• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2017年02月06日 イイね!

元祖・ミナミのスキー場

元祖・ミナミのスキー場雪山滑走10日目

こちらのスキー場は、
2011年シーズンまでは「六日町ミナミスキー場」でした。

倒産したスキー場とホテルが買収されて
「六日町スキーリゾート」と名前が変わりました。

全面リニューアルされ、今季からは
「ムイカスノーリゾート」です。


ですので、元祖・ミナミのスキー場なのです♪


朝イチの整備されたゲレンデで滑ると、スキーが上手くなったような気がします。
(気がするだけです…)



今日のお供は、HEAD3号機です。
外足1本ターンと横滑りと大回りと、いつものメニューです。
(緩斜面で横滑りやって、転倒したのはナイショです)




小回りは、相変わらずサッパリです。
どうやって滑れば良いのでしたっけ?

こぉ~お? こぉ~お? こぉ~お?


誰も「そう!そう!」と言ってくれないし、
それどころか「違う!違う!違う!」が心の叫びとして連発。。。



2月に入るとスキー場も混雑してきます。
10時半を過ぎる頃からリフト待ちの大行列(当スキー場基準)が出来はじめて、愕然としました…。




リフトを登っていくと、スキースクールの講師陣がゲレンデ上部にホースの切れ端みたいなのを差していました。
ラインコブの間隔の基準ですね。

ただ、講師陣はよほどヒマなのか、ポーズを撮って記念写真の撮影にいそしんでいました(笑)。
まあ天気にも恵まれた一日だったので、長い目で見てあげましょう♪



講師陣は、コブ掘りを積極的にやってくれません。
仕方が無いので、12時を過ぎてからもゲレンデの隅のミゾっぽいところをなぞっていました。
お陰で、すっかり昼食のタイミングを逃しました。


「コブは滑走禁止」を座右の銘としている私としては、あってはならない行為なのかも知れれませんが。



午後1時過ぎ、ようやく昼食タイムです。
8時半から休み無く、ずっと滑り続けていました。。。

きのこ汁におにぎり1個です。かなり質素です。
きのこ汁には、八色しいたけ、舞茸、エリンギ、ぶなしめじ、大粒なめこ、エノキダケ、ひらたけが入っています。
おにぎりは、鮭と昆布ですね。夕食にアレを食べようと思っていたので、少なめにしておきました。




2時過ぎに滑走再開です。
だいぶ掘られてきましたね。
いきなり深い所を滑るよりも、最初は浅く、徐々に深くなっていく方が練習するのには最適かと。




午後の部は、6~7本くらいコブばかり…。
この程度なら、一度もコースアウトせずにノンストップで滑り切ることが出来るようになりましたよ。
結局、3時半くらいまで滑り続けて、スキー場を後にしました。





覚え書き:

No.01 07/17(日)かぐら
No.02 08/11(木)ガーラ湯沢
No.03 08/20(土)かぐら
No.04 09/11(日)ふじてん
No.05 09/17(土)ガーラ湯沢(NLSS)
No.06 09/18(日)ガーラ湯沢(NLSS)

No.07 12/18(日)ガーラ湯沢・ムイカ
No.08 12/23(金)ムイカ(NLSS)
No.09 12/24(土)ムイカ(NLSS)
No.10 12/25(日)ムイカ(NLSS)
No.11 01/03(火)ムイカ
No.12 01/07(土)ムイカ(バッジテスト)
No.13 01/08(土)ムイカ
No.14 01/21(土)ガーラ湯沢(テーマ別レッスン)
No.15 01/22(日)ムイカ
No.16 02/04(土)ムイカ
Posted at 2017/02/06 21:11:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー2016~2017 | スポーツ
2017年01月26日 イイね!

先日のゲレ弁w

先日のゲレ弁wゲレ弁、、、
新しいジャンルです(笑)

ゲレンデで食べる弁当です。

正確には、
スキーセンターのベンチで食べたのですが。

まあ、スキー場で買ったのでゲレ弁です♪


昼休みが1時間15分しかありません。しかも、カワバンガ内のレストランは大混雑…。
下山してカフェミラノで食べようと考えました。

全長2.5kmの下山コースをノンストップで滑り終えようとして、ゴール手前で息絶えました…(笑)。
(そのノンストップが、のちのち残念な結果を招くのですが)

下山してビックリ、、、空いているハズのカフェミラノに長い行列が出来ています。
やっぱり、トップシーズン中にガーラ湯沢へ行ってはダメなんですね。
ここのスキー場は、いつも大混雑しています。


ふと隣の売店を見ると、お弁当が売られています。
帰りの新幹線内で食べられるように、種類もいろいろと用意されています。

ブログトップ写真の「たれカツ弁当」を手に取り、お茶と一緒にレジへ。
もちろん、越後のスキーヤーなので滑走中は缶ビールなんて飲みません♪


ヒモを引っ張ると温まるようなことが書かれているので、思いっきり引っこ抜きました。
「温まる」どころか「熱い」くらいになります。

充分に加熱された「たれカツ弁当」です。
さすが、越後のもち豚+越後のコシヒカリの組み合わせです。とても美味しくいただきました。



弁当箱の底には、加熱剤が敷き詰められています。
ご飯やカツの量に比べて、弁当箱がやたらと大きいのは、このためだったのですね。




弁当を食べ、ちょっとだけ身体を休めて、ゴンドラ登ってゲレンデへ向かいました。

先ほどの下山コースノンストップ滑走(ゴール手前で強制休憩、、、足がつりそうに…)の影響で、
午後は何度か足がつりそうになりました。いや、実際につりました(滝涙)。


下山コースは、休み休み滑るのが宜しいようです。。。
Posted at 2017/01/26 21:03:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー2016~2017 | グルメ/料理
2017年01月22日 イイね!

おはよう☆小回り

おはよう☆小回りいつものスキー場です。
いい天気です。ちょっと風が冷たいけど。

急斜面だと暴走ぎみになるので、比較的緩めの所で練習中です。
少しずつ思い出してきました(タブン?)。

他に、内足上げてのターンと、いつもの横滑りを少々、です。
Posted at 2017/01/22 11:39:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー2016~2017 | スポーツ
2017年01月21日 イイね!

小回り

小回り冬が胸に来ない…。
明日の検定に向けて、ガーラ湯沢のテーマ別レッスンを受けて見ました。
受講生はオジサン5人(笑)

実際に検定で使われるバーンで、まずは基礎連。続いて大回り、こまわり、横滑り、不整地のレッスン♪

ダメ出しの連発で、かなり凹みました。特に、小回りは滑ることが全く出来ません。
この時点で明日の検定を受けることは諦めました。

ちょっとだけ横滑りのコツを聞くことが出来た点は収穫だったかな?

コブも滑ることが出来ませんでした(今季初のコブだったし)。明日は練習デーに変更です。

写真はガーラ湯沢の下山コース・ファルコンです。サマーゲレンデしか知らない方には新鮮に見えるかな?
Posted at 2017/01/21 18:05:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー2016~2017 | スポーツ
2017年01月14日 イイね!

「目指せ4万人!」五ヶ瀬ハイランドスキー場

この冬も、CMやってますね。

みなみちゃんは、元気です。

みなみちゃんのセクシーポイントは、鎖骨です。
(また、あの方向へ行ってしまうのか…!?)

その娘のユキちゃん、大きくなりました。

町ぐるみで頑張ってます♪

オススメのゲレ食は、チキンみなみ蛮定食だそうです。





昨シーズンの入場者数は32,000人、過去10年で最低だったそうです(涙)。

ぜんぶ、みなみちゃんのせい?

ちがう、暖冬で雪が降らなかったからだ!

雪のせいだ!

えっ? ユキちゃんのせいなの?



Posted at 2017/01/14 02:02:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー2016~2017 | 旅行/地域

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation