
隣接するスキー場(ムイカスノーリゾート)は、
殆ど雪は残っていませんでした。
この冬、何度も通いましたけど、
こんな風景を見ると寂しくなりますね。
このスキー場で2月下旬にイイ出来事がありましたので、
自分へのご褒美のつもりで宿泊予約しました。
新潟県南魚沼市(旧・南魚沼郡六日町)の
むいか温泉ホテル
です。
一度利用したいと思ってまして、、、3月上旬に予約を取ったのですが、風邪ひいて行かれませんでした(滝涙)。
GWの平日部分、、、難なく予約が取れました。リベンジです♪
日曜の夕方、奥只見丸山から直行しました。
夕食は午後6時~8時までのバイキング形式。
汗だくな身体では食べる気しませんから速攻で温泉へ入り、6時半にホテルのレストラン会場へへ入りました。
取り過ぎたワケではありません。完食しましたよ。
山菜の天ぷらが美味でした。この時期しか味わえませんからね。
この9カ所に分別されたトレイは、イマイチ扱い辛さを感じました。
でも、料理はどれも美味しいものばかりです。
スシ食いねぇ!
デザート1は、ケーキと果物、紅茶です。
デザート2は、自分でクルクルやるソフトクリームです♪
(東海地方のお友達の作品は、ご自身のブログにアップされると思いますので、見てあげて!!)
夜、寝る前にもう一度温泉へ入ってきました。
スキーシーズン中に日帰り入浴を利用すると「芋洗い状態」なのですが、この時期は空いていて助かります。
冬場は入れない露天風呂にもジックリと…。
日曜は、朝から雨降りでした。憎たらしいくらいに天気予報がアタリますね。
とりあえず、朝風呂から始めました。
この日はガーラ湯沢へ滑りに行く予定でしたが、越後のスキーヤーの鉄則は曲げられません…。
六日町温泉の銭湯へ入って、湯沢のトンカツ屋で昼食、その後に解散、というプランでまとまりました。
ノンビリと朝食です。
取り過ぎたワケではありません。完食しましたよ。
越後のコシヒカリは絶品です。
(どうか、スキー場の食堂も、美味しくて、またまた食べたくなるような料理を提供してください)
デザートです。
元々はリゾートマンションとして建てられたのではないでしょうか?
部屋の造りは、和室とリビング、ミニキッチンにトイレと浴室です。
(こんな広い部屋に一人で宿泊とは、贅沢すぎです)
トイレと浴室は完全に分離されてますし、浴室は湯船と洗い場がちゃんと分かれて設置されてました。
まあ広々とした温泉がありますので、部屋の中の風呂は使いませんでしたけど。
廊下には、部屋毎の電力計が設置されてました。
リゾートマンションとして設計されたのを、改装してホテル化したんですね。
結局、10時のチェックアウト時間ギリギリまで滞在していました。
2018年スキーシーズンも、予約が取れれば利用したいですね。
ソフトクリームを格好良く盛りつけたいと思いますので(笑)。
ブログ一覧 |
スキー2016~2017 | 日記
Posted at
2017/05/05 07:11:42