• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月10日

震災体験談

震災体験談 土曜の夕方、私が住む町の町内会の防災教育へ参加してきました。

東京都が主催する防災教育の一環で、阪神淡路大震災を
体験した方が講師となって話をしてくれました。
講師や都職員を含め、30人程度の参加者だったと思います。

震災体験談というと、なんとなく重い話が中心と思われがちですが、
震災から得られた教訓を元とした提言などもあり、
とても参考になりました。


~詳しい内容は省略~


その翌日、昨日の日曜は朝から防災訓練です。

私が住んでいる区が主催する防災訓練で、参加を予定していた人が急用で出られなくなったのでピンチヒッターを頼まれました(汗)。
(防災教育が終わった後、急に言われました。)
(どんなことをやるのか全く知らされずに、、、。)
(とりあえず、ヘルメットだけは装着して参加しました。)
(と言っても、スキーの時に被るヘルメットではありませんよ。)

集合場所の某小学校へ集まりました。
近隣の町会を含め、70人程度は居たでしょうか?
そこで担当を振り分けます。私は炊き出し担当となりました…(たきあせ)


非常用の巨大コンロ+鍋で湯を沸かし、そのお湯で非常用のご飯(非常食用のアルファ米)を作ります。
お湯を注いで15分ほど蒸らすと出来上がり。

また、鍋にカレー(一般的なレトルト食品です)を入れて暖めれば、カレーライスの出来あがりです。


お味の方は、、、全く期待していないどころか、きっと不味いに違いないと思っていました。

が! これはいけますね♪
ご飯はちゃんと炊けている状態ですし、味もしっかりしています。
お腹が空いていれば2杯はいけたと思いますが、午後にも行事があったので軽く食べるだけに止めました。
(まあ、出来ればこんな非常食を食べることにならないと良いのですけどね)



私の提言:
今回のカレーは中辛でした。

普通に食べる分には、程良い辛さです。
でも、食べ終えると、ピリっとした感じが残ります。
冷たい水が欲しくなります。

水不足が想定される避難所では、これは???だと思いました。
非常食用のカレーは、甘口を推奨します!




と・こ・ろ・で、、、
私が住む町の町内会の防災訓練が、今月末に予定されています。

地域活動でスケジュール満載です、、、(愕然!)

ブログ一覧 | 安全 | 日記
Posted at 2014/11/10 22:43:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2014年11月10日 23:25
「心霊体験」読み間違った僕がこんばんは~

防災教育訓練、お疲れ様でした。

炊き出しカレーとか炊き出し豚汁とか、ほんとに美味しいですよね!
コメントへの返答
2014年11月11日 19:20
避難することになった場合でも、おいしい物を食べれば元気が出ますからね。
各家庭でも備蓄しておくことが肝心ですね。
2014年11月11日 0:37
是非とも毎月実施をお願いします。
いざという時の対処は普段から
やっておきませんと、できないものです。

震災の時のことは、少しづつ薄らいでいますね。

ん? 私は、あの時西日本に居て、未体験でした。
コメントへの返答
2014年11月11日 19:21
ウチの町内会は、毎月なにかしらの行事が組まれています。
これ以上、行事を増やすのはカンベンしてください(笑)。

あの日は帰宅難民と化して、自宅まで2時間以上かけて歩いて帰りました。
そう簡単に忘れられる体験ではありません。
2014年11月11日 8:32
なるほど~。

それは、言えますね~。
カレーは、間違いなく、水を飲みたくなりますもんね。
それなら、これからの時期寒いし、うどんとかの方がイイかも知れませんね。d(*´ω`*)
コメントへの返答
2014年11月11日 19:21
うどんより、蕎麦の方がいいかなぁ(笑)。
東京は、うどんにしても蕎麦にしても、つゆが醤油ベースで濃い口なので、やっぱり水が欲しくなるかもしれません!?

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation