• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2024年04月30日 イイね!

中越・下越地方 ダムカードの旅

中越・下越地方 ダムカードの旅3日間もコブ滑走すれば翌日は稼働不可!
と思われたので4/30は休暇にしました。

スキー(4/27~29)で利用した宿をチェックアウトし、
六日町の温泉宿に一泊しました。

4/30、あいにくの雨模様となりましたが、
ダムカード6枚をゲットしてきました♪



妙見堰(みょうけんぜき)
新潟県長岡市



蒲原大堰(かんばらおおぜき)
新潟県燕市



中ノ口川水門(なかのくちがわすいもん)
新潟県燕市



下条川ダム(げじょうがわ)
新潟県加茂市



笠堀ダム(かさぼり)
新潟県三条市



大谷ダム(おおたに)
新潟県三条市



ダムは言うまでも無く山の中にあります。車で行くのも細いクネクネ道を走ったりで、6箇所も廻るのには随分と時間がかかりました。
(スキーより疲れたかも…汗)
Posted at 2024/05/02 22:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2024年03月28日 イイね!

南魚沼温泉郷・お湯印帳 2023-2024

新潟県南魚沼市内の温泉を巡り、スタンプを集める「お湯印帳」に参加していました。
神社や寺院の御朱印を真似たスタンプ帳の企画ですね。

めでたく「温泉名人」に認定されました。



宿泊した温泉旅館やホテルが三箇所、日帰り温泉の利用が五箇所で「名人」の認定となります。


秋から冬にかけて、紅葉を見に行った頃に入浴。



冬はもちろん、スキー帰りに。



記念品として、鈴木農場の和からしマスタード(粒マスタード)の三点セットをいただきました♪
ソーセージなどに付けると美味しいですよ。



鈴木農場のオーナーさんは、冬場はムイカスキースクールでスキー指導員をやっています。
元SAJデモンストレーターで、先日もバッジテストの検定員をやってました。



2024-2025年も開催されるようでしたら、ぜひとも温泉巡りに参加したいと思います♪
Posted at 2024/03/28 21:20:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2023年10月25日 イイね!

片品村~みなかみ町~湯沢町~南魚沼市~魚沼市

片品村~みなかみ町~湯沢町~南魚沼市~魚沼市毎度毎度の群馬県道63号線(水上片品線・坤六峠)へのドライブです。
(2023/10/20~21)

紅葉見物と温泉旅の予定でしたが、
ダムカード集めが急遽予定に加わりました(笑)。

5年ほど前にも巡ったダムばかりなのですが、
一部はデザインが変わっていました。



紅葉のタイミングとしては、ちょうど良かったと思います。



真っ赤っか…。




まっ黄っき♪




存在として美しいか、否か
(多少、車種が違いますが…)




道路脇を流れる渓流が、またイイ感じなのです。




そして、急遽、ダムへ寄ることを思いつきました。
奈良俣ダムのダムカードは新作でした。雪景色のダムです。




藤原ダムです。
ここまでは群馬県側です。




国道17号線を北上し、新潟県湯沢町へ。
相俣ダムのダムカード。




二居ダムとカッサダム。
カッサダムのダムカードは前回もらったのとは別デザインでした。




さらに北上し、南魚沼市へ。
六日町温泉・湯らりあです。国道17号に面した日帰り温泉施設です。




ちょうど先客が帰るところで、温泉を独り占め出来ました♪

が!

湯舟のお湯がとても熱い!
(熱めのお湯はニガテではありませんが、1分以上は浸かってられませんでした…滝汗)

なお、この日帰り湯には、シャンプーやボディソープの備え付けはありません。
事前に調査済みだったので、ちゃんと持参しましたよ。


そして、今日のお宿は、六日町温泉・ホテル坂戸城です。
以前、日帰り湯を利用したことはありますが、宿泊は初めてです。



一泊朝食付きの予約で、夕飯はあのトンカツ屋へ行く予定だったのが。。。
(結果は前のブログに書いたとおりです…涙)


翌朝、朝食バイキングで腹一杯。
外は大雨だったので、そのまま帰宅しようかとも思ったのですが、せっかくなので紅葉見物&ダム巡り…。


奥只見ダムでは、新作のダムカードをいただきました。
ダムをバックとしたダムカードの写真を撮り忘れ…。




奥只見丸山スキー場の方向です。
こちらも紅葉がイイ感じでした。晴れていれば、もっと良かったのにと思います。




奥只見シルバーライン、帰り道ではトンネル内が渋滞していました。
ハイデッカーな観光バスが擦れ違いが出来ず、ノロノロ運転。
トンネルの天井がギリギリなのが原因なのですが、通行できる車両の高さに制限を付けた方が良いと思いました。

シルバーラインを抜けて、蕎麦でも食べようかと思ったのですが、やはりあの蕎麦屋は満杯でした。


三国川ダムへ到着する頃には大雨。




お腹も空いてきたので、ダムカレーを初めて食べてみます。
三国川ダムの敷地内にあるレストランで注文してみました。




三国川ダムはロックフィルダムですが、カレーライスはなぜかアーチ式ダムでした。
ライスの向き、逆じゃないかな? カレーが貯まっている方が凸なんじゃ??
まあ、気にしません。


五十沢温泉・萌気園さくり温泉健康館
地元のお年寄りが多く利用しています。




この温泉へ寄ったことを、後々後悔しました。
帰りの関越道は大渋滞…。
Posted at 2023/10/25 21:11:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2021年11月23日 イイね!

晩秋の南魚沼市へ

晩秋の南魚沼市へ勤労感謝の日です。大して働いていないので、誰も感謝してくれません。

それどころか、黒くて重いゴム製品の脱着作業を強いられました。
昨シーズン向けに買ったスタッドレスタイヤですが、
2021年シーズンは例の疫病などの影響で雪路の走行はゼロ。

ところで、家庭の事情により、この冬の行動が規制されてしまう予感…。
この冬、もしかするとスキー行きがゼロになるかも知れません。。。


さて、ある程度の行動が許された日曜日は、新潟県南魚沼市の某スキー場へ。
雑草が刈られて、あとは降雪・積雪を待つばかりの状態ですね。紅葉は完全に散った後でした(泣)。



スキー場の中腹です。
平野を覆う雲海を眺めることが出来ました。



こちらが某スキー上の山頂です。
真夏ならコシヒカリの田んぼが、真冬なら一面の雪景色を眺めることができる場所です。



10年以上前ですが、OUTBACK乗りのbombomさんと一緒に来たことがあります。
思えば、みんカラはこの頃が一番楽しかったかな?
(と言うことで、最近はBPレガシィの中古車を物色している毎日です…)



臨済宗の関興寺 です。枯山水の庭が美しいお寺です。
住職は雪囲いの設置で忙しそうでした。



味噌が有名なお寺だそうです。
戦国時代、戦火に遭ってもお経を味噌樽に収めて無事だったことから「関興寺のみそなめたか」という言葉が生まれたそうです。






今回の主な目的は、塩沢産コシヒカリの新米を購入するためでした。
お餅もサービスしてくれました。




紅葉は終わっているし、スキー・スノボのシーズンには早過ぎるし、道は空いているだろうと思ったら…。
帰りの関越道は事故発生などで大渋滞でノロノロ状態でした。うんざり、、、。


Eyesightのオートクルーズがあれば、ノロノロ状態も何とか乗り切れます。
レガシィへの乗り換えは、少し遠ざかりました。
Posted at 2021/11/23 21:55:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年02月20日 イイね!

春のうららの隅田川

春のうららの隅田川用事があり、築地、月島、佃の界隈を散策してきました。

築地市場は移転してしまいましたが、
築地場外市場は引き続き営業中ですよ。
(ただ、疫病の関係で閉店している店が多い印象でした…涙)

写真は隅田川にかかる勝鬨橋です。

イイ天気でしたけど、風が強くて花粉の気になる一日でした(汗



月島と言えばもんじゃですが、みん友のもん吉さんは元気でしょうか?



一人でもんじゃを食べる気にはなれなかったので、商店街はスルーしました♪



リクガメの「ボンちゃん」です。
時々、月島の西仲通り商店街を散歩しているそうです。


飼い主のご主人と毎日散歩しているそうですが、その様子を初めて見ました♪
Posted at 2021/02/20 17:37:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation