIC G10Ⅱ(中古)。
CD-ROMの8連装(でも、地図ソフトは10枚)、エリアの切り替わり辺りでは、ガッチャンガッチャンいってるだけでいつまで経っても地図は出てこなかったなぁ。
コメントへの返答
2014年5月29日 22:22
そう言えば、関越道にも途中にスマートICが出来ています。当然、カーナビ的には出入りできません(汗)。

4~5年も経つと、道路事情も色々と変わるモノなんですね。5,000円くらいで地図データを更新できれば、ラクなんですけどね(笑)。

おお! CDチェンジャー!
最近は殆ど見なくなりました。
2014年5月28日 23:50
私のナビは2005年製で地図の更新サポートも
終了しました(涙)

最後に岩鞍へ下道で行くときは、ナビ上に道が
ありませんでしたので、PC上(Google)で事前に
調べて行きましたよ。
なんとかなるものです(笑)
コメントへの返答
2014年5月29日 22:28
私のレガシィも、最終更新までには更新しておかないと…(いつだ?)

岩鞍への下道ルート、結局聞きそびれました。来シーズンまでには確認しておかないと。その道、私のナビには表示されるのかな?

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation