• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月24日

土樽PA

土樽PA 関越道上り線、関越トンネル直前のパーキングエリアです。

金属チェーン装着車は、ここでチェーンを外さなければなりません。以前はゴムチェーンも外すように言われてましたが、いつの頃からかゴムチェーン装着で関越トンネル内を走行できるようになりました。


チェーンを外したら、サマータイヤでは雪路は走れません。普通の降雪状況なら、融雪パイプから吹き出す水でパーキングエリア内は積雪は無いのですが、この日は5cm以上積もってましたね。奥に停まっている車はサマータイヤ装着車、、、どうやって本線に出るんだろう?

吹雪+地吹雪+ホワイトアウトの高速道路を、命からがら走ってきました。トイレタイムでちょっと休憩のつもりだったのですが、写真撮るのも命がけ! 「関越トンネルとレガシィ」の写真を撮るつもりでしたが、とてもそんな気にはなれませんでした。

しかも、この先の群馬県側でも吹雪+地吹雪を味わうことになるのです。今にして思えば、2/23~24にかけて、車の運転はしてはイケナイ日だったような気がします。
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2008/02/26 23:56:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

慣らし運転 From [ 温泉Express ver1.1 ] 2008年2月27日 23:41
BPになってからの、初マジ雪道・・・)^o^( 2008/02/17 12:20:12撮影 順次慣れていこうと思います。 そーいえば、いつしかの石打から野沢温泉に向かうR353はホワイトアウトし ...
ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2008年2月27日 0:14
雪山に行ったお友達のブログからいかにヤバい状況かよくわかりました(+_+)
コメントへの返答
2008年2月27日 22:24
台風が雪を降らせているような感じ、、、ちょっと表現がヘンかな?
貴重な体験でした。
2008年2月27日 0:36
ここまで降雪すると融雪もできなくなるのですね(´・ω・`;)

自分は2年前苗場に向かう途中、関越トンネル内でセンターパイプが錆により脱落し、土樽PAでJAFさんを呼びました。
あの時も吹雪で悲惨でしたよ(;-_-)
コメントへの返答
2008年2月27日 22:25
除雪の能力を超えてますね♪

トラブルでJAF救援、、、到着までに意外と時間がかかるんですよねぇ。
2008年2月27日 20:31
BH乗ってた時は、365日チェーン積んでました。
しかし、一度も装着するどころか未開封のままでした。
BFの時も一度も使うこと無かったのですが、積んどきゃぁ使うかも~ なんて考えてたんでしょうかね。

BPでは高くてまだ買ってません。
JAFに入ったんで何とかなるかな…と他人任せモードです。
まぁ、埋もれて孤立して、死んでなきゃOKということで。
コメントへの返答
2008年2月27日 22:30
バッテリー上がりで、自宅近くの駐車場からJAFへ電話したら、30分くらいかかるとか。結局は10分くらいで来てくれたけど。
スキー場の駐車場からのJAF要請で、2~3時間待ちなどと言う話を聞くと、アテにならないなぁ…と。最初に車を買った時からJAFへは入りっぱなしだけど、JAFを呼んだのはその1回だけ。会費は、もっぱらJAF MATEの定期購読料だと思ってます。
2008年2月27日 22:11
見るからに凄いですね。
薄暗くて視界が悪そうなのが写真でも分かります。
命からがら走ってきたのもうなずけます。

ホワイトアウトって経験無いですが、
TVとかで見るとホントに視界が悪くて怖いですよね。
自分が慎重に運転してても、後ろから追突される心配もあるし、
気疲れしそうですね(;>_<;)
コメントへの返答
2008年2月27日 22:36
この写真、まだ視界は良い方ですよ。街灯や案内板らしく物が見えてますから。
本線上を走っている時に出くわしたホワイトアウトは、この黒っぽい車すらボンヤリ見えるか見えないか位でした。

いつもはCDやラジオを聞きながらの運転ですが、この日ばかりは運転だけに集中するためオーディオOFFしてました(笑)。

レガシィの走行性能で走破できた、と言えば格好良いのでしょうけど、無事に帰宅できたのは単なる偶然、マグレ、幸運、、、だったような気がします。

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation