• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月24日

たんばらスキーパーク(雪山初日)

たんばらスキーパーク(雪山初日) 休暇を取りまして、11/23にオープンしたたんばらへ向かいました。
夏場はラベンダーを見に行ったことがありますけど、
冬場のたんばらは初めてです。

途中の道路から凍結していました。スタッドレスタイヤ、必須です。

平日なので、駐車料金は不要でした。
(どうして同じ駐車場を利用するのに、休日はカネを取るんだ!?)


2011年は、11月25日に丸沼高原へ行ってました。この年は雪の降り始めが早かった様ですね。
11月24日は、過去最速の雪山オープンとなります。今シーズンも降り始めが早い感じです。


朝8:30の開場にも関わらず、7:30の時点で待ちきれないスキーヤー・ボーダーが多数。


まあ、トップシーズンの週末に比べれば、ガラガラ状態なのでしょうけど。


まずは、第一リフトA線に乗って中腹を目指します。となりのB線は本日は運休です。
乗車時、やってしまいました…(滝汗)。


ここで気になったのが、夏場の営業時のB線の支柱です。

4年前の、たんばらラベンダーパークの写真です:
GMT47研究室 撮り花課 その1

こちらの写真では、B線はワイヤーをかける滑車の位置が低く設置されています。
冬場は積雪のことを考えて、高い位置を通るようにしているのですね。


今シーズンの一発目、いきなりやってしまいました。
そうです、リフト乗車の際にリフトを停めてしまったのです(滝汗)。
右足に履いたスキーが外れてしまい、係員さんに拾ってもらいました。


リフト乗車中は、スキーは膝の上に置きました。
リフトを降りる時、片足一本で滑るのはキツイ!!


この広場を使って、夏場の営業ではケーナの演奏会や、ラベンダーソフトの販売を行っています。
ケーナです。断じて尺八ではありません!!



第二高速リフトに乗ってセンターコースを目指します。



隣のコースは、まだ積雪が不十分です。
雪に埋もれているのは、たぶん枯れたラベンダーでしょう。香りは全くありませんが。



オープン直後で、滑走可能なのはセンターコースとファミリーコースの2カ所だけ。
このところの冷え込みで天然雪が積もったそうですが、大部分は人工降雪機の雪?



本日の相棒は、HEAD MAGNUMです。ちょっと小回り効き過ぎな気がしました。
しかし、初日から、ほぼ全開で滑ってしまいました…。


下が硬くて、滑っていると足や腰がとても疲れます。だから人工雪は好きになれないのです。
3~4本滑ると、悲鳴が聞こえてくるようです。と言うか、飛ばし過ぎなのかも知れませんが。

8:45から11:20くらいまで滑り通し♪
雪山初日から、滑り過ぎました。あまりにも疲れるので、昼食に入りました。


本日のリフト券です。とうとう、シニアデビューしてしまいました。
あれ? 平成生まれではなかったんだっけ???


11/23~24はオープン記念で大人\2,300(だったかな?)、シニア\1,900と格安です。
次回の来場で使える割引券も付いてきました。今シーズンは行かれないと思いますが。



昼食後は、第一リフト横のファミリーコースをメインに滑りました。
緩斜面でスピードが出ません、一本足スキーとか試してみました。



夏場の営業の際、この斜面を歩いて下ったことがあります。
急坂に感じましたが、スキーを履いていると、平らでした(笑)。




足が攣りそうになったので、午後2時30分で終了です。
シーズン初日、堅めに感じる雪面、鈍っている身体、滑走スピードだけは速い、、、、、滑走時間は短いですが、過酷な一日でした。

帰り道、部分的に凍結しているワインディングロードを走っていると、股関節が攣りそうになりました。。。



雪山初日にしては、楽しめました。
ただ、ものすごく疲れました。明日の朝、歩けるかどうか不安でなりません(爆)。
ブログ一覧 | スキー2017~2018 | スポーツ
Posted at 2017/11/24 23:00:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2017年11月24日 23:30
もう、シーズンインですか!!今シーズンもやる気を感じます
そろそろ用意を始めないととは思っていますが。
とりあえず、スタットレスを今週末に履こうかな
コメントへの返答
2017年11月24日 23:33
何を言っているんですか!?
既に雪山シーズンですよ。沖縄でのほほんとしている場合ではありませんヨ(笑)。
2017年11月25日 0:11
こんばんは。\(^_^)/
玉原は5年位…行って無いです。(^_^;)

人工降雪とはいえ、雪の多さにビックリです。

スキーの準備は整いましたが、暇が無いので…

ゲレンデには、行けそうにありません。((T_T))
コメントへの返答
2017年11月25日 8:13
おはようございます。
夏場に行くだけで冬場は縁が無かったので、ぜひ行ってみたいと思っていました。

一面真っ白ですよ。道路も凍結してますが(汗)。
早くゲレンデへ行きましょう!!
2017年11月25日 0:37
こんばんは~(^o^)丿
随分と早くシーズンインしましたねぇ~Σ(・ω・ノ)ノ!

こちらは重い腰を上げ、昨日ようやくスタッドレスを履いたばかりなのに・・・
滑りたい気持ちはあるけど、例年通りにクリスマス前後の予定です。
今シーズンは古巣のゲレンデに返り咲こうと計画変更しましたが、果たして何回行けるかなぁ?

そうそう、シニアの入会おめでとうございま~す🎉ヽ(^o^)丿🎊
主流は55才以上ですが、60才以上のゲレンデもありますのでご注意を!
特典のシニア割引を有効に使ってガンガン滑ってくださいね~(。・ω・)ノ゙♪
コメントへの返答
2017年11月25日 8:14
おはようございます。
降雪もかなりあったようなので、思い立って滑りに行きました。

おや? 手前の丸山でしょうか? 休日の混雑を考えると、なかなか行かれません。
私はムイカのシーズン券を買うかどうか、まだ悩み中です。

スキー場によって違いますね。ここは50歳以上です。
条件は数年前に満たしていましたが(汗)、条件にマッチするスキー場へ行く機会がありませんでした。
2017年11月25日 6:39
早いですネ!
ブログ拝見して滑りに行きたくなりましたが
まだ夏タイヤでした
コメントへの返答
2017年11月25日 8:14
今日も日本海側は雪降っているみたいですよ。
早くスタッドレスタイヤに履き替えましょう。
2017年11月25日 18:14
今シーズンも終了の時期が近づいて来ましたね。(爆)


始まるということは、終わりのタイマーも動き出してしまった。
コメントへの返答
2017年11月25日 19:00
2018年スキーシーズンも、残り4ヶ月半です。「蛍の光」が流れています。

そして、2019年シーズン開始が間もなく始まります♪
2017年11月25日 20:22
シニアデビューおめでとうございます。

十分な広さがありますね!

ジャム吉も白馬まで行ってパウダーを・・
と思ったのですが、岐阜県にしました。
コース1本で飽いてしまいました・・
コメントへの返答
2017年11月25日 22:38
スキー場のホームページによれば、
センターコース(全長1,450m)&ファミリーコース(全長750m) / コース幅20~30m
だそうです。上州のスキー場も侮れません♪

飽きはしなかったのですが、股関節が悲鳴を上げていました(笑)。
2017年11月25日 22:02
>本日の相棒は、HEAD MAGNUMです。ちょっと小回り効き過ぎな気がしました。

MAGNUMはオールラウンドな位置づけですが、166cmは実質小回り系です。
これでズレを使って、ターン弧を自在に扱えれば上級者です♪
コメントへの返答
2017年11月25日 22:38
MAGNUM 163cmです。
スキーを履く時は、ブーツ底面の雪をよく落としましょう、とスキー猫さんにリフトの乗り方レッスンを受けるべきでした(滝汗)。

そんな私は、たぶんスキー入門者です。
2017年11月26日 12:54
シーズンインおめでとうございます( 〃▽〃)

あら、
猿も木から落ちる的なミスですね(*´∇`*)
リフト関係のみお任せ下さい!
滑りは2級ですので(ノ´∀`*)

平日だけでも無料な駐車場なら助かります。
羨ましいー
コメントへの返答
2017年11月26日 19:20
いきなりズッコケましたからねぇ(汗)。
雪がブーツの底に残っていて、リフトに乗った途端に板が外れてしまいました。まさかリフトを停めてしまうなんて、トホホなシーズンインでした。

この先は、土日でも無料なところへ行きます。駐車料金もバカになりませんからね。

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation