• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2021年05月11日 イイね!

インプレッサのお手入れ

このところの黄砂降臨(?)により、車がだいぶ汚れていました。

みんカラには「愛車登録」していますが、愛は薄れてしまったのか???
汚れたままで放置気味となっています…。

連休はやることも無いし、そうかと言って外出自粛もありますし、でも汚い車はイマイチなので…。

先週末、ガソリンスタンドへ行って洗車機突入してきました。
水洗い洗車です。



サービスショットのローアングル撮影も♪


なんだか分かりませんね。サンルーフのガラス窓から撮ってみました。
雨漏りしていない確認もOKでした!!
Posted at 2021/05/11 06:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2021年05月07日 イイね!

年貢

年貢今年もGWを狙って自動車税の納付書を送ってきやがった!!

写真を撮って、10分後にはコンビニ店頭で支払い完了させました。

緊急事態宣言で遠出する機会が激減している昨今…。

2リッターの車を所有している必要があるのか、無いのか?

メーカーサイトの軽自動車の情報を眺めています、、、(汗



緊急事態宣言って、5月11日で終了の予定でしょ?

またまたまた延長だってサ!?



無策な日本政府に対して 喝!
Posted at 2021/05/07 18:08:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2021年04月24日 イイね!

パンク修理キットについて

パンク修理キットについて18年前の写真が残っていました(滝汗)

レガシィツーリングワゴンに乗っていた頃、、、
側溝に脱輪させてしまいました。

タイヤはバースト、ホイールも曲がってしまいました。
こうなってしまうと、パンク修理キットでは太刀打ちできません。


その前の車でも、タイヤをバーストさせたことがあります。
過去2度のタイヤのパンクは、いずれも遠出先でバーストさせてしまっています。

スペアタイヤへ履き替えて、自宅へ走行して帰りました。
まあ、そんなことで、パンク修理キットは全く信用していません。


車検の事前点検で、パンク修理剤の使用期限切れが指摘され、代替え品の購入に6,000円近くかかるとか…。

純正品の購入は高いので、市販品の購入で問題ないか、スバルで確認してきました。


→OKだそうです。

プロスタッフのパンク修理剤は某通販サイトで1,680円で購入できます。まあ、数年先には再び期限切れとなってしまうのでしょうけど…。



それと、発炎筒も使用期限切れでした。発炎筒は使用期限切れだと車検NGとなってしまいます。

エーモンの非常信号灯で問題ないか、こちらも確認してきました。


→OKだそうです。

非常信号灯はレガシィの車検の際に購入したもので、その時は車検OKでした。
今回、念のために確認しておきました。



少しでも車検時にかかる費用を抑えたいと思います。
Posted at 2021/04/24 17:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2021年04月24日 イイね!

マンボウ

マンボウ2020年11月25日からの「勝負の3週間」は、大敗で終わりました。

そして、第二回目の緊急事態宣言が発出され…。


大阪市、神戸市、仙台市などが4月5日から、
東京23区などが4月12日から始めた
「まん延防止等重点措置」は、、、
効果が無かったどころか、酷くなる一方。

そして、第三回目の緊急事態宣言…。


東京都、大阪府、京都府、兵庫県を対象とした緊急事態宣言は、4月25日から5月11日まで!?
(こんな短期間で収束するハズ無い、とみんな思っている!?)





しかし、ワタシが一番恐れているのは、毎年この時期を狙って送られてくる郵便物です。










自動車税納税通知書

(とりあえず現金だけは用意して迎え撃つ体制にしておきます)
Posted at 2021/04/24 00:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2021年04月19日 イイね!

スバル純正のパンク修理キット

車検の見積もりで、パンク修理キットの使用期限切れが指摘されました。

そこで、カーゴルームに置かれていたパンク修理キットをチェックしてみました。
専用のバッグを開けて、、、初めて中身を見ました…(笑)。



写真左側:パンク修理剤
写真右側:電動ポンプ
写真上側:ポンプを使って修理剤をタイヤに注入するチューブ


パンク修理剤は昨年11月で使用期限切れとなっていました。
年数が経つと修理剤が固化して、タイヤに注入することが出来なくなるそうです。


ネットで調べていくとパンク修理キットは、
 品番:97000FJ000
2万円するらしい…(滝汗)

パンク修理キットのうち、パンク修理剤だけを購入すればOKの様です(それでも6,000円、、、)


さらに、ネットで調べてみたところ、ヨコハマタイヤのAIR LOCKと言う製品が大元らしい…。



既にAIRLOCK ONEと言う製品にモデルチェンジされていました。
しかし、パンク修理剤については継続販売されており、ヨコハマタイヤの取扱店で取り扱っているそうです。

スバルで純正のパンク修理剤を購入すると6,000円ですが、ヨコハマタイヤの販売店で購入すれば少しは安くなるのかも???


でもね、、、。


タイヤパンク補修剤を使ってしまうと、その後はホイールやタイヤの内側の掃除に多大な手間がかかります。
タイヤがパンクしたらJAFを読んで修理工場へ運んでもらった方が安心ですよね~。

だとしたら、タイヤパンク補修剤にお金をかけるなんて勿体ないですね。


こんなパンク修理剤を車内に置いておけば車検OKなんじゃないかと思うのですけど。。。


※※※※※
スペアタイヤやパンク修理キットの搭載義務は現在ありませんので、車検に通る/通らないは本来は関係ありません。
ただ、安全上の問題からパンク修理がちゃんと使える状態となっている必要はありますね。
※※※※※



タイヤパンク補修材と同時に発炎筒の使用期限切れが指摘されていました。
しかし、エーモンの非常信号灯を積載しているので、発炎筒は買い換える必要は無いハズです。



暫くしたらスバルへ確認しておきますね。
Posted at 2021/04/19 09:19:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation