• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月20日

TAMROM 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO

TAMROM  16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO 今はTAMRONの18-270mmを使っています。
レンズが交換しづらいような状況下でも、
広角から望遠まで一本で済ませられるので便利♪

しかし、微妙に広角側が不足気味と感じていました。

と思ったら、今年4月に発売されたレンズが広角側16mm
(35mmフィルム換算 25.6mm)


なかなか魅力的ですが、発売されたばかりでまだまだ高嶺の花。
中古品も出回っていない様子です。

あと1~2年すれば、出回ってくるかな?
3年後の例大祭には間に合うかも知れない…(笑)


参考スペック:

Model B008 ← 持っているレンズ
18-270mm F/3.5-6.3
最短撮影距離 0.49m
フィルター径 62mm
質量 450g

Model B018 ← 新発売のレンズ
16-300mm F/3.5-6.3
最短撮影距離 0.39m
フィルター径 67mm
質量 540g


10cmの差ですが、被写体に近づけるのも良いなぁ。
ブログ一覧 | 写真 | 趣味
Posted at 2014/08/20 22:01:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

今度はケバブ
ベイサさん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

半日暇でご近所周り💨
ポンピンさん

9/3 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

デジタル一眼レフが欲しい欲求が高ま ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2014年8月20日 22:21
広角側の2mm拡大は風景撮りでなんかではかなりのアドバンテージですからね♪
私としては、広角と望遠の2本体制にして広角はもう少し明るいレンズがいいと思いますけど、この際、手持ちのレンズを放出して清水の舞台から!いかがですか?(笑
コメントへの返答
2014年8月20日 22:41
私がメインで使っているのは、SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO です。比較的明るく広角寄りのレンズなので、これ以上は広角レンズは不要なのです。

それより、消防ホースやバケツで水が大量にかけられるような過酷な状況下(レンズなどとても交換できそうにない)でも広角~望遠を一本でまかなえる方が重宝します。
2014年8月20日 22:33
最短距離が短いのは魅力ですね♪
ワタシは18-55が壊れたので、キットレンズ付きの一眼レフを新調するか、このレンズのような広倍率レンズを買うか思案中です(^_^;)
コメントへの返答
2014年8月20日 22:52
CANON 18-55mmの代替えなら、↑で書いたSIGMA 17-70mmなどはオススメです。僅かな差ですが、広角&望遠がイイ感じですよ。

MOTOエクさんはバズーカ砲があるので、300mm望遠では物足りないと感じるかも知れませんヨ。
2014年8月20日 22:38
こういうレンズ欲しい~。(*#′∀`艸)
コメントへの返答
2014年8月20日 22:56
レンズの性能としては、広角レンズと望遠レンズの二本立てには敵わないかも知れませんが、手荷物を減らしたい場合などはとても便利な高倍率レンズです。
2014年8月21日 20:36
16㍉は魅力的ですね♪
望遠の300㍉はマクロ的に撮れるので一本ですませるにはいいですね♪

コメントへの返答
2014年8月21日 22:56
ふだん17mm(-70mm)を使っているので、たまに18mm(-270mm)を使うと視野が狭くて…(笑)。
広角レンズとしても、ちょっと魅力的です。
2014年8月21日 22:03
僕も新しいレンズ欲しいと思う今日この頃ですv
コメントへの返答
2014年8月21日 22:59
危険なレンズ沼に はまらないよう、気を付けて下さいね。

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation