• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2022年08月06日 イイね!

サマーゲレンデ 2日目

諸般の都合により、登場人物のお名前は伏せてあります。



北陸地方のみん友さんが越後へ来るとの情報が入りましたので、急遽予定を変更してかぐらサマーゲレンデへ。
(元々の予定はガーラサマーゲレンデでした♪)



駐車場を隈無くチェックし、ゲレンデ(特にコブ斜面)も見ましたが、それらしきお姿はありません。
ん??? 中止になったのか?



かぐらサマーゲレンデは2019年以来の3年ぶりです。
まさか、スパゲティが1,400円だなんて、値上げ幅がハンパないです…(泣)。



越後在住のみん友さんに会いました。やはり3年ぶりです。
自家菜園で作ったというスイカを食べさせてもらいました。
皮と赤い果実の隙間の白い部分が小さいですね。食べられる箇所が大きい感じです。
これは美味しいです。八色スイカと共に、湯沢スイカが世の中を席巻する日も近いでしょう♪



かぐらのスプリンクラーはキアイが入っています。常にPISLABが湿っているので滑りやすいです。
最初の2~3本はオッカナビックリ滑っていましたが、その後は調子が上がってきました。
そこら辺のデモの滑りと遜色ない滑りと思われます。(個人の思い込みです…笑)



コブ斜面は、私には関係ありませんのでスルーです。



スキーは BALSIP Ⅰ 165cmをレンタルしました。
なんとも素っ気ない、裏も表も、ゲレンデも、真っ白です。試供品なのかと思いました。



今日は4時間券で滑りましたが、その位でエッジが効かなくなってきました。
午後1時半で滑走終了です。
身体にも負担は無いし、丁度良い感じです。




下山するとかき氷のサービス♪
黄色のシロップは、マンゴーです(レモンではありません)。



駐車場で、隣に停まっている車は北陸地方のナンバープレートを付けています。
(朝は何も停まっていなかったはずです、今到着したのか???)
後ろに回って車種を確認すると、LOVE×4です。



ん?
今、その車の付近でスキーに出かけようと準備しているお方は???

良かったです。
私は早めの下山、みん友さんは遅めの滑走開始で、駐車場ではたまたま隣り合わせて(1台分のスペースが空いているのはソーシャルディスタンスです…笑)、奇跡的に初めて会うことが出来ました。

北陸地方のみん友さん、年齢は私より二回りも上ですが(謎)、わざわざ遠征してくるほどのスキーマニアです(笑)。
ゲレンデでお会いできなかったのは残念ですが、次のチャンスがあることを願っております。


Posted at 2022/08/06 22:38:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー2022~2023 | 趣味
2022年07月31日 イイね!

令和5年度 スキー開幕♪

いつもの年より、やや遅い開幕となりました。
かぐらかガーラが迷ったのですが、やっぱりガーラ湯沢です♪
(相変わらずの人海戦術による水まき…)



水をまいている時はよく滑るのですが、担当者のサボっている時間が長すぎるのが困ったトコロ…。



ゲレンデの下部はスプリンクラーが快適に水をまいています。
滑走性は上々なのですが、、、




水まきの時間が設定されているのか、時々水まきが止まってしまいます。
今日のような天気の時は、水はすぐに蒸発してしまいます。乾いたPISLABは、全く滑りません。

3月中旬の「妖怪板掴み」の夏バージョンが現れた感じです。
3月の妖怪より、7月の妖怪の方が悪質です。
妖怪にスキーを掴まれて、ズッコケてしまいました。

しかし、転び方が上達したのか、どこも怪我しませんでした♪


サマースキーはレンタルに限ります。
しかも、BALSIPではなく、ノーマルなスキーです。
(レンタル費用が安いから)



この冬のテーマだった「身体の中心線は内足の上」を反復練習してきました。
きっとスキーが上手くなったはずです(個人の見解です)。


午後2時過ぎに、ちびっ子の団体様が登場。
すでに足腰の限界を感じていたので、スキー場を後にすることにしました。
(丸一日滑る体力は無くなりました…涙)



いつもの温泉施設へ。
昨年までは閉鎖されていた休憩スペースが復活していました。
入浴後は、少し仮眠…。



温泉施設の敷地内に、なんとBBQスペース&そうめん流しのコーナーが開設されていました。
(そうめん流し? 流しそうめん?)



この冬は全く行くチャンスがなかった、いつものトンカツ屋へ。
やはり、ここで食べないとスキーに行った気がしませんね。






そろそろサマーゲレンデの話が持ち上がってくる頃かと様子を見ていたのですが、あの方やあの方やあの方の気配はありませんでした。
やはり、例の疫病の影響なのかな?
Posted at 2022/07/31 00:08:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー2022~2023 | スポーツ
2022年06月12日 イイね!

スキーカスタムフェア

恒例、石井スポーツのスキーカスタムフェアです。
池袋のサンシャインシティまで行ってきました。



美魔女先生(一部の方にしか通じない)が説明員をやっているとの情報があったので、まず向かったのはコチラ。



販売を担当している某有名スキーヤーと写真を撮ってきました。
(詳細はFBにて)



昨年よりも賑わっている感じでした。




さて、今日の本題です。
2019年の年末、足のサイズ(実寸値24.5cm)に合わせてATOMICのブーツを選んだら(24.5cm)、つま先が痛くて仕方ありませんでした。
一般的な靴もそうですが、靴やブーツメーカーが示すサイズなんて各社マチマチですよね。
と言うことで、今回は実寸よりも大きなサイズを中心に試着することにしました。



TECNICA FIREBIRD WC110
24.5cmを試着、サイズは問題なさそうです。



インナーを履いてから、さらにシェルを履くタイプは、やっぱり手順が面倒です。



TECNICA FIREBIRD R 110
こちらのサイズも問題無さそうです。



以前はTECNICAを好んで履いていましたが(橙魂がこもっていました♪)、どんなに調整しても内くるぶしが当たってしまいます。
どうも足に合わないので離れていたのですが、このブーツは問題無さそうでした。


ATOMIC REDSTER CS 110
写真は撮ってないです。
25cmを試着したところ、前後は問題なし。ただ、左右が緩い感じ。


ATOMIC REDSTER STI 110
販売員が勧めてきたのが、こちらのブーツ。
サイズは25cmです。前後は問題なしですが、足の甲が少し当たります。そこら辺は熱成形で改善されるでしょう。
これかな?



SUBARU乗りとしては、この「STI」って商品名がとっても気になるのですよね~♪♪♪


HEAD RAPTOR WCR 120S
24.5cm
去年履いてみたRAPTOR WCR 5 SCが調子良かった印象なのですが、今年はちょっと印象が違います。
(どう違ったかは失念…)
そこで販売員が勧めてきたのが、このブーツ。前後も左右もとてもフィットしていますね。このブーツも悪くないです。



FISCHER
何を履いたか、写真を撮っていません。
履いた瞬間、というか履くのを途中で止めたほどです。
スルーです。


REXXAM R-EVO110M H20
25cm 何も言うこと無しです、全く問題ナシです。ジャストです。
販売員によれば、熱成形など無くても履けるのがコンセプトなのだそうです。




あっ、ちょっとこちらで測定を行いました。
立ち位置を測定すると、私の弱点をピタリと当てました。
左足の踵に厚みを持たせることで、左右差が無くなったようです。
ブーツのインソールの導入で、来期は私の問題箇所が改善されると良いのですが???




以上です。

今年の成果物です。
昨年はレッスン半額券など当たったのですが、今年はイマイチでした。

Posted at 2022/06/12 18:47:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー2022~2023 | ショッピング
2022年06月04日 イイね!

スキーのチューンナップ

スキーのチューンナップ2022-2023年スキーシーズンに向けて、
スキーをチューンナップへ出してきました。

滑走日数10日程度で、
エッジもまだまだギンギンに尖っていましたが、
滑走面には薄い傷がス~っと…(泣)。

電車で神田小川町の店へ行ったのですが、
この時期はスキーバッグへ入れても妙に目立ってしまいます…(笑)


FISCHER系列のお店ですが、OGASAKAスキーバッグに入れたDYNASTARスキーを出してきました♪



さて、来週末に向けて(謎)、来季モデルを研究するとしましょう!!!

Posted at 2022/06/04 22:15:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー2022~2023 | ショッピング

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation