• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2017年03月22日 イイね!

奥の丸山

3月18日(土)オープン♪

22日(水) 8:27現在の情報
天候:雪
気温:-3℃
積雪:520cm
降雪:5cm
全面滑走可能



参考までに

ガーラ湯沢
22日(水) 5:30現在
天気:雪
雪質:圧雪
気温:-2.3℃
積雪:340cm
三山連絡は終了



まだまだ雪山シーズンは続きます。
(タイヤは、いつ交換すれば良いのだろう?)
Posted at 2017/03/22 23:20:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー2016~2017 | スポーツ
2017年03月20日 イイね!

いつものスキー場

いつものスキー場みんカラのスキーつながりな方々が、
滑りながらゲレンデの様子を撮影されています。

土曜日は雪も降っていませんでしたし、
天気もソコソコだったし、マネしたくなりました(笑)。

自撮棒など持っていませんので、手にコンデジを持って
撮影してみることにしました。


左右の手でストックを持ち(右手のストックはストラップを腕に通しただけ)、かつ右手にコンデジを持っての撮影、、、ハッキリ言って困難です…(汗)
バランスを崩しそうで、オッカナびっくり滑っています。


ムイカスノーリゾート・ファルコンコース(上部)
雪面に当たったストックが、反動でカメラを弾き飛ばしてしまいました。
まあ、オリンパスのタフなカメラは、この程度の衝撃では壊れないので安心です。


カメラが雪まみれになった付近までが、1~2級の検定(大回り)で使われるバーンです。


めげずに滑走を再開♪
ファルコンコース(下部)には、「楽スマイルモーグル」という初中級レベルのコブがあります。
普段は緩斜面に作られた浅めのラインコブで、普段は子供の遊び場なんですが…。
この日は妙にえぐられて深くなっていました。


途中で持ちこたえられなくなって、コースアウトしてしまいました…(汗)。
両手にストック、右手にカメラはバランス悪すぎます。



と言うことで、ストックは左手に2本共まとめて握り、カメラは右手で持つことにしました。
この程度の斜面なら、ストック不使用でも滑走可能のはず!! ということで…。


スピードもそこそこ出ているのでヨシとしましょう♪
「楽スマイルモーグル」でストックを突くことが出来なくて冷や汗モノでしたが、バランスを崩すこともなく無事に滑りきりました。


しかし、「楽スマイルモーグル」を抜けた後の緩斜面には妖怪板掴みが現れていました(滝汗)。
全然滑走スピードが上がりませんでした。こんな雪は疲れますね。



ついでに、もうイッパツ♪


三連休だというのに、ゲレンデは閑散としていました。
来シーズン以降の営業、大丈夫なのかなぁ? > 元祖・ミナミのスキー場???



ファルコンコースの上部には、「激スマイルモーグル」という中上級者むけのラインコブがあります。
この日も何本か滑ってみたのですが、深く深くえぐられており、満足に滑ることが出来ませんでした。
(と言うことで、ビデオ撮影もしていません。)



#コブレッスンに参加確定か!?

Posted at 2017/03/20 08:12:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー2016~2017 | スポーツ
2017年03月19日 イイね!

昨日のゲレ食w

昨日のゲレ食w越後もち豚丼+きのこ汁セット

「いつものスキー場」の食堂は、
地味なメニューしかありません。

“全面リニューアル”された今シーズン、
食堂のメニューも全面リニューアルされるとの
期待は…???

越後もち豚丼と浦佐ジェラートは増えましたが。


しかし、ナニゲにきのこ汁にはハマっています♪
コレを食べないと、越後に来た気にならなくなってしまいました(笑)。


話は少しさかのぼりますが、関越道の塩沢石打SAに面白い看板を見つけました。
ICの周辺にある観光施設、特にスキー場を案内した看板です。



・小田急石打とか、とっくの昔に消滅しているし…
・石打後楽園も、随分前に名前変わっていますよ
・六日町ミナミって、どこにあるスキー場なんだ!?

早急に書き換えを希望します!!



と言うことで、三連休初日のスキー場に到着したのは午前8時前。
朝ドラ「べっぴんさん」を見る前にスキーの準備は完了です。
8時半のリフト運行開始に合わせて車を出ると、見覚えのあるインプレッサSPORTが登場♪
(ここから、昨日のブログの書き直しになります)

U佐スキースクールの常連さんだったOさんに、先日の検定を結果を報告です。
Oさんは白馬で1級を受検したそうですが、撃沈したそうです。
(確かU佐で1級を取っているはず)
2級の合格証をなくしてしまい、舞子で2級を受検しなおしたオマケ付き(笑)。


続いて現れた、Aさん夫妻にも挨拶しておきました。Aさんとは、二年前の検定以来のゲレンデ仲間です。
3週間前の検定で、全種目70点で1級合格したことを報告しておきました。
Aさんは、現行インプレッサSPORTのオーナーです。


ゲレンデへ行くと、今度はスキースクールの先生(検定では主任検定員を務める事がある)からも挨拶されてしまいました(汗)。
S先生「おはようございます! 来週、検定ありますが、来ませんか?」
私「おはようございます。先々週(本当は3週間前)の検定で1級取りました。」
S先生「それはおめでとうございます。」

S先生「ところで来週、技術選に出たスキーヤーによるクラ・テク対象のレッスンがあるので来ませんか?」

(大汗)

来週は都合が悪くてスキーに行かれない、と伝えておきましたが…。
後になって知ったのですが、そのS先生もスキー技術選に出ていたのですね。

一般レッスンが終わった後、スクールの先生方にスキーを教えている様子を何度も見ています。
S先生は、格が違うのですね♪


リフト券売り場に、小さく案内のポスターが貼られてました。
ホームページで参加者を募るとか、もっと積極的に案内すれば良いのにね。
(それにしても参加費用の\10,000/日は高額だな~)


まあ、私はクラウンもテクニカルも1級も目指していませんので、レッスンには参加しませんよ♪



さて、リフト数本乗っていると、見覚えのあるウェアが…!?
実は2月24日にスキー場のスクールに入校してレッスンを受けているのですが、その時ご一緒した静岡から来ていると言うOさんでした。
30年振りにスキーを再開したそうで、まだその時の感触が戻っていない様子でした。

ところが数日後、みんカラ友達のヒロ@1483さんが、似たような内容のブログを上げていました。

世間は狭いモノです。同じ人でした。
今週の月曜日にレッスンを受け、一度帰宅して再びやってきたそうです。
そして、レッスンを一緒に受けたヒロさんが丁寧に解説してくれて、先生が二人居るような感じだった、と感想を述べられていました。



まあ、そんな事で「妖怪板掴み」も現れたゲレンデでしたが、妖怪は適当に蹴り飛ばしておいて、適当に遊んできました。
遊んできた内容は、また後日のブログで書きたいと思います。

結局、リフト終了後まで滑りまくって、今シーズンは最後となる「いつものスキー場」を後にするのでした。
最後の最後で、いつものスキースクールの常連さん(今日は別スクールに入校していたそうです)とも挨拶して、本当に終了です。

ナニゲに知人が増えていく、いつものスキー場なのでありました♪


Posted at 2017/03/19 02:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー2016~2017 | スポーツ
2017年03月18日 イイね!

今日のゲレデザw

今日のゲレデザwブルーベリーチーズ+いちごミルフィーユ
コーンにダブルのせ♪
今後のテーマは、紫色なのか?

さて、今日は朝イチからいろんな人に会いました。先ずは、駐車場で。

U佐スキースクールの常連さんだったOさんに、先日の検定を結果を報告です。

続いて現れた、Aさん夫妻にも挨拶しておきました。
Aさんとは、二年前の検定以来のゲレンデ仲間です。

ゲレンデへ出て準備していると、こちらのスキースクールの先生(主任検定員)からも挨拶されてしまいました(汗)。
「来週、検定ありますが、来ませんか?」

(大汗)

さて、リフト数本乗っていると、見覚えのあるウェアが…⁉
先日、みんカラ友達のヒロ@1483さんが一緒にレッスンを受けたというOさんです!
(ヒロさん、やはり同一人物でしたよ。それにしても、あれからずっと泊まっているのかな?)


だいぶはっしょって書きました。
詳細は、帰宅後に改めて書きます。

この時間、ゲレンデには妖怪板掴みが出没しています。
そろそろ帰りますかね~。
Posted at 2017/03/18 12:40:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー2016~2017 | グルメ/料理
2017年03月14日 イイね!

今後のスキー滑走予定

今後のスキー滑走予定平日スキーを見込んで、
ガーラ湯沢の一日券を落札しました。

しかし、風邪には勝てず…(涙)。

2枚も注文してしまったのが、
そのまま残っています。

石井スポーツで購入した、
奥只見丸山の早割券も2枚あります。


少なくとも、あと4日は滑りに行かなければなりません!!
ガーラか奥只見の、日程は未定ですがコブレッスンに参加してみたいと思っていますが、予定は全くの未定となっております。

GWも、できれば平日に滑りに行きたいけど、こちらも詳細は未定…。


あっ、ちなみに、今週末こそは、いつものスキー場に今シーズン最後の挨拶に行く予定です。

と言うことは、あと5日の滑走予定となりますね。まあ、それだけ滑れば充分ですよ。
Posted at 2017/03/14 21:31:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー2016~2017 | スポーツ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation