• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月13日

LEDフットライトの研究

LEDフットライトの研究 夜間の乗り降りに便利なフットライトを取り付けようかと思っています。純正品はベラボウに高いので検討対象外。しかし市販品は無さそうです。やっぱり自作か…。

コンタクトレンズ洗浄液に付いてくるレンズケース。コイツにLEDを取り付けてみたら…?



レンズケースは洗浄液とセットなので、洗浄液が無くなる毎にレンズケースも廃棄していました。ちょっとした廃物利用を考えています。はて、どうなることやら???


11/14追記:
本当は、何か良い感じのケースを探しているのですが、なかなか適度な大きさのが見つかりません。\100ショップで小さなケースを探してみたのですが…。
ブログ一覧 | LED | クルマ
Posted at 2007/11/13 22:33:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

通い亭主
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2007年11月14日 10:29
ちょうど私も、フットランプを作ろうとしていたところでした^^;
図々しいかとは思いますが、電源の引き回しの際には何卒ご教授・・m(..)m
コメントへの返答
2007年11月14日 21:20
前席側の配線は比較的容易だと思うのですが、後席側は厄介そうです。

純正のフットランプはBピラーの足下付近にLEDが付いてます。前席ドアのモールディングとスカッフプレートを持ち上げた状態で配線し、Bピラーのトリムへ取り付けている様です。

って、言葉で書いてもよく分かりませんね。気長にお待ち下さい…。
2007年11月15日 0:39
純正の後席は、ホールソーで穴開けしてます。
スカッフプレートは爪を破損しやすいそうです。

素人DIYはちょっと違った手法を・・・何かいい方法があるかな~?
コメントへの返答
2007年11月15日 21:16
穴開けしているのは、LEDユニットをネジ止めするためだと思います。コンタクトレンズのケースは両面テープ止めで充分なので、穴開けはしません。

スカッフプレートは外さずとも、床材との隙間に電線を押し込むような形で配線できないですかね?

駐車場が自宅から離れているので、平日夜に様子を見に行くことが出来ません。空想の世界で、色々と配線プランを練ってます。

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation