• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月24日

地味系ウェア

地味系ウェア 日曜日の午後、尾瀬岩鞍にて。
(女子国体コースだったかな?)

今シーズン、
目立たぬように地味なウェアに変えました。

雪の中では遠くからでは
黒や赤のウェアは非常に見づらいと思います。

同じ柄のブルー系と迷ったのですが、ブラックです。

ブルー系を選んでいたら、こちらの方とお揃いになっていましたね。


さて、、、
土日の滑走でかなり草臥れていましたが(笑)、***の発案で撮影会が実施されました。

他の皆さんは小回り中心でしたが、疲れ切っていた私は大回りです♪


5~6コマほどの連続写真を滑った後にちょっと見せてもらいました。
麓側からの撮影で、谷周り時にスキーのプリント面が見えていました(HEADのロゴが写っている)。
夏のガーラで習ったことが、実践できていたようです。エッジを利かせて滑っていたようです。


ブログ写真は、その中の一枚を拝借したものです。山周りに入っている箇所です。
目の錯覚か、PCのモニタの不具合か、それともカメラマンのウデが良かったからか(!)、板がたわんでいるように見えます。

#自分の滑りで、こんな様子を見たのは初めてだ!


気に入らない点は、たわんでいるのか歪んでいるだけなのか(爆)、雪煙が邪魔して見えづらいトコロ。。。
雪煙が上がっているのは、山周りでズラシが発生しているからでしょう。
(本人も、ずれている感触ありました)

この場面でズラシを発生させたくはないのですが(エッジだけで滑りたいナ♪)、そこまでのレベルには達していないようです。



まあ、雪山2日目にしては上出来ということにしておいてください♪♪♪


ブログ一覧 | スキー2014~2015 | スポーツ
Posted at 2014/12/24 19:22:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

0805 🌅💩🍱🍱🥛◎ ...
どどまいやさん

少し雨
chishiruさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2014年12月24日 20:55
少し外向が強い感じがしますが、力強さがでてきましたね!
いよいよ今シーズンXデーが来るかもしれません、宿主さん←お約束
コメントへの返答
2014年12月24日 21:21
フラっち♪さん、こんばんは。
左ターンはまだマシです。問題なのは、右ターン時の腰・肩の動きがスキーの動きに大いに遅れていることです。
2014年12月24日 21:13
はじめまして♪ ジャムっちと申します。

赤のパンツ、光ってます。
全く地味ではありませんね。

それでは写真から一言。
しっかりスキーのセンターに乗れているので、板がたわんでます。
でも、力が少し外の方へ逃げて見えますね。
その理由は、外向が強いからでしょう。
外側の腕を、もっとターン方向へ持って行く意識をしてすべると
腰の位置が正対すると思います。
山回りのMAX手前だと考えると、もう少し脚が曲がって沈んだポジションになると
安定感が増した滑りに見えると思います。

でも1級合格レベルですよ(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°:,
コメントへの返答
2014年12月24日 21:42
浅田真央さんににそっくりな澤村投手ファンのジャムさん、初めまして。
どうぞよろしくお願いします♪

以前から、右ターンの時に腰・肩の動きがスキーの動きに対して遅れており、次のターンの動きを妨げていると言われてました。今回、それを矯正すべく、右ターンを頑張りました。
(スキーの動きに合わせて左側の腰・腕を回すようにしました。)

そうしたら、左ターンが劣化しちゃいましたね。なかなか上手く滑れませんね。
2014年12月24日 21:13
谷回りの時間がしっかりとられていて、うまいな~と思って見ていましたよ~
コメントへの返答
2014年12月24日 21:44
今回は雪と戯れているMOTOエクさんしか見ていなくて…。
ごめんなさい(笑)。
2014年12月24日 22:09
コメントできるほどの、レベルでは、ありませんが思ったことを書いてみます。
違っているかもしれませんのでその場合は無視して下さい。

私も、そうなのですが
スタンスがもう少し広いといいので
いいのかもしれません。
そうすることで外向抑制になりますし。

密脚という、感じなのかな?
コメントへの返答
2014年12月24日 22:52
これでも以前に比べれば随分と広がりました。

さらに広げるには、、、
あと10年くらいはかかりそうです(汗)。

ここら辺で勘弁してください!?
2014年12月24日 22:53
トップ画像、僕には「カッコいい!」としか見えませんv

ヤツやアイツに見せ付けたいですね(謎
コメントへの返答
2014年12月24日 23:27
専門家の見立てでは、外向が強いとのことです。

自称上手い人については、、、以下自粛。
2014年12月24日 22:54
ニューウエア、イイですね~。(*´ω`*)
新しい道具を手にすると、気持ちも上がりますし、それがスキーにも伝わりますよね。
今年こそ、1級、取っちゃって下さい♪
コメントへの返答
2014年12月24日 23:28
ちなみに、パンツは以前から持っているモノなんですよ。
1級は、ど~ですかねえ?
2014年12月24日 23:37
まったく同じとは偶然ですね~。

実は今回の選択はデザント
宮下征樹 元SAJナシデモと
赤松かおりSAjデモ
セレクトなんですよ。

写真は赤松さんに撮影してもらったものですし。

昨日来てみましたが、今シーズン着ること無く
終わりそうで残念ですが。。

フォームは大分良いですよ。
外手は引きずるイメージを練習すると抜群に良くなりそうですね!
コメントへの返答
2014年12月25日 0:48
7月のつぼさんのブログを見た時には、驚きましたよ。ホントは、グリーンが第一候補だったのです(笑)。
結局は、赤いパンツに合わせようとしてブラックのジャケットを選びました。

来シーズンは、お揃いのウェアで♪

今回は右手・右腰の動きがイマイチでした。
次回は、右手・右腰と、左手・左腰の動きを矯正するようにしますね。
2014年12月25日 20:25
かっこよくすべれてますね。ウエアーも以前とは対色ですが似合ってますよ。
外向ですか、内倒の僕とは逆で 二人合わせると丁度いいかもw
コメントへの返答
2014年12月25日 23:16
夏のガーラ以降、ずっとイメージトレーニングしてました(笑)。

しかし、写真一枚で↑のように指摘が上がるとは、みんカラ恐るべしですね。
2014年12月26日 20:25
すでに他の方が書いていますが、外向が強すぎるのと、内倒が残念です。

>外側の腕を、もっとターン方向へ持って行く意識をしてすべると腰の位置が正対すると思います。(byじジャムさん)
これをやると、ローテーションや他の弊害が出てくる恐れがあるので、あまりお勧めできません。
次にお会いしたときに、矯正方法を何パターンか伝授します。

>この場面でズラシを発生させたくはないのですが(エッジだけで滑りたいナ♪)、そこまでのレベルには達していないようです。
エッジだけで滑るのは、意外と簡単です。
上手い連中は、いかにずらすかを考えていますよ。
本当に上手い滑り手は、必要なときに必要な分だけずらしています。(見た目にはキレキレですが)

とはいえ、その板のたわみは本物ですね。
ジャムさんのおっしゃるように、ポジションが良くなっているのでしょう。
ちょっとコツがつかめれば、1級も射程圏内だと思うんですがねぇ。
コメントへの返答
2014年12月26日 22:24
何とも、微妙な表現ですね~(汗)。
内倒してます?

>次にお会いしたときに
いつになるか分からないのと、少なくとも今シーズンは無さそうなので…。

腕を動かすのは以前にレッスンで聞いたことがあるのですが、腕ばかりに意識が行ってしまって本当に矯正出来るのか???だった覚えがありますね。

>1級も射程圏内だと思うんですがねぇ。
つまり、これでは圏外ってことですね(涙)。
2014年12月26日 23:34
>つまり、これでは圏外ってことですね(涙)。
いえ、圏内ですって。

内倒は、検定員の判断によると思われます。
今年は判断が分かれるかもしれません。
写真では、全体の流れが分からないのですが・・・1級なので、僕ならこの局面でのこの程度の内倒なら○を付ける可能性が高いと思います。
それより外向の方が気になりますね。
コメントへの返答
2014年12月29日 21:12
この三日間のレッスンで、色々と補正してきました。

さて、どうなりますやら???

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation