• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2017年04月06日 イイね!

さようなら! au携帯電話

さようなら! au携帯電話Biglobeスマホを導入したのが昨年末でした。

さっさと解約したかったのですが、2年縛りが残っていました。
やっと開放されましたので、au携帯電話を解約してきました。

長らく親しんできた電話番号とメールアドレスからお別れしました。

au携帯を導入したころは「2」でしたが、
この間に「1」に昇格しましたので、メールアドレスも変更しました(謎)。


メールアドレスが分かっていた方々には、新しい電話番号とメールアドレスをお知らせしました。
(そうでない方には、お知らせしていませんが…。必要になったらお知らせしますね。)


au携帯は、2011年4月に導入しました。
それ以前に使っていたSoftbank携帯が緊急地震速報に対応していなかったため、乗り換えを強いられたワケです。

あんまり受信したくはありませんが、Biglobeスマホではまだ緊急地震速報を受信していませんね。


6Gbyteのプランなのですが、そこまで使うことは全然ないですね。
キャンペーンをやっていたので大容量なプランを選んでみたのですが、全く不要でした。

3Gあれば充分な感じです。プラン変更すれば、基本料金で\500ほど安くなりますが。


今のところ、三日に一度は充電しています。
こんなペースじゃ、あっと言う間にバッテリーが寿命を迎えてしまいますね。

Posted at 2017/04/06 22:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | ショッピング
2017年03月07日 イイね!

車載ホルダ+イヤホンマイク

車載ホルダ+イヤホンマイク間もなく契約を終了する予定の
au携帯電話ですが、、、

ポイントが貯まっていたので、
景品と交換しました♪

一つ目は、車載ホルダ。
コレにスマホを固定すれば、
少しはハイドラもやる気になるかな?


もう一つはイヤホンマイク。

「SAL by amadana」auオリジナルモデル と記載されています。
auブランドのスマホとの使用可否は分かるのですが、Biglobeスマホはワカリマセン。

使用可否が分からないまま、単純にポイント消費のために注文しました(笑)。
まあ、イヤホンのジャックなんて世界共通なんで大丈夫だと思いますけど、マイクとしての使用は???

すでにスマホ用に2本のイヤホンを購入済みなので、不要だったのですけどね。
音質の比較のために、箱から出してみるか?
それとも、ヤフオク直行のため、箱から出さずに出品するか?
(新品として出す方が入札されやすいですからね)
Posted at 2017/03/07 22:02:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | ショッピング
2017年02月22日 イイね!

巨大段ボール

巨大段ボール杉花粉が飛散する時期です。
ディーゼル車の排ガスも臭います。

納車時に装着されているのはデンソー製?
効き目はイマイチです。

交換するサイクルには早いのですが
エアコンフィルターを発注しました。

1個注文しても、複数注文しても送料は同じ。
ならば、と言うことで3個注文したら、
巨大な段ボールで送られてきました。

120サイズかな?


まだ余裕があるので、4個注文しておけば良かったのかも知れません。


と言うことで、今週末の整備手帳はエアコンフィルター交換の作業に決定です♪

レガシィに乗っている時と同じBOSCHフィルターなので、問題なく使えることでしょう。
Posted at 2017/02/23 00:01:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2017年02月18日 イイね!

モバイルバッテリー

モバイルバッテリー今までバッテリ切れに陥ったことはありませんが、
保険のつもりで導入してみました。

と言っても、どんなモノを買えば良いのかワカリマセン。
秋葉原電気街のその手の店が並んでいる所を歩いてきました。

別件で買い物もありましたので、数軒の店を覗いてきました。
安物狙いの場合は、怪しげな店を巡るに限りますので(笑)。


店先にはこんな目安が書かれた紙が貼ってありました。

「10000mAhでスマホ充電が約3回分」

モバイルバッテリーの容量が大きい程、スマホへの充電可能回数も増えるのは分かりますが、スマホのバッテリーにも大小があると思います。
まあ1~2回分も充電できれば充分なのではないかなぁ~、などと散々迷っていました。


かなり怪しげですが、写真のモバイルバッテリーが税別\1,472 と格安で陳列されていました。
パッケージの裏側には「慶洋エンジニアリング」の日本語表記があります。

大丈夫かな~、と思いつつも購入してきました。大容量なモバイルバッテリーです。
本体のカラーはホワイトとシルバーがありましたので、ホワイトを選んでみました。


帰宅して、パッケージを開けてビックリ!
中国語と英語で書かれた説明書が入っているではないですか!?

まあ、いいか。。。ってことで、先程からモバイルバッテリーの充電を開始しました。
(完全充電まで何時間くらいかかるのか、中国語マニュアルを見ても、全くワカリマセン…滝汗)

残り容量を示しているようなLEDが4個付いています。これがぜんぶ点灯すれば完全充電なのでしょう。



モバイルバッテリーとデジタルカメラをUSB経由で接続すれば、カメラのバッテリーも充電できます。
せっかく買ってきたので、いろんなシーンで活用することにしましょう♪
Posted at 2017/02/18 18:47:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | パソコン/インターネット
2016年12月10日 イイね!

7777

7777今日の午後は、都内某所へ出かけてました。

そこの自販機で缶コーヒーを買ったのですが、
商品が出た直後に怪しげな音が鳴りました。

何かと思って表示を見たら、

7777

が表示されてました♪


今年の運を使い切りました…(涙笑)

スロットの数字が揃って、1缶プレゼントです。
同じ缶コーヒーを2缶持って、その場を立ち去りました。



どうせ当たるなら、宝くじの高額当選の方がありがたいのですけどね~。




ところで、11月末にナビのバージョンアップの案内が届いていました。

実は8月にもバージョンアップしています。
地図データのインストールに、2時間半ほどかかりました。

あのときは、リアドアのスピーカーの交換作業をやりながらインストールしましたけど。
交換終わって、いざ音出しのテストをやろうと思ったら、まだインストールしていて…。

インストールの最中は、ナビはもちろん、カーオーディオも使用不可でした。
真夏のクソ暑い中、インストールの完了をずっと待っていました。

この時期にやったら、いくら東京とは言っても寒くて震えてしまうでしょう。
ガソリンももったいないし、タイミングを計っています。
そんなに地図情報は変わってないと思いますので。

Posted at 2016/12/10 23:03:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation