• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2019年05月12日 イイね!

今週末は…(5/11-12)

今週末は…(5/11-12)東京・神田神社のお祭りと言う事で、、、

隣の町会の神輿渡御への参加依頼がありまして、
私の所属する某団体メンバーで行ってきました。

と言いたいところですが、GW明けから体調を崩し…。
金曜は午後半休を取っていつものクリニックへ。

この土日はセキの症状が酷く身体もだるくて、床に伏せっていました。
当然、神輿渡御には参加出来ず…。



全く「江戸神輿の担ぎ手」では無い状態、、、(涙)



日曜は午後になって、ようやく落ち着いてきました。
部屋の中に転がっていた、NIKWAX済みのスキーウェアを押入へ。ようやく片付きました。

さて、昨シーズン末に購入したのは良かったけど、くるぶしに当たるのが痛くて、結局活用出来ていなかったこちらのブーツ。



シェル出し等々の調整と、GWにP先生からのアドバイスにより、問題は解決した模様です。
(ただ、真冬の気温でシェルが硬くなった場合に、どうなるかは少々不安な面がありますが。)



3代続いてTECNICA製のブーツを使ってきたので、インソールも使い続けました。



ふと見たら、こんな割れ目が、、、、、




2011年末に購入しましたが、全く使わなかった時期があって、4シーズンほどしか使っていません。

スキーへ行く度に、シェルからインナーを取り出し、さらにインソールも取り出して、乾燥させています。
インソールの脱着の際、多少の負荷がかかるとは言え、さすがに寿命なんでしょうね。

インソールだけ購入するかどうか、考え中です。
実のところ、インソールの効果が???なので。元々入っていたインソールでも充分な気もします。


みんカラのスキーヤーの皆さんは、インソールはオーダーメードしていますか?
Posted at 2019/05/12 19:18:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー2018~2019 | スポーツ
2019年05月10日 イイね!

コブレッスン

コブレッスン先日のコブレッスンの動画入りDVDが送られてきました。

動画をお見せする程では無いので、静止画です。
動画を全部載せてしまうと、ぺんぎゅいん。さんから怒られます…。

二日目の午後、身体は疲れ切っていて
「もう止めてもいいんじゃねぇ?」
と感じていた頃に動画撮影は始まりました。


しかし、ナントカ滑りきりましたよ。


今回のレッスンにおけるテーマの一つが閉脚で滑ることでした。

ほら、二日ともに牛丼を食べた成果がちゃんと現れているじゃないですか!? ギューっと脚を閉じていますね。
(本当は1日目に牛丼、2日目には豚バラ丼を食べるつもりでした。脚がバラけなくてヨカッタ!!)
(ちなみに、モツ煮込みを食べると、脚がもつれます…)



気になるのは、ストックの長さかな?

現在は108cmです。少々長く感じます。あと1~2cmほどカットした方が良いかも知れません。



ほかにも気になる点はあるのですが、まあ、長い目で見てやって下さい…♪
Posted at 2019/05/10 01:11:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー2018~2019 | スポーツ
2019年05月06日 イイね!

2018-2019年スキーシーズン総括

2018-2019年スキーシーズン総括総括を始めて、これが5回目。
これをまとめないと、2019年シーズンが終わらない(気がする)。

スキー場の写真の代わりにリフト券の写真を添付しているのだが、
シーズン券を買うと、それが出来ないね。(同じ所ばかりなので)

夏6日、冬23日、合計29日間の滑走だった。
(前日のスキーで激疲れして、4/29を温泉保養デーにしたのが悔やまれる…)





※2018年サマーゲレンデ

PISLAB用に自前のスキーを用意するのは面倒なので、レンタルで済ませている。
PISLABゲレンデには、やはりBALSIPだね♪

ぺんぎゅいん。さん、asuka21さん、suzumeさん、ご一緒いただきました。

No.01 07/14(土) かぐらサマーゲレンデ


No.02 08/05(日) ガーラ湯沢サマーパーク


No.03 08/18(土) かぐらサマーゲレンデ


No.04 09/08(土) かぐらサマーゲレンデ


No.05 09/09(日) ガーラ湯沢サマーパーク


No.06 10/06(土) かぐらサマーゲレンデ






※2019年ウィンターシーズン

No.07 12/15(土) ムイカスノーリゾート
今季もシーズン券を購入。
昨年3月に購入したブーツが足に合わなくて、購入したことを後悔した…。
以降は古いブーツを使用するハメに、、、。



No.08 12/29(土) ムイカスノーリゾート(正月特講A)(モカ+抹茶味)
No.09 12/30(日) ムイカスノーリゾート(正月特講A)(オレオクッキーミルク+ラズベリーミルク)
No.10 12/31(月) ムイカスノーリゾート(正月特講A)(いちごミルフィーユ+ミント?)
当初は別のスキー場で開催予定だったので不参加だったのだが、少雪で急遽会場が変更。残り1名の定員に紛れ込んだ!!
シーズン始めは、やはり色々と調整が必要。


No.11 01/04(金) ムイカスノーリゾート
No.12 01/05(土) ムイカスノーリゾート(チョコチップチョコ+ブルーベリーヨーグルト)
No.13 01/13(日) ムイカスノーリゾート
営業してなくて、ジェラートを食い損ねた、、、


No.14 01/25(金) 石打丸山(SIAハツカ石)
石打丸山のサンライズエクスプレスって、本当に必要なのかなぁ?
IT検定ゴールドを目指してSIAの半日レッスン。主にカービングターンの徹底練習♪



No.15 01/26(土) ムイカスノーリゾート(フレッシュミルク+ブルーベリーヨーグルト)


No.16 02/02(土) ガーラ湯沢スノーリゾート
LINEの抽選で無料券が当たったので、昼食は豪華に♪



No.17 02/09(土) ムイカスノーリゾート(大69-小70-不小70-横69)(キャラメルミルク+アーモンドプラリネ)
SAJ1級は、返上してきました…(泣)


No.18 02/23(土) ガーラ湯沢スノーリゾート
トップシーズン中のガーラは激しく混雑している。行かない方がシアワセ…



No.19 03/08(金) 舞子スノーリゾート

午前中は猛吹雪の中をフリー滑走、午後からSIAのレッスン、続いて検定。

SIA ITゴールド合格♪ ロング70-ショート70-踏換70-総滑70



No.20 03/09(土) ムイカスノーリゾート(チョコチップチョコ+いちごミルフィーユ)
隣接するホテルで一泊して、祝杯♪
ぺんぎゅいん。さん、越後へ。


No.21 03/16(土) 五日町スキー場(特講8/感謝祭)
No.22 03/17(日) 五日町スキー場(特講8)
スキースクールの感謝祭のジャンケン大会で、元SAJデモンストレーター着用のスキーウェアをゲット♪
ついでに、2,000円宿泊割引券もゲット♪



No.23 03/30(土) ムイカスノーリゾート
No.24 03/31(日) ムイカスノーリゾート(綱引き大会)
シーズンファイナルのイベントで、来季の一日券を2枚ゲットした♪


No.25 04/19(金) ガーラ湯沢スノーリゾート
LINEで割引券をゲットしたので、休暇を取って滑りに行ってきた。



No.26 04/28(日) ガーラ湯沢スノーリゾート
3日間の滑走予定だったが、ガーラの激重雪にヤラれてしまい、29日は完全休養日に。



No.27 04/30(火) 奥只見丸山(祝日1day)
平成最後の日、スノーアカデミーのレッスンに初参加。午前中は小回り、午後は大回りの総復習。
再調整したブーツは、なかなか好調。来シーズンもちゃんと使えますように!!



No.28 05/03(金) 奥只見丸山(奥只見コブ集中⑥)
No.29 05/04(土) 奥只見丸山(奥只見コブ集中⑥)
2,000円宿泊割引券を使って、浦佐の温泉宿に宿泊。
令和元年スキーの一発目、2019年シーズン締め括りは、今シーズン復帰の美魔女先生が担当講師。
数年前に比べコブの滑りの進化が見られたとのお言葉があったけど、本当かなぁ???







まとめ:
来季の課題。去年より増えてしまった…(汗

1. 小回りは、身体の中心から両スキーが離れていく形へ
2. 大回りは時計の2時~5時を意識(5時から次のターンの10時まで加重)
3. 「く」の字、腰を押し出すイメージ、ブーツをスネで押す
4. 小回りは閉脚、大回りでは開脚で

5. 不整地、ストックはスキーのテールに突く、突いたらすぐに前方向へ押す、さらに反対の手のストックを前に
6. 山側のひざで谷側のひざを押す(閉脚をキープできる)、上体が上へ抜けないように前傾を意識

(奥只見のレッスン、何本か滑った中で一本だけは75点をもらいましたけど、、、激謎、、、さて???)
Posted at 2019/05/06 19:29:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー2018~2019 | スポーツ
2019年05月05日 イイね!

NIKWAX

NIKWAXスキーシーズンが終了しました。
恒例のスキー道具のお手入れです。

スキーウェアーの上下をNIKWAXの洗剤と撥水剤を使ってのお手入れです♪

今シーズン、ジャケットを衝動買いしてしまったのと、
その直後にジャケット+パンツをゲットしてしまったので、
手入れするウェアの量が増えてしまいました…(汗)。


いつも衣装ケースをバケツ代わりに使っているのですけど、全部を収めきれません。
2回に分けての作業となり、手間が増えてしまいました。


ブーツはシェルを水洗い。
ゲレンデに硫酸が撒かれていたので、メンテナンスは必要ですね。



増えた分だけ保管場所にも気を遣います。

まだまだ使えそうですが、古いスキーウェアとスキーは廃棄します。
Posted at 2019/05/05 22:29:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー2018~2019 | スポーツ
2019年05月05日 イイね!

奥只見丸山(雪山滑走22~23日目)/雪山ファイナル

奥只見丸山(雪山滑走22~23日目)/雪山ファイナル令和元年スキーの一発目、
そして2019年シーズン締め括りは「奥只見コブ集中レッスン⑥」です。

ホントは①から入って、順次レベルアップしていくのが理想なのでしょう。
でも、4月はなかなか参加するのが難しくて。

ようやく2日間の日程を確保できたのが、GWも後半…。

「コブ初級クラスでお願いします!」
とコメントを入れて申し込みました。


と言う事で、無事にK先生が担当となりました。

他のK先生やK先生が7~8名を受け持っていたのに対して、こちらのK先生は4名でした。
(あっ、ぜんぶK先生だった…笑)

少人数精鋭クラスとなって滑走する機会が増え、むしろ上級コースだったかも?

そして今回、ぺんぎゅいん。さんがコブレッスン参加です。


土曜はくもり、日曜は快晴の天気にも恵まれて、少し上達したような気がします(まだまだ課題が山積み)。

レッスン中は色々な名言が飛び出しましたけど、詳しい事はここには書きませんヨ。K先生、色々とありがとうございました。

また来シーズンもよろしくお願いします。



#ストックはスキーのテールに突く(身体を谷側へ向かせる)
#ストックを突いたら、すぐに前方向へ押す(引き抜くと身体が上へ抜けてしまう)
#すぐに反対の手のストックを前に(次のターンに備える)

#山側のひざで、谷側のひざを押す(閉脚をキープできる)
#上体が上へ抜けないよう、常に谷足加重を意識(FとかGとか、、、のイメージで上体の高さをキープ)

#牛丼を食べるべし(ギューっと加重)
#豚バラ丼を食べると、足がばらけるのでダメ!
#モツ煮込みは、足がもつれるのでさらにダメ!!





なかなか充実+笑いの絶えないシーズンファイナルとなりました。










suzumeさんに残念なお知らせです。
K先生は、3月をもって退社となりました。シーズン中はレッスンを受け持つことになるそうですが、サマーゲレンデはどうなるのか???
Posted at 2019/05/05 08:23:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー2018~2019 | スポーツ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation