• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月06日

元祖・ミナミのスキー場

元祖・ミナミのスキー場 雪山滑走10日目

こちらのスキー場は、
2011年シーズンまでは「六日町ミナミスキー場」でした。

倒産したスキー場とホテルが買収されて
「六日町スキーリゾート」と名前が変わりました。

全面リニューアルされ、今季からは
「ムイカスノーリゾート」です。


ですので、元祖・ミナミのスキー場なのです♪


朝イチの整備されたゲレンデで滑ると、スキーが上手くなったような気がします。
(気がするだけです…)



今日のお供は、HEAD3号機です。
外足1本ターンと横滑りと大回りと、いつものメニューです。
(緩斜面で横滑りやって、転倒したのはナイショです)




小回りは、相変わらずサッパリです。
どうやって滑れば良いのでしたっけ?

こぉ~お? こぉ~お? こぉ~お?


誰も「そう!そう!」と言ってくれないし、
それどころか「違う!違う!違う!」が心の叫びとして連発。。。



2月に入るとスキー場も混雑してきます。
10時半を過ぎる頃からリフト待ちの大行列(当スキー場基準)が出来はじめて、愕然としました…。




リフトを登っていくと、スキースクールの講師陣がゲレンデ上部にホースの切れ端みたいなのを差していました。
ラインコブの間隔の基準ですね。

ただ、講師陣はよほどヒマなのか、ポーズを撮って記念写真の撮影にいそしんでいました(笑)。
まあ天気にも恵まれた一日だったので、長い目で見てあげましょう♪



講師陣は、コブ掘りを積極的にやってくれません。
仕方が無いので、12時を過ぎてからもゲレンデの隅のミゾっぽいところをなぞっていました。
お陰で、すっかり昼食のタイミングを逃しました。


「コブは滑走禁止」を座右の銘としている私としては、あってはならない行為なのかも知れれませんが。



午後1時過ぎ、ようやく昼食タイムです。
8時半から休み無く、ずっと滑り続けていました。。。

きのこ汁におにぎり1個です。かなり質素です。
きのこ汁には、八色しいたけ、舞茸、エリンギ、ぶなしめじ、大粒なめこ、エノキダケ、ひらたけが入っています。
おにぎりは、鮭と昆布ですね。夕食にアレを食べようと思っていたので、少なめにしておきました。




2時過ぎに滑走再開です。
だいぶ掘られてきましたね。
いきなり深い所を滑るよりも、最初は浅く、徐々に深くなっていく方が練習するのには最適かと。




午後の部は、6~7本くらいコブばかり…。
この程度なら、一度もコースアウトせずにノンストップで滑り切ることが出来るようになりましたよ。
結局、3時半くらいまで滑り続けて、スキー場を後にしました。





覚え書き:

No.01 07/17(日)かぐら
No.02 08/11(木)ガーラ湯沢
No.03 08/20(土)かぐら
No.04 09/11(日)ふじてん
No.05 09/17(土)ガーラ湯沢(NLSS)
No.06 09/18(日)ガーラ湯沢(NLSS)

No.07 12/18(日)ガーラ湯沢・ムイカ
No.08 12/23(金)ムイカ(NLSS)
No.09 12/24(土)ムイカ(NLSS)
No.10 12/25(日)ムイカ(NLSS)
No.11 01/03(火)ムイカ
No.12 01/07(土)ムイカ(バッジテスト)
No.13 01/08(土)ムイカ
No.14 01/21(土)ガーラ湯沢(テーマ別レッスン)
No.15 01/22(日)ムイカ
No.16 02/04(土)ムイカ
ブログ一覧 | スキー2016~2017 | スポーツ
Posted at 2017/02/06 21:11:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

慣らし運転がてら、大黒へ‼️仲間と ...
ケイタ7さん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

この記事へのコメント

2017年2月6日 22:13
ムイカス ノーリゾート

切るところを間違えると、リゾート地ではなくなってしまいますね。
コメントへの返答
2017年2月6日 22:25
大丈夫!
切るところを間違えなくても、全然リゾートスキー場ではありませんから(笑)。
2017年2月6日 23:02
こんばんは、

土日と実家に帰ってましたが、そう言えば、カービング板を持ってくるのを忘れました(^^;。
コメントへの返答
2017年2月7日 23:51
こんばんは。
タイはどうですか?
せっかくの雪国なのですから、雪を楽しみましょう。
でも、タイから帰ってくると気温差が…。
2017年2月7日 23:05
>(緩斜面で横滑りやって、転倒したのはナイショです)

緩斜面横滑りは難しいです。
コメントへの返答
2017年2月7日 23:55
はい!
緩斜面で滑ったことを、直後に後悔しました。
2017年2月9日 20:58
こんばんは~

『ミナミ』って文字を読んで、五ヶ瀬ハイランドスキー場かと勘違いしました~
コメントへの返答
2017年2月9日 22:18
こちらが元祖・ミナミのスキー場です♪
2017年2月10日 0:40
こんばんは、検定試験に向けて頑張っていますね。
合格祈念しています!
昔は山腰前やアンギュレーション、谷足加重がどうのこうので煩かったですが、カービング主流の昨今では昔の技術と異なりロートルスキーヤーには悩ましいところです(;^_^A
六日町ミナミは久々ですが、シーズン券が格安(シニア)だったので通い始めました。
他よりボーダーが少なく、練習に適した空いている斜面が・・・気のせいかなぁ( ^ω^)・・・
平日のゲレ食はホテルだけでチョッと不便ですが、展望も良く気に入っています。

ブログを読ませていただいて、某〇〇と書いてあってもある程度解っているので、あっココ行ったことある、食べたことある、なんて思い出すだけでも楽しいですね~
コメントへの返答
2017年2月10日 21:05
こんばんは。
検定は、、、もう少しがんばってみます。
応援ありがとうございます。

ここ数年、基礎スキーのドロ沼にはまってしまい(笑)、抜け出せなくなってしまいました。
そろそろ撤退したいところなのですが。

六日町ミナミは名前こそ知っていましたが、初めて行ったのは2シーズン前です。
既に六日町スキーリゾートに名前が変わっていましたし、山頂までのリフトは運休中(廃止済み?)でした。

2シーズン前にスキー場関係者に聞いたのですが「来シーズンには復活させる見込み」と期待がありました。
その来シーズン(つまり2016年シーズン)に行ったら、やっぱり止まったままでした。残念!!
スキーを担いで急斜面を登る元気はないので、山頂の眺めは一度も見たことありません。
2017年2月11日 8:20
朝一の圧雪バーンは、ホント気持ち良く滑れますよね~。😄
自分のホームは、シーズン券優遇のファーストトラックが味わえるので、その間、めっちゃ気持ち良く滑れますよ~。😄
コメントへの返答
2017年2月13日 0:32
この土日は圧雪された雪の上に、さらに雪が積もっているという最悪なコンディションでしたが、、、まあなんとか滑ってきました。

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation