• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月25日

NEWインプレッサ試乗

22日午後、GP7インプレッサのリアハッチダンパー交換のため、スバルへ行きました。
駐車場へ入るや否や、写真の車が奥からお出ましになりました♪


GT7でしょうか? GT6かも知れませんが。グレード等は不明です。
新車なのにGP7インプレッサが旧モデルになってしまった、悪名高きNEWインプレッサです(笑)。

ぜんぶ、NEWインプレッサのせいだ!


修理のため車を預けた担当者が「自由に乗ってきてください」というので、遠慮なく(笑)。



↑バニティミラーに写っている方です。

バニティミラーには、ランプも付いています。
レガシィでは当たり前の装備だったのに、GP7インプレッサにはありません。
GP7にも付けたいのですけど、コレ、流用できないかな?



答えはインプレッサに聞け! と言うことで「暮しの手帖」のごとく商品試験開始です!!



まずは、内装のチェックです。
一見、高級っぽく見える内装ですが、ジックリ見るとイマイチの様な気がします。
よく見なきゃ済む話なのかも知れませんが、スバル車に高級感を求めてはイケナイお約束もありますから。


ハザードのスイッチは小さくて、押しづらそうです。


カーナビは写真のはめ込みではなく、本物が付いています。おそらくメーカーオプションのナビでしょう。
パナソニック製です。(空気清浄機能付きなのかな?)



肘掛兼コンソールボックスは、GP7より一回り大きくなっています。
カップホルダーが横並びになっているのは、車幅が大きくなっていることを示していますね。
(その後ろにある、細長いミゾは何?)



センターコンソールトレイも標準で付いてくるようです。
コンソールボックス内には、シガーソケットやAV入力端子は無かったと思います。



マルチファンクションディスプレイには、進行方向の方角や、交差点名まで表示されます。
これはスゴイぞ!!(本当に必要かはわかりませんが)




Eyesight Ver3です。一般道ですが、ちょっと試してみました。
前を走る車が信号待ちで停まると、こちらも停まります。
ブレーキペダルを踏んで無くても、ずっと停まっています。電動パーキングブレーキ付きの証ですね。
(ちなみにハンドブレーキのGP7は、ブレーキペダルを踏んでないと走り出してしまいます…汗)






ディーラーが定めている試乗コースを大いに外れて、楽しんできてしまいました。
(本音を言えば、もう少し試乗してみたかったのですが。。。)

GP7に少々荒削りな走りを感じるのですが(BR9レガシィに比べて)、GT7には上品さを感じます。
乗り心地は上々ですね。

車幅は大きくなりましたが、BR9レガシィに乗っていたことを考えれば、違和感はありません。GP7インプレッサとも、余り感じませんでしたけど(笑)。


直噴エンジンのお陰なのか、パワーに余裕を感じます。
(そう書いてはみましたが、直噴エンジンが何なのか分かっていません…滝汗)


エンジン音が少々やかましいと感じたのですが、走行距離が僅か40km程度の車です。
もうちょっと走りこんで、エンジンオイルを一度交換した後にでも走れば、印象も違ってくると思います。
(GP7も納車後はうるさかったのですが、一ヶ月点検でオイル交換したら静かになりました。)



スバルへ戻る途中、店まで数十mのところで、担当セールスから電話がかかってきてしまいました。
試乗待ちのお客がいるとかで…(滝汗)。
店に戻ると、すぐに次の試乗希望のお客さんに車を譲ることになりました。。。

内装や、特にカーゴルームの奥行きをチェックしたかったのですが、それは後日ということで…。



車自体はとっても魅力的だと思います。
試乗コースから外れたのは、そのままお持ち帰りするつもりだったからです(爆)。


とは言え、この車にはどうしても許せない点があります。なので、買い換えることは無いでしょう。

最低地上高が130mmだと言う点です。

過去、何度かブログに書いていますが、ゲリラ豪雨に遭ってレガシィでギリギリ水没回避したことや、2年半前の関東地方の大雪事件を考えると、地上高の低い車には乗りたくありません。
(GP7インプレッサの145mmも、ちょっと気に入らないのですが)


まあ、当分は車の買い替えはありませんので、遠くから見守ることにしますね。

ブログ一覧 | インプレッサ | クルマ
Posted at 2016/10/25 00:13:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

44年前の名作ドラマが再放送📺
伯父貴さん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

NMAXデイリー1位有難う御座いま ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2016年10月25日 1:02
重箱のスミいっときますねw
・今回、ナビは全部ディーラーオプションでーす
・センターコンソールトレーはベースキットに含まれるので、厳密には有料
・コンソールボックス内にアクセサリーソケットありますよー
コメントへの返答
2016年10月25日 8:02
情報を色々とありがとうございます。
まだカタログなど、あまり見ていないので、知識不足は否めません。
次回、スバルへ行ったときに色々見てきますね。
2016年10月25日 8:42
おー、無視してくれて良かったんですがーw
小ネタですが、サブトランクのフタの裏に遮音材入ってるぽかったです
それと共同開発のパナソニック製ナビ以外は取付位置が下がるみたいですね
パナソニックはナビ、ナノイーパネルですが、他メーカーはナノイーパネル、ナビとなるようです。ちょっといやーんな差別化ですね
コメントへの返答
2016年10月25日 22:08
色々と情報ありがとうございます。

サブトランクにも遮音材を入れているんですね。ナビの扱いにも感服です。
パナナビは使いやすそうでした。やはり、カーナビはパナソニックに限ると思います。
2016年10月25日 12:06
テレビCMをみる限り高級感のある内装だなと思っていたんですが、微妙ですか(^_^;)
ひょっとしてドリカム効果?
コメントへの返答
2016年10月25日 22:08
質感は、お約束の「後期型へ期待」ですかね~。
2016年10月25日 22:29
こんばんは、

おねーさんが、後ろからチェックしてるのが気になりますね。
コメントへの返答
2016年10月26日 21:15
こんばんは。

何気にチェックされてました(笑)。
2016年10月26日 8:55
NEWインプもカッコいいですね~。😄

ってか、これだけの内装だったら、全然OKでしょう。
エスティマなんて、値段の割に内装がダメダメですよ…。😓
コメントへの返答
2016年10月26日 21:49
車自体はとっても良いと思いますよ。
長距離を運転してみたくなります。
カーゴルームの広さが気になりますが。

エスティマ、乗り換えですね♪

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation