• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月04日

只見線は、いつから冷房車両が走るようになったのか?

話はさかのぼりますが…。

土曜の午後、小出から只見線に乗り換えました。



只見線に乗るのは、いつ以来だろう?
少なくとも、2011年の新潟・福島豪雨で只見線の一部区間が不通になる前だから、6年以上は経っているハズ?



相変わらずのボロ車両で、真夏でも窓は全開の、、、? 全部閉まっています!?
キハ47は、なんと冷房車です。



新潟・福島の県境を走る只見線は、真夏でもヒンヤリな場所を通る路線で、前に乗った時は自然の空調が心地良かったのに…。
まあ、小出周辺は真夏の空気がムンムンだったので、助かりました。



そんな只見線を走るディーゼル車を作った車両メーカーは、、、






越後須原で降りて、酒造の見学です。
越後ゆきくら館、見学のあとは試飲もできます。



ゆきくら貯蔵庫は、冬に雪を保存しておいた天然の冷蔵庫。大吟醸を低温貯蔵しているそうです。
酒を保管しているのはガラスの向こうですけど、手前側でも5℃です。半袖で長時間いるのはキツかった。



車で行くと試飲は出来ないし、列車の旅だと日本酒の瓶を持ち帰るのは面倒だし…。
このあとは神輿を担ぐ予定もあったので、友人がカップ酒を2個買っただけでした。店の人には申し訳なかったな。


まあ、こんなルートで越後を巡ってきました。
関連情報URL : http://www.yukikura.com/
ブログ一覧 | 鉄道 | 旅行/地域
Posted at 2016/08/04 22:40:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2016年8月5日 17:50
只見線の鉄道風景を撮りたいなと思いつつ先送り状態です。
のんびり鉄道旅行も良いものですね(^^)
コメントへの返答
2016年8月6日 7:06
数年前に撮りに行きましたが、只見川や緑の山々との組み合わせが良いですね。
現在、不通区間があるのがとても残念です。

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation