• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月02日

答えを雪に聞いてきた。

答えを雪に聞いてきた。 ジャム吉さんの熱い要望に応えて、
YouTubeのアカウントを作成しました。
果たして、動画のアップはちゃんとできたのか?


2015年4月30日(木)
新潟県ガーラ湯沢スキー場
へ行きました。


朝のうちは、山頂ゲレンデも完全に整地されていて、きれいな斜面でした。
昨シーズンの今頃はラインコブが2~3本はあったのに、今シーズンは×。

麓から見て左側に、一本の筋を付けるスキーヤー登場、、、(汗
(スイマセン私です)


筋を付けるのを協力してくれるスキーヤーが若干名参加♪

やがて、深くなっていく…。



その前に、ちょうど一年前
スキー場は、新潟県・奥只見丸山スキー場
カモシカBコース
急斜面が徐々に緩やかになってきた辺り、自然コブが発生しつつある状況


座右の銘が「コブは滑走禁止」であった頃、、、(笑

撮影:ぺんぎゅいん。さん



そして、今シーズンラストの4/30
ガーラ湯沢
グルノーブル(山頂ゲレンデ)にて
斜度は緩やかだけど、コブは深い


撮影:-----
(カメラは、私のコンデジを使用)



一年で少しはマシになった、と言うことにしておいてください(汗)。
(どうして滑れるようになったのかは、全くのナゾだ)



ラインコブのピッチ変化について行かれずに、途中で大転倒しました!

スキースクールの先生がラインコブを作ると、コブが等間隔に並びます。
しかし、シロウトが作ると、コブもめちゃくちゃになりますね。
(広いピッチから狭いピッチへ…)

スピードコントロールして、狭いピッチに備えなきゃならないのでしょうけど、そこまで器用ではありませんでした。



まあ、いいかぁ~!





あとは、煮るなり、焼くなり、揚げてもよし、、、

     生で食すのが最適かもしれません(爆)。


(続編が、あの方のブログにアップされるかも知れない…たきあせ)







本人の強い要望により、ぺんぎゅいん。さんの滑りを公開!(2015/05/02 16:35追加)


撮影:私
(カメラは、私のコンデジを使用)



※教訓 … コブのピッチが変化したら、転倒する前に脱出・退避せよ!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/05/02 03:25:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

8/12)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

この記事へのコメント

2015年5月2日 5:52
コブ、めっちゃ上手くなっていますね♪ヽ(´▽`)/
転倒は、気にする事ありませんよ。
確実にレベルアップしていますし、上体のローテーションが少なくなっている事で、コブの捌き方もスムーズになっていますもん。(゜∇^d)!!
コメントへの返答
2015年5月2日 10:52
ありがとうございます。
ケガのリスクがありますので、転倒しないに越したことありませんね。

でも、コブの変化への対応、滑走スピードの面では、P先生やカズさんには遠く及びません。まあ、そこまで出来たらテク受かるか…(笑)。
2015年5月2日 9:05
カッコいいです~(* ̄∇ ̄*)

へなちょこ滑りしか出来ませんが私も来週雪に聞いてきます♪
コメントへの返答
2015年5月2日 11:29
惚れないでください(爆!)。

コブトレに同行したい気もありましたが、もう萌え尽きてしまいました。今、スキー用品を片付けています。
2015年5月2日 10:45
どうして滑れるようになったか?
馴れですよ。
やはり、数をこなしているからでしょうね。

闇雲に入ってもと言われるかもしれませんが、
入らないより入った方が、経験値が、増えますものね。RPGゲームのように

転んだらと思うとわたしは、しばらくは無理かな? あるいは、もう無理?
コメントへの返答
2015年5月2日 11:49
1/10にかたしなのコブは全く滑ることが出来ませんでした。
1/18に、急に滑れるようになりました。今シーズン流行の、サプライズの一種でしょうか?

動画はブレまくっていました(手ぶれではなく、CCD自体が小刻みに揺れているような)。
YouTubeのブレ補正を入れたら、きれいになりました。岩鞍ダンスの動画同様です。

私は、東京ドームでの観戦は無理?
2015年5月2日 11:10
一年で、すごい上達ですね。
僕も離されないように頑張らないとと頭領の頑張りを見ると思います。
コメントへの返答
2015年5月2日 11:55
誰かがゼンマイを巻いてくれたみたいです(笑)。

suzumeさんの、奥只見での進化を見たかったです。
土曜の滑りと日曜日では、かなり変わったと聞きました。
2015年5月6日 22:59
ジャム吉の要望を聞いてくれたのに、今頃見ました(;>_<;)
あまりみんカラ開かないのですみませんm(__)m

文章を読まず、最初の動画を見たとき、だれだろうって思いました。
これは、頭領さんではないと確信してみておりましたが、そうでしたか。

1年でこれだけ滑りが変わるんですね。すごいです。

今年のコブ動画については、欠点らしい欠点は見当たりません。
途中のピッチの細かさに、ターンの制動ができずバランスをくずしただけです。

それより、前半の滑りは、きちんと脚が運動し、コブを吸収する動作が見られ、
加点がでるような滑りです。特に左ターンはテールずらしだけの滑りではなく、丸いターン弧も見られます。

本当は辛口コメントをしたかったのですが、こんなコメントになってしまい
申し訳ありません。笑
コメントへの返答
2015年5月7日 19:15
まさか、ジャム先生にこんな高評価をいただくとは…(驚!)

1番目の動画は、昨シーズンの終わりにnobu2さんからコブの向こう側を削る滑り方を教えてもらって、その直後にそれっぽく滑っていた様子です。

2番目の動画が今年の様子です。緩めでピッチの長いコブなら、なんとか滑ることができるようになりました。
急斜面やピッチの短いコブは、私の運動神経では対処不能ですが。

急斜面だと上体が左右に振れまくるなど問題山積ですが、上を見るとキリがありませんね。

あとは、かつりん先生がどんな辛口コメントを書くか、ですけど。見てないかな?
2015年5月7日 19:57
遅くなってすみません。
見ましたよ。

1つめの動画ですが、これも悪くはありませんよ。
やろうとしていることがよく分かりますし、それが洗練された結果が2つめの動画の滑りになっているのですから。

辛口を所望ということですのでw
強いていえば、ターンの入りを上体の回し込みで行っているのが気にはなります。
リズムが変わったときや、細かいリズムではついて行けなくなる可能性があります。

とはいえ、堂々たる1級の滑りです。
素晴らしいと思います。
コメントへの返答
2015年5月7日 23:38
見ていただけましたね♪

上体の動き、さすが見抜いていましたね。カズさんにも指摘されました。

これが顕著に表れたのがぺんぎゅいん。さんの「雪山27日目」の動画ですかね。
緩斜面ではあまり目立たない感じですが、急斜面になると両肩が激しく左右に動き回っています(汗)。「発射」しなかったのが不思議なくらいデス。

ストックの構えを固定するイメージが必要ですかね? まあ、急斜面やピッチの細かいコブで、それが出来るようになるには、あと数十年はかかるかと???(笑)

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation