• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月23日

ナンバープレートカバーの活用法

ナンバープレートカバーの活用法 この記事は、ナンバープレートのカバー について書いています。

装着禁止になるようですが、ちょっとした活用法を考えています。

整備手帳やパーツレビューの為に写真を撮った後、ナンバーが見えない様にお絵かきツールでモザイク入れたりしますが、非常に面倒な作業です。特に、車を斜めの方向から撮影した場合のモザイク入れが面倒で、平行四辺形みたいになっているナンバーを綺麗に隠すことが出来ません。

最初からナンバープレートが見えなきゃ済む話なので、着色したナンバープレートカバーを装着して撮影。撮影が終わったら外す(慌てて外さずに車を運転すると…×)。

カバーに「LEGACY」とか「急行」とか「JR SKI SKI」とか印刷した紙を貼り付けてみてはいかがかと思ってます。\100ショップでナンバープレートカバー売ってなかったかな? 前後あわせて、総予算は\210の予定。。。


ダメ?


10/24追記:
Wikipediaでナンバープレートを調べました。
「違反を現認されると、普通車6,000円、大型車7,000円の反則金となる。」
たまたまプレート隠しを付けて撮影しているの警官に見られたら、あれこれ職務質問されて嫌な思いをしそうな…。
止めておくのが幸せかも知れません。
ブログ一覧 | 車いじり | クルマ
Posted at 2007/10/23 22:27:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2007年10月23日 22:51
新たに買うのは、ちょいと気が引けますが…
自車の撮影時には便利グッズですね!

アングルやらフレームを気にせず、PC(画像処理)無しで、どこからでもブログや整備手帳更新可能となり、作業効率アップですな。

ただ、美観を損なわないセンスが求められる?!
(オイラはとりあえず無地・白紙…)


そーいえば、先日の旅行のとき、
あったら便利だったかも。
(紙と粘着テープでもできたな…)
気が及ばなかった。
コメントへの返答
2007年10月23日 23:33
手軽にすばやく脱着できる性能(?)が求められます。そして何度も使える耐久性も。

実はナンバー隠しネタは以前にブログに書き込んだことがあります。撮影時だけナンバープレートにマグネットシートを貼って、撮り終わったら外す。我ながらイイ案だ、と思ったのですが。ナンバープレートは磁石を寄せ付けません。。。

やはりナンバープレートには、ナンバープレートのグッズが早道かな、と。
2007年10月23日 22:58
主にみんカラで見かけるEZ30(BOXER6だったかな?)のナンバーカバーが気になります。
文字だけEJ25…つかBOXERだけでレガ・インプ共用で使えるのになー

PC更新はいいとして、携帯で更新の時に活躍できるのでは?
コメントへの返答
2007年10月23日 23:34
調べたところ、BOXER6のクラブがあるようですね。そのメンバーの方々が付けているようです。

ここだけの話ですが、展示車に付けてあるプレートってもらえないですかね? 黒地に「LEGACY」とか印刷してあるヤツ。

次のC賞はプレートをご検討願います>スバルさん
2007年10月23日 23:10
使い方はどうであれ、
いま既存の製品を買うのは本意ではないので、
(売れる=需要がある=カバーを着けて走ることを肯定しているように見える)

敢えて買わずに自作することを考えたく思いますが、いかがでしょう?

コメントへの返答
2007年10月23日 23:37
「すばやく脱着」が最大の課題です。
撮影しようと思っているのに、付けるのに手間取ってはシャッターチャンスを逃してしまいます。
何かフックの様な物をカバーに付けて、フックでナンバープレートに引っかける形状にするとか。
2007年10月24日 15:52
反則金6000円は厳しいですね。
簡単に脱着できる方法ですか…。両サイドに大きめの洗濯バサミで挟むのはどうですかね(・・?)見栄えが悪そうですが(^^;
コメントへの返答
2007年10月24日 21:48
まあ、ナンバー隠しを付けるのは、駐車場とか景色の良い所とかに限られますので…。
近くに警官がいないことを充分確認した上で、写真撮影ってのも…(よい子はマネをしないでね)

まさか交通量の激しい道路上では写真撮影しませんよねぇ~。

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation