• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月07日

断熱フィルム

断熱フィルム こんなこともGW中に実施しました。内張が無い方が貼りやすいだろうと、デッドニング作業に続いて、前部座席ガラスの断熱フィルム(透明タイプ)のカット&貼りを野外で強行。

ドアガラスのフチに沿って透明なビニールテープを貼り、大体の大きさに切った断熱フィルムを洗濯ばさみで仮固定。曲線部分に自在定規を当てながら、カッターでフィルムをカットしました。ビニールテープを貼ったのは、ガラスを傷つけずにフィルムをカットすることが目的です。

フィルムのカットまでは予想通り(?)にキレイに出来たのですが…。やはり貼るのは超ムズカシイ。シワや気泡は当たり前! 気泡についてはハケで追い出したり、針で穴を開けたりで目立たない位に撃退しました。しかし、シワが。。。


そして昨日の晴天下、断熱の効果を検証するために近所をドライブ。確かに、効果を体感することが出来ました(真夏のギラギラ太陽でも効果あると良いのですが)。後部座席のガラスにも貼ろうかな?

ただ、出来がイマイチなのと、透明フィルムとは言え、結構着色されているのが分かります。スバルで入庫拒否とか言われたら、剥がすしか無いかなと思っています。
ブログ一覧 | 車いじり | クルマ
Posted at 2008/05/07 20:49:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

12345
R_35さん

この記事へのコメント

2008年5月7日 20:52
私もやろうかと考えてるんですけど、ちょっと自信無いんですよね。

とか言ってる間に同点に!
コメントへの返答
2008年5月7日 21:22
上手くいったら自宅のアルミサッシュも断熱加工してやるぜ、と思ってますが頓挫しました(笑)。
一人で貼ろうとするのがいけないのでしょうね。裏シール(何という名前なんでしょう?)を剥がしているうちに、肝心な断熱フィルム自体が丸まってしまったりシワが入ったり。二人で四角を持つような感じで貼り付ければ、もっとキレイに貼れたかも。


危険球デッドボールを受けた選手が、その後も出場するようなら(しかもホームランを打つようなら)、投手の退場はキャンセルするようなルール改正が必要と感じる今日この頃…。
2008年5月7日 21:18
オイラは、納車数日後に専門店で貼って貰いました。
IRカットはこれからは当然の装備かと思ってます!

ジリジリ感はエアコンではどうにもなりませんし。
コメントへの返答
2008年5月7日 21:30
新型フォレのメーカーオプション品には断熱ガラスが装備されていますな。

全車への標準装備は遠い道かなぁ。
2008年5月7日 21:25
危険球を投げたピッチャーには、制裁的に同様の球を投げてやるのもどうかと思いますが。
コメントへの返答
2008年5月7日 21:37
危険球の次の打席で、なんか遠慮気味に投げていたG投手に喝!
(あの時点で完全に負けている…)

ああ、また負けちゃった。
2008年5月7日 21:50
フィルム張りは難しいですよね・・・

何度かトライしてみたのですが、必ずシワの寄るところができてしまい、あきらめて業者にお願いしました(汗
コメントへの返答
2008年5月7日 22:30
こんばんは。
気泡はなんとか追い出したのですが、シワだけはどうしようもありませんでした。

貼りたい所が前側ガラスだったので、業者に施工依頼した後でスバルでダメと言われたらショックなので自分でやってみました。二人でやらなきゃダメみたいです。
2008年5月7日 22:03
どうせやるつもりだったのなら、自宅のガラスで練習しておけばヨカッタのに…

保護シートは剥がすそばから本体フィルムはガラスに吸い付いていくと思いますが…
そのためにも水(稀釈洗剤)で濡らしているわけで…
何であんなに気泡やシワができたのかが謎というくらい。

まあ、オイラが自前でやったのは10年以上昔(20年?!)、
フィルムの素材やら接着剤も変わったのかもね~
コメントへの返答
2008年5月7日 22:31
ようやく断熱フィルム(透明)を探し当てたのが、GW直前(デッドニング直前)だったのでね。




←ソコまで酷く言わなくても。
2008年5月7日 22:55
デッドニングと同時に施工ということは、一人では無かったんですよね。
助っ人選手の援護はなかったのでしょうか?

あ、でも外野から手を出してはいけませんね。あれこそ退場させるべきでしょう。

って、もうこの話はいいか。。
コメントへの返答
2008年5月7日 23:29
隣で洗車してました。
助手席側にフィルムを貼ってる最中に援護に来ましたが、運転席側を貼ろうとした時は車ごと消えていました(笑)。

あの球場、外野フェンスの最上部に当たりそうなフライを観客がキャッチしてしまい、結果ホームランになってしまった事例があったような(確か中日戦)。ホームチームに不利な球場を造ってどうする??
2008年5月7日 23:00
こんばんは。。

これ二人なら もっとスムーズに
出来ますか?
抑える位なら・・

私がやったらもっと大変な事に
なります。。
コメントへの返答
2008年5月7日 23:29
こんばんは。

先ほどまで、家のガラスに断熱フィルムを貼る業者や、カーフィルムの貼り方ノウハウのホームページを見物していました。

やはり作業は二人でやるべきかと。一人が抑え、もう一人が霧吹きしながら保護シートを剥がすのが綺麗に貼るコツみたいです。
2008年5月8日 22:41
これでエアコンの利きも少しは良くなりそうですよね^^

写真で見ても、少々着色されているのが分かりますが、夜間の運転に支障はないですか?
コメントへの返答
2008年5月9日 0:20
ほんの少しの冷房効率アップが期待できるかも?

フィルムを貼った日にの夜に運転してみましたが、全く支障ありませんでしたよ。

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation