• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月30日

車検、終わる

車検、終わる スバルを出たところで、

30303km走行でした。

無事(?)、車検が終わりました。

いやいや、色々と課題が山積でした。

車イジリも、いい加減にしておきましょう。



今回問題となったのが、アマチュア無線のアンテナを車に固定する「アンテナ基台」という部品です。



アンテナメーカーから発売されており、私が使っているのはレガシィTWに乗っていた頃に購入したものです。
(アマチュア無線用の基台は2社から発売されており、私が使っているのは第一電波工業製です)

「外部突起物に関わる基準」に引っ掛かるとのことで、やむなくインプレッサから外しました。


こちらがアンテナ基台です。



簡単に書いてしまえば、角張っているのが問題なのだそうです。




最近は車両保安基準適合品と謳われている製品も発売されており、角が無くて、丸く加工されています。
(ただ、この適合品が発売されているのは先述の第一電波工業だけで、もう一社からは未発表の様です)




まあ、この適合品に変えれば問題なさそうですが、、、次回の車検時に再び何か言われるかも知れません。
購入するかどうか、、、悩み中デス。


そもそも、この基準が適用されるのは平成21年1月1日以降に製造された車両で、それ以前の車両には適用されません。
しかも、適用されるのは1ナンバーと4ナンバーを除く乗用車だそうです。

1ナンバーや4ナンバーの車は、突起物があっても、人にぶつかって重大なケガを負わせることは無いの?
平成20年までに製造された車両も、大丈夫なの???

と言う、摩訶不思議な基準があったりします。

そうそう、車両突起物と言ってもアンテナだけではありません。詳しい事はご自身で調べてみて下さいね。



ところで、暫く前にヤフーニュースで、気になる記事がありました。

ナンバーフレームは定番アイテム? 2021年の規制全面適用で知らずに違反の可能性も


アメリカンなナンバーフレームを付けている方も多いと思いますが。これが、令和2年4月1日以降の登録車から禁止になるというお話しです。


コレです!



上部の幅が10mm以下などの規制がかかってきます。

これからは、ディーラーオプションなどの、フレームが細いタイプじゃないと装着出来なくなります。

令和2年4月1日以降の登録車から、です。
ただ、公道を走っていて、警察官に色々と言われるのもイヤなので、交換した方が良い気がします。



そうそう、ナンバーフレームも、角張っているのはダメですからね。
突起物基準に引っ掛かりますよ…(汗)





今回、色々とプレゼントをもらってきました。

SUBARUオリジナル ハンディーツールBOX


以前、オレンジ色をもらっていたのですが、今回はクールグレーカーキを頂戴しました。


NEW LEVORGオリジナル 2Wayキーリング

ブログ一覧 | インプレッサ | クルマ
Posted at 2019/06/30 21:02:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

この記事へのコメント

2019年6月30日 22:43
こんばんは。
こんな小さなものや、ナンバーフレームも角張った物はNGなんですね。
結構判定が厳しいですね・・・。
コメントへの返答
2019年6月30日 23:46
こんばんは。
どんどん規制が厳しくなっていきます。車外に色々と取り付けない方が無難ですね。
2019年6月30日 22:59
こんばんは。来年、サンバープレートフレームも規制になるんですね!これは初めて知りました!

あ、僕も1年点検で、ノベルティいただきました〜。LEVORGの2wayキーリングが便利で早速活用しています(笑)
コメントへの返答
2019年7月1日 0:11
こんばんは。
従来からの車でもダメって言われるかも知れませんね。
(特に、隣が閉店したガソリンスタンドのディーラーは…汗)

土日で2色、揃いました♪
2019年6月30日 23:14
こんばんは、

車検無事?に完了されたみたいですね。今後、角ばった物の装着は避けた
方が良さそうですね。
コメントへの返答
2019年6月30日 23:50
こんばんは。

今回は大丈夫だった様ですが、2年後の車検は通信車さんの基台も何か指摘があるかも知れませんね。
2019年7月1日 21:17
角を丸めてしまえば、そのまま利用できるのでは?
と思うのですが。

あと、ナンバー自体が細く鋭利なので、カバーリング付けずに車に付けると、危険な感じがします。

車検、私も完了しました。(5年目ですが)
相変わらず、何ももらっていません。
(手に取りましたが要らないかなと戻してしまいました)
コメントへの返答
2019年7月1日 22:24
この角をキレイに丸めるのには、電動工具が無いと無理でしょう。削りすぎて強度が落ちては、元も子もないし。

ナンバープレート自体の角は…???
はて???
2019年7月2日 7:57
ナンバープレートは、角は丸めていますが、
厚みが薄いですよね。
そしてバリ取りも、ものすごく綺麗仕上げでいる訳でもないので
プレートのみで付けている人は、洗車時に手を切った例もあるそうです。(ディーラーとしてプレートの枠を買ってもらうためのネタかもしれませんが)
コメントへの返答
2019年7月2日 23:11
フレーム、ヤフオクで探すと安いのがあるんですが、送料がやたらと高くて…。
レガシィ買った時は、長い付き合いのセールスだったので、不要になったフレームをタダでもらいました♪。

セールス代わってしまったので、さすがにそれは望めません。

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation