• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2020年12月20日 イイね!

スキーキャリア取り付け

スキーキャリア取り付け正確にはスキーアタッチメントですが…

スキーを剥き出しの状態で載せて、高速道路を走るのには抵抗あります。
(大量の塩化カルシウムがまかれています)

もっぱら、スキーは車内に積んでの移動です。

スキーキャリアは、スキー場から宿への移動に使う事を想定しています。
(短距離のみ)


ところで、この冬はスキーに行かれるのかな? 様々な理由があって、雲行きが怪しいです。

早割券など、手元には4回分があります。これは消化してしまいたいところですけど。

いつものスキー場のシーズン券は、まだ購入していません。購入しても、モトが取れるほどは行かれないような気がしてなりません(汗)。


年末年始、スキーへ行っても良いのやら?????
Posted at 2020/12/20 23:09:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2020年11月15日 イイね!

雪山仕様へ…

雪山仕様へ…群馬県某スキー場のライブカメラの映像です。

先週の水曜の時点では積雪がありました。
人工降雪機で整備しているのと、さらに降雪があったので。

先週は寒かったモノの、週末くらいから暖かで…(汗

一ヶ月予報を見ると、
来月上旬くらいまでは平年より高めの気温とのこと。


ラニーニャ現象はどこへ行ったのか??? 

当初は寒い冬が予想されていましたけど、怪しくなってきたんじゃ無いですかね!?



今度の三連休から人工雪でオープンする予定だった群馬県某スキー場ですが、この状況では無理ですね。

先を見越してスタッドレスタイヤへ交換しておいたのですが、来月に入ってからでも遅くなかったかも知れません。。。


ブーツとストック2セット、ヘルメットは車に積んでおきました♪





備忘録:
2020年4月 スタッドレス→サマー 38,563km
2002年11月 サマー→スタッドレス 41,743km

この夏は、3,180kmしか走っていません、、、(滝涙)
Posted at 2020/11/15 23:21:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2020年11月04日 イイね!

南魚沼散策~その2~

南魚沼散策~その2~今日、東京で木枯らし1号が発表されましたが、
それは夜明け前に観測された風速だそうです。
日中は穏やかに晴れていました。
風は弱かったモノの、寒さを感じました。

越後湯沢の温泉街では、今日は雪が降ったそうです。
ブログアップが遅くなりました。すでに4日前の内容です。



石打丸山スキー場の旧中央第一リフト降り場です。



山頂まで行こうかと思いましたが、周囲が薄暗くなってきたので、中腹までで止める事にしました。



サンライズエクスプレスの降り場付近です。
周囲のお山の紅葉が綺麗でした。



JR上越新幹線のガーラ湯沢駅にも行ってみました(笑)。



湯沢高原ロープウェイ。
本当は高原に登って紅葉を見てきたかったのですが、この時間では遅すぎます。



オナカはまだ減っていませんでしたが、ここまで来たら食べない理由はありません。



この冬、石打丸山からガーラ湯沢を経由し、湯沢高原・布場へ滑り降りて、スキーウェアのまま人参亭でロースカツ定食を食べることを目標とします!!



夕方5時くらいに店に入ったときにはガラガラでした。
店員から聞いた話では、9月の四連休からようやく客が入るようになったそうです。






紅葉見物に来たつもりでしたが、スキー場の下見ツアーになってしまいましたね(予想通り?)。
Posted at 2020/11/04 22:23:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 旅行/地域
2020年11月03日 イイね!

南魚沼散策~その1~

南魚沼散策~その1~紅葉見物のつもりでしたが、
観光スポットはどこも混雑しています。

スキー場の下見になってしまった感が…

温泉巡り、ならぬ、鉱泉巡りで妥協しました。

前後にヤミーのジェラート♪


河原沢鉱泉・幸栄館
「お湯を張ったばかりで、少しぬるいかも?」と言われたのですが、湯船の温度はまずまず。
でも、カランからは水しか出なくて。。。



湯船には大きな水車が鉱泉を導いていました。意外と臭うものですね。



五日町スキー場の中腹へ。
2020年は2月くらいにようやくオープンしましたが、この冬はそんなことになりませんように!!



ウェブサイトには載っていませんが、夏場はゴルフの練習場なのですね。



行って愕然としたのが、八海山ロープウェイの順番待ち。
定員の半分程度しか載せていないので、余計混雑するのでしょう。



麓から山を見上げるだけに留めました。
売店で売っていた「きのこ蕎麦」で腹ごしらえ♪



続いて、上野(うわの)鉱泉・中の湯です。
先ほどの幸栄館と共に、南魚沼市の「お湯印帳」キャンペーンの温泉(鉱泉)です。



冬場もスキー客より、湯治のお客さんが多いそうです。

Posted at 2020/11/03 15:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 旅行/地域
2020年10月31日 イイね!

紅葉を見物に、奥只見湖へ

紅葉を見物に、奥只見湖へ久し振りに一眼レフカメラを持ち出しました。
錆び付いて、動作しないんじゃ無いかと心配になりましたが、
ちゃんと写っていましたよ。

Canon EOS Kiss X8i
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD

所有しているのは、すべて中古品を購入したものです(汗)。


奥只見湖の駐車場に到着したのが、午前8時すぎ。
駐車場からダムの頂上へは階段を歩いて登りました。



山肌にはイイ感じで紅葉している様子がうかがえます。



遠くのお山には、既に雪が積もっていました。
冬はもうすぐ、って感じですね。



駐車場からダムの頂上へは、こんな電車を使って上り下りする事も出来ます。



朝が早いからでしょうか、駐車場にあるレストランは営業開始前でした。



なんかフォーカスが甘い気がするんですよねぇ…。



ついでに奥只見丸山スキー場へ。
リフトには搬器が付いていました。12月上旬には滑れるようになりますかね?



これはビックリ!
第一リフト横の広場、夏場はテニスコートがあるのですね。知りませんでした。






午前9時過ぎには下山しました。
奥只見シルバーラインを下山する車線はスイスイでしたけど、反対側の湖へ向かう側は混雑気味でした。
早い時間に行って正解でした。
Posted at 2020/11/01 21:33:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 旅行/地域

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation