• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2024年08月30日 イイね!

さんざん

さんざん夏期休暇を使ってしまおうと、今日は休暇を申請していました。
三連休で遠出を考えていたのですが、ご存じの通りの天候です。

土曜の朝の時点でも、琵琶湖の南かぁ…。
まあ、この迷走台風は人間の予想通りには進まない様なので、
この台風進路予想もどうなるか分かりませんね。

台風10号が通過した九州ほどではありませんけど、
東京も朝から大雨です。先ほどは雷鳴も聞こえました(怖)。
こんな時は、自宅に籠もるしかありません。



もう「休む」しかなさそうです、、、



スバル車の燃料ポンプのリコールの件:

部品交換は、ガソリンタンクの残り容量を半分以下にして欲しいそうですが、現在はガソリンは満タン状態です。
天気さえ良ければ遠出してガソリンを消費するハズだったのに…。

部品交換を延期してもらおうとスバルへ電話しました。
(10月にはセーフティチェック=6ヶ月点検もあるので、そのタイミングでも充分かも?)

担当の営業に聞いたところ、ガソリンを抜くのに時間がかかるだけで、作業そのものは出来るそうです。

ガソリンタンク半分程度であれば2時間程度の作業時間になるそうなのですが、満タンだと余分に時間がかかる程度だとか。

と言うことで、日曜は予定通りにリコール対策してきます。


今のところは症状は出ていませんが、燃料ポンプの羽根車に問題があるそうで、最悪はエンジンがストップしてしまうそうです。

対策部品への交換をしてもらった方が安心ですので、ここは予定通りに入庫することにしましょう♪
Posted at 2024/08/30 10:27:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 安全 | ニュース
2024年08月27日 イイね!

サンサン

サンサン先週の時点では、和歌山~愛知あたりを目がけて居たと思いますが…

今週に入って急に気が変わったのか、九州を経由して中国から北陸地方へ

先ほど見たら、四国を経由して関東南部を目指すルートへ、、、(汗汗汗

さらに東北地方を目がけている!?



実は今度の土曜日、遠出を計画しているのですが、
とてもじゃないけど無理ですね。家から出ること自体が危険を伴いそうです。


現在、車のガソリンは遠出を見越して満タン状態です。
遠出でガソリンを消費して、ガソリンタンクを半分以下にするのが目標です。

と言うのも、今年1月に発表されたのがインプレッサやXVのリコールへの対策です。
燃料ポンプに問題があり、交換が必要なのだそうです。
部品調達に時間がかかったのと、予約がなかなか取れなかったのですが、この日曜に入庫の予約が取れました。

リコール対策の部品交換には、ガソリンタンクの残り容量を半分以下にして欲しいらしいのです。


台風接近のため、遠出は出来ません。遠出が出来ないので、ガソリンは減りません。ガソリン満タンなので、燃料ポンプの交換が出来なくなります…(泣)


遠出と言っても、いつものサマースキーです。

台風10号のルートはまだまだ未確定なのでしょうけど、関東甲信越は確実に狙われていますね(困!)。

おそらくですが、かぐらスキー場は悪天候のため休業となると思います。
(テレビでパラリンピックを見ている方が身のためですね♪ )


もう少し様子を見て、リコール対策の入庫の予約を変更しないとなりませんね。参ったなぁ~。
Posted at 2024/08/27 22:44:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 安全 | ニュース
2024年06月26日 イイね!

高齢者…

関越自動車道・下り・塩沢石打SA 21日(金)朝7時半ごろ…

図で[XV]と書いてある位置の車のが私のXVを止めていた場所です。



トイレ休憩を済ませて、車に乗り込もうとしたところ、ドン! という大きな音が聞こえました。
[軽自動車]と書いた位置の車が本線へ出ようとしたのだと思います。

×印のポールへぶつかり、その奥にある×印の標識の支柱も折れ曲がっていました。



急発進で車をバックさせ、再び直進で車道へ出ようとしていましたが、[車のイラスト] のところで止まりました。




降りてきた運転者はかなりの高齢者の男性(80歳は超えていそう)、助手席には高齢者の女性が乗っています。
助手席側のヘッドライト部分は大破してバンパーを引きずっている状態。
しかも、なにやら液体がドボドボと漏れています!?


Telの付近でゴミ収集に来ていたNEXCOの男性職員が、すぐさま非常電話で救援連絡を入れました。
降りてきた男性ドライバーに色々と聞いても、どうも内容が飲み込めていない様子。

相変わらず女性は車内に居るので、急いで降りるように伝えました。
エンジンがかけっぱなしだったので、切っておきました。

女性は杖をついていたので、近くのベンチへ案内。


警察が到着するまでの間、NEXCO男性職員が男性ドライバーへどこへ行くつもりだったのか聞いたのですが、群馬だと。
もう一度聞いたら、群馬から新潟の小出へ向かうと答えが返ってきました、
どうも反応が鈍いような感じです(アルコールは入ってないと思いましたが、会話も身体も動作が緩慢になっている感じです)。


漏れていた液体はガソリン臭はなく、粘り気が無いことからエンジンオイルでもなく、恐らくは冷却水です。
爆発する危険性はないと思いましたけど、こんな状態で車を動かそうとしていたのですからビックリです。
(そのままエンジンをかけっぱなしだったら、そのまま焼き付いていたのではないかと???)

やがて警察官2人がパトカーで登場、事情を聞いていました。
その後NEXCOの道路維持の職員もやってきて、漏れていた液体へ中和剤をかけていました。


私もしばらくは現場にいて様子を見ていたのですが、私には事情を聞く様子も無かったので、現場を後にしました。


高齢者の車はスバル・ステラ(ダイハツのOEM)。
ダイハツ車にもスマートアシストという自動ブレーキがあったはず??? 
自動ブレーキが動作していれば衝突は防げていたと思うのですが、はて? 
スマアシが装着される前のモデルだったのかな?


運転していた高齢の男性、助手席の女性にはケガなどは無く、また巻き込まれた歩行者は居なかったのは幸いでしたけど。
おそらく車は廃車の運命でしょう。任意保険に入ってはいるのでしょうけど、公共の施設を壊してしまって、かなりの修理費がかかるはず。

運転免許証は返納した方が良いのではないかと思いました。
Posted at 2024/06/26 00:23:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 安全 | クルマ
2022年07月13日 イイね!

土砂降り

土砂降り豪快すぎるほど降っています…
Posted at 2022/07/13 00:09:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 安全 | ニュース
2022年01月03日 イイね!

危険な走行

危険な走行駐車場を出るときに、ルーフの雪は下ろして欲しい。

少なくとも、途中のSA/PAで下ろすことくらいは出来るでしょう?

こんな雪の塊がドカッと道路に落ちてきたら、後続車はたまったものじゃありません。



2021/12/31 関越自動車道上り線にて
Posted at 2022/01/03 08:35:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 安全 | クルマ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation