• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2021年12月21日 イイね!

接種証明アプリと接触確認アプリ

接種証明アプリと接触確認アプリ日付が変わってしまったので昨日の事になりますけど。

新型コロナワクチン接種証明書アプリがリリースされましたね。
ダウンロードしてインストールしてみました。

接種証明には、マイナンバーカードと券面入力補助用暗証番号が必要です。

またまた面倒な手順を踏まなきゃならないのか、と思ったら…。
数分であっけなく登録完了しましたよ♪

東京都が実施している接種証明はLINE登録、本人確認、
接種済み証が必要で、手間も日数もかかりました。


接種証明書アプリのインストールは簡単でしたけど、、、
2回目の接種から5ヶ月近く経過しているので、果たして「防御能力」がどのくらい残っているのか、最近話題のオミクロンからは守れるのか???



日本政府のスマホアプリの信頼を地の底に落としたCOCOAがありましたが、今や使っている人は少ないでしょうね。
と思ったら、こちらのスキー場はCOCOAのインストールを推奨していました。
(駐車場の入口で、インストールされているかどうか調査して、その割合を出して欲しい!!)



昨年のサマーゲレンデでは、COCOAの画面を提示するか、住所・電話番号・氏名を用紙に記入していたスキー場は、今冬も登録を推奨しています。
ただ、今年のサマーゲレンデでは、画面の提示も用紙への記入も必要ありませんでした。



接触確認アプリ(COCOA)は使用している人が少ない場合や、使用しても陽性が分かった時点で届け出ることを怠れば何の意味もありません。
昨年秋、Android版のCOCOAの特大不具合が発覚してからは、全く信用できないアプリと化しましたから。
(陽性者が届け出ても、接触が疑われる側への通知がされていなかった不具合です)


スキー場も、アプリのインストールを要求するなら、入口で入場者のスマホ画面をチェックするくらいの意気込みを見せないと…。
(スマホを持っていない人をどうするのか、という課題はありますけどね)
Posted at 2021/12/21 00:34:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | パソコン/インターネット
2021年11月20日 イイね!

インフルエンサー

インフルエンサー 情報発信者
影響を与える人

感染症のインフルエンザも
ラテン語の「流行」から来ており、
語源は同じである。

と言うことで、インフルエンザ予防接種です…(汗
(以上、去年のブログのコピペ)


金曜日にいつものクリニックへ電話で問い合わせたところ、土曜日は午前11時半まで来院してもらえれば接種可能ですよ、と言われました。

今年はワクチンが少ないので、接種が厳しいようなニュースが流れていますよね。ちょっと心配していたのですけど、例年通りに接種してきました。


2020年末から2021年始にかけて、全くと言って良いほど流行しなかったインフルエンザですが、流行しなかった分だけこの冬は大流行するとかしないとか!?

果たしてどんな冬になるのでしょうか?

とりあえず、ワクチン接種で抗体を「熟成」させておくことにします♪
Posted at 2021/11/20 14:33:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2021年09月18日 イイね!

今冬のスキーは絶望的…

今冬のスキーは絶望的…高齢の母親の事なのですが。。。
昨年の秋ぐらいから、様々な動作が鈍くなっていました。

先シーズン(2020~2021年冬)は、流行病の影響もあって
スキーへ行く機会は激減していましたが、
実は母親の体調も心配で自粛していたのも理由の一つです。


しかし、先月末くらいからは特に動くのが辛くなってきました。

様子がおかしいので、今月初めに病院へ連れて行ったところ、
即日に入院が決定しました。


体内のどこかで、炎症が起こっているらしいのです。数日の治療で、その炎症反応は収まったそうなのですが…。

立ち上がって家事などを行ったり、通院のために歩くのに支障があるため、引き続きリハビリ施設に入ってリハビリを行うことになりました。

帰宅できるのは、10月末くらいになるでしょうか? 本人は今すぐにでも帰りたいみたいですけど。


担当医の勧めもあり、介護保険の申請を行いました。
要介護には五段階、要支援には二段階あるようですが、どれに認定されるのかは今時点では分かりません。


認定された後に、自宅に手すりを設置するなどの工事をやってもらうことになりそうです。
また、通院に介助が必要になりそうなので、そこら辺もどうなっていくのやら???
(私が送って行かれれば良いのですが、会社勤めの身なので、そんな頻繁に休めません。。。)



そんなことになりまして、私自身も身動きが取りづらい状況になりました。
母親の帰宅後は、普段の買い物やら何やらと、色々とやらなきゃならない事が増えそうです。

週末などに日帰りや宿泊込みでの旅行も厳しくなりそうです。この冬のスキー行きは絶望でしょうね。
スタッドレスタイヤへの交換も、今年は不要なのかなぁ???
(昨年秋に購入して、雪道を全く走っていないのですけど…泣)



(入院中の今なら、なんとかなるのかも知れませんが…)



Posted at 2021/09/18 11:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族
2021年08月09日 イイね!

ワクチン接種2回目から10日経過

ワクチン接種2回目から10日経過7月30日にファイザー製の新型コロナワクチンを接種しました(2回目)。
それから10日が経過しました。

現在、健康状態には何も問題ナシです♪



そのかかりつけ医で、
数年前に風邪をひいた時に処方してもらった解熱剤がありました。

右:カロナール錠200 2018年11月調剤
左:カロナール錠500 2019年12月調剤


毎年、このくらいの時期に風邪をひいていたんですよねぇ…。
咳と37~38℃程度の熱が出て、この解熱剤の他にも咳止めなどが処方されていたと思います。

咳止めは全て服用しましたが、解熱剤だけは残っていました♪
(参考までに、2020年の秋から冬にかけては風邪をひきませんでした。)



新型コロナウイルスのワクチン接種は、2回目の方が副反応が大きいような話を聞きますね。
気になったので、この「残り物」の解熱剤が利用可能かどうか聞いておきました。

⇒ OKでした



接種当日は、患部に痛みがありました。
まあ、注射針で皮膚に穴を開けたのですから、当然の痛みです。
(1回目の接種でも、左上腕部に痛みがありました)

翌日の夕方、ふと体温を測ってみたら…。
37.3℃の微熱発生!!

夜になっても下がらないので(それでも微熱レベルです)、念のため解熱剤(カロナール錠200 2錠)を服用して就寝しました。



翌朝は平熱に下がっており、以降も発熱、倦怠感、頭痛などの大きな副反応はありません。

強いて言えば、接種後3~4日は患部がかゆかった…(笑)。



みんカラでも、1~2回目の接種を終えての身体の状況をブログに書いている人が増えてきましたね。

高熱が出たりする人も居るようですが、私みたいに大した事が無かった事例もあります。接種するかどうかで迷っている方への参考までに…。
Posted at 2021/08/09 22:27:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2021年07月30日 イイね!

ワクチン接種、2回目

ワクチン接種、2回目新型コロナワクチン接種、2回目です。

15分間の待機の後、解放されました。
江戸市中は雷鳴が鳴り響いていて、怖かったです。

さて、接種して3時間が経過しました。

注射針が刺さった左上腕部に痛みはありますが、
腕が上がらない・発熱・倦怠感などの問題は発生していません。


ロールプレイングゲームなら、「最強モード」となるアイテムを拾ったところでしょうか?
拾ってから一週間ほど経過しないと「最強モード」にはならないそうです。

暫くは○川大臣の言う「第一次的な免疫モード」で対応したいと思います♪


ボスキャラの「デルタ株」と戦うには、「最強モード」で事が足りるのでしょうか!?
東京2020大会が終わる頃、さらに変異した最終ボスキャラ「東京2020株」が登場するかも知れません。


東京都の感染確認数は、三日続けて3000人を超えています。
緊急事態宣言を延長したり、範囲を拡大しても、もう無意味な領域に入っているように思います。

20歳代と30歳代で感染者の6割を占めているそうです。
困ったことに、自分は感染しない、重症化しない、デマに惑わされて接種したくない、などと思っているそうです…。
この年代に、有無を言わさず予防接種する必要があるのではないでしょうか?

この年代をナントカしないと、いつまで経っても感染者数が減らないと思いますけどね。


とは言え、ワクチンが不足しているそうです。
先ほど接種したクリニックでも、電話で予約を入れてきた方を断っていました。

運び屋の太郎チャンが、ちゃんと仕事をしてくれないと困ります。
Posted at 2021/07/30 18:17:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation