• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月01日

Banpei chan

Banpei chan 7月からのガソリン値上げ、、、全くのノーマークでした。(汗)
土日で給油しておけば良かったのに、それどころか車に乗ってません。どの位残っているのかもわかってませんし。まあ、いいや。

ところで、ドライブレコーダー、緊急時のためにどんな機能が必要なのかは、まだ調べ切れていないのですが。。。なんとなく欲しくなるアイテムには違いありません。某所から怪電波が発信されてますし(笑)。


「Banpei chan」で検索したら、それらしき物は探せず。「番兵ちゃん」なのね!
色々探してみましたが、番兵ちゃんが最安値みたい。楽天価格\11,800ならお買い得かも。


気になる機能は?
・衝撃発生前の10秒間と衝撃発生後の5秒間(合計15秒間)を映像で記録
・USBメモリースティック使用で映像ダウンロード
・レンズ画角:左右80°上下60°
・付属ソフトで動画再生/加速度解析(パソコン使用)

ちょっと気になる点がいくつか
・USBメモリースティックって何か特別な部品かと思いきや、USBメモリの事でした。。。
・画角の左右80°って狭くないですか? 交差点の出会い頭衝突を記録できる?
・機器の日付/時間って設定できるのかな? 電波時計で自動補正とか。
・動画のフォーマットは何?


以下、勝手にドライブレコーダーが活躍するであろう場面を想像:
運転手が気を失ってしまった場合、K察で動画をダウンロードして画像を解析してもらわなきゃならないワケですが、動画再生に付属ソフト必須となると解析できないよナァ、、、と思ったり。

メーカーサイトに製品が載っていないので、詳しいことが何も分かりません。マイッタね。
ブログ一覧 | 買い物 | クルマ
Posted at 2008/07/01 12:30:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨対策!
ウッドミッツさん

洗車をしに行こうと思ったら⁉️😅
mimori431さん

エクシブ有馬離宮 14周年記念  ...
mimiパパさん

✨キリ番130000kmゲット✨
kentacさん

記念日?
THE TALLさん

あの日の想い出 インギーさん😘 ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2008年7月1日 14:04
ドライブレコーダー着けるんですか?
そう言えば、以前クラブレガシィの当たって砕けろのコーナーだかで、各社の仕様や使い勝手など比較してましたね~。
万が一の事を考えると欲しい気もしますね。
コメントへの返答
2008年7月1日 17:53
買うかどうか考え中です。
クラブレガシィの記事、見たかったなぁ。バックナンバーあるかな?

事故った時に正当な判断を受けるために、必要なアイテムなのかな、と思ってます。タクシーなどには付いているとのことですし。
2008年7月1日 20:55
今自宅で確認しましたが、vol.36の
当たって砕けろのコーナーに以下の
メーカーの商品が出てましたよ。

・HORIBA … どら猫3
・MARUHAMA … Road View Eagle
・ECLIPSE … DREC2000
・Clarion … DRIVE EYE DRC-3
・Venture Craft … Paparazzi
・Luxion … GDA180R

これらの商品を4ページに渡って紹介していて、
取り付け勝手、映像録画の特徴など
についてコメントしてました。

ちなみに、vol.36はバックナンバー
有りそうですよ^^
コメントへの返答
2008年7月1日 21:45
調べていただき、感謝感謝!

今日、東雲店へ行ってみたのですが、展示はなくオマケに箱入りのままのが2種類売られているだけでした。

まだまだドライブレコーダーは、認知されていないアイテムのようです。

クラブレガシィ vol.36ですね。
2008年7月1日 23:03
どもども。
これと似たようなものを、会社のトラックに着けるのを推進しています・・・。

データを解析して乗務員への指導に使う→乗務員はやがて意識するようになり、結果として事故が減る。
これウチの会社における、僕の実感・・・。

乗用車でも◎でしょうね。
僕も導入しようか検討しています。個人レベルですけど。
コメントへの返答
2008年7月1日 23:57
番兵ちゃんは、衝撃を感じた前後の数秒間の記録を目的としてます。
なので、ちょっと物足りないのですよねぇ。ドライブの様子を録画して、あとで振り返られるタイプの方が良いのかな、とも思ったり。

プロドライバーの教育用に、長時間録画タイプは良いですね。ぜひぜひ安全運転に役立ててください。
2008年7月1日 23:58
買い電波?

発信というか、吸収…
ブラックホール?


警察は一般的な市販製品だったら、解析ソフトくらい持ってるのでは?
メーカーも、事故で役立ったという実績欲しさに、喜んで提供すると思うよ。


USBメモリは、スティック状のものが多かったので、「メモリースティック」という別物の商標が在るのを知らずに混同・誤用している例は多くて、むしろ常識化してる気がします。
知ったかぶり度を計る尺度に近い?逆に、あえて使う?

でも、製品に…?

コメントへの返答
2008年7月2日 1:06
どうかなぁ?
警察がそんな熱心だとも思えず…。

動画ファイルの形式が知りたいな。所有者さん、はやく出てきて~!
2008年7月15日 11:15
動画のフォーマットを解析すべくググってたら、こちらに飛ばされてきました^^;
コメントへの返答
2008年7月16日 0:05
こちらもググってみました。
やはり、ココに辿り着きました。(謎)
2008年7月16日 0:29
所有者登場です。

バイナリエディタで覗いてみましたが、やはり切り出しはムリっぽいですね。少なくとも私の技術では。
完全に推測ですが、動画はMotion-Jpegで、一コマずつ(8コマ/秒)に衝撃データを紐付けし、1ファイルに結合してるのかなぁ、なんて思います。

静止画になっちゃいますが、今度市街地で撮ったものをキャプってみますね^^;

時間及び記録開始の衝撃度(3方向)の設定は、パソコン上で行い、設定ファイルをUSBメモリに書き出し、それを読み込ませる仕様です。
なので、ただの再生ソフトというだけではありません(笑)
コメントへの返答
2008年7月16日 23:10
番兵ちゃん、ようやくセルオートのホームページに掲載されました。
でも、知りたいことは書かれてません。

やっぱり衝撃を記録するために、映像フォーマットは特殊なのですね。
でも価格は魅力的。今選ぶなら、これが最適なのかも知れません。

でもでも、自動車保険の更新にオカネがかかることが判明。。。マイッタ。

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation