• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月18日

気になる点

気になる点 ←写真を撮ってからさらに走ってます。
今週末には、1,000kmを超えるでしょう。

一ヶ月点検(1,000km点検)は、
9月上旬に予約を入れたのですけど、
もうすぐ達成しそうです。

しかし、車内にはレガシィから乗せ替えた荷物が
まだまだ散らかっているし…(汗)。
やはり予定通りの9月にやってもらいましょう。



納車から10日が過ぎたインプレッサですが、暫く使ってみて気になる点が出てきました。

以下、一ヶ月点検 or 感謝デイ で調整をお願いする項目です。

①5ヶ所のドアが、力を入れてないと完全に閉まらない。
  特に、カーゴルームドアを閉めて運転席に入ると、毎度毎度、半ドアになっている。
   →ドア開閉の調整って出来るのかな?

②オートライトの反応が鈍い
  トンネルに入って周囲が暗くなっても、ライト点灯アイコンが消灯したまま。
   →オートライトの感度を1ランク上げてもらう


Eyesightの動作に影響するか、確認しておく項目です。

③助手席側のサンバイザーの取付箇所の付近に、社外品のドライブレコーダーを貼り付けた。
④マルチファンクションディスプレイ付近に、アマチュア無線機の操作パネルを設置した。

 →どちらもナニカ言われそうな気がします。。。



余談:カロッツェリアのカーナビが、想像以上に使いづらい
  色々言いたいことがありますが、これについては後日ブログを書きます。
  (BR9レガシィに付いていた純正ナビの方が、まだマシな気がします。)
ブログ一覧 | インプレッサ | クルマ
Posted at 2016/08/18 22:30:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

雨色の残像
きリぎリすさん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

この日は⑩。
.ξさん

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2016年8月19日 0:12
オートライトは、やめましょう
私は使ってないですね。
オンオフの回数は、寿命に影響すると
考えてます。
オンの時間が多いよりも、影響がと。

ドアはどうですかね?
馴れ? リアは結構ガツンと降ろすかもしれません。
コメントへの返答
2016年8月19日 0:34
はい、私も原則的にAUTOライトは使いません。ついでに、AUTOワイパーも使えないようにしました。

しかし、BRレガシィではOFF→スモール→ライト→AUTOだったのが、OFF→AUTO→スモール→ライトに変更されました。いかにもAUTOを使いなさい、と言わんばかりに。
なので、念のため使い勝手を向上させておきます。
2016年8月19日 0:33
おはようございます、


オートライトはタイムラグありますね、こちらだと2secくらい遅いです。
越後は結構トンネル多いので、連続する時は使ってます。


コメントへの返答
2016年8月19日 22:02
こんばんは。
今までは、トンネルに入る前に点灯、出た後に消灯を手作業でやっていたので。
AUTOライトの点灯・消灯のタイミングは運転手をイライラさせるだけです。
2016年8月19日 8:09
しかし、納車僅かで、もう1000キロですか、過走行により、来年には乗り換えですね。(笑)

私は2年とちょっとで、まだ10000に届いていません。
あと少しですが
コメントへの返答
2016年8月19日 22:02
せっかくのレヴォーグですから、走行距離を伸ばすべきですね。
お披露目会は、計画通り越後で実施です。
ガーラ湯沢の駐車場でお待ちしています♪
2016年8月19日 8:19
スバル純正のナビは相当使い勝手が悪いのですが、それ以下ですか(゜o゜;)
七年間の進歩はないんでしょうかね~?
コメントへの返答
2016年8月19日 22:03
進歩している点はもちろんありますけど、それ以上に使い勝手が悪いと感じます。
レガシィ純正ナビは、単純明快な点が優れています♪
2016年8月19日 20:18
カロナビ合いませんでしたか・・・。
私はナビは最初からカロナビだったので、スバルで代車借りたときのパナナビは使い勝手が全く分からなかったです^^;
ここはカロナビになれるかもしくはナビ交換?
コメントへの返答
2016年8月19日 22:09
今日のブログに書きましたが、カロナビは私には合わないようです(涙)。

地図更新の期限が切れる3年後には、パナナビに交換しますかねぇ~。

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation