• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2016年07月26日 イイね!

ナンバーフレーム ~その後~

ナンバーフレーム ~その後~先日落札したナンバーフレーム

上下に余白があるので、
ステッカーを貼ってみました。

スバル・オンラインショッピングへの登録で
プレゼントされたステッカーです。

サイズの面では、ちょうど良い感じです。



ステッカーを貼っただけでは、雨やハネ石で剥がれてしまうおそれがあります。

保護のため、透明なスプレーを何度か重ね塗りしてみたいと思います。



純正のナンバープレートベースよりも純正っぽい、が目標です♪







フロントグリルの塗装みたいに、ボロボロにならないと良いのですけど…(謎
Posted at 2016/07/26 21:42:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2016年07月24日 イイね!

純正戻し、終了…

純正戻し、終了…走行中の操作が制限される純正ナビ+TVの対策として、
データシステムのテレビ&ナビキットを取り付けていました。

今日は、純正戻しの総仕上げと言う事で、
そのテレビ&ナビキットの取り外しです。

ナビのモニタや、オーディオが装着されている所の
パネルを外す必要がありますけど、これは神経を使います。
(電気関係の作業なので、エアコンは稼働させられません)


なにせ7年モノの車ですから、プラスティック製のパネルも、そろそろ硬化が進んでいる頃です。


ヘタに力を入れて、バキッ!と割れてしまっては泣くに泣けませんからね。

作業途中の写真を撮る余裕さえ無くなる程の緊張感の中、ようやく外すことができました。
(取り付ける時も大変でしたけど、取り外すのもとっても面倒でした。)

これで、レガシィの純正戻し作業は全て終了です。



あとは、次期車の納車日に、荷物の載せ替え+LEDなどへの取り替え作業を行う予定ですが…。
荷物の載せ替えは、ディーラーの駐車場にて行います。

積載量に大きな違いがありますので、積み込みできないカモ知れないナァ~。どうしましょ???



納車日は、一体いつになるのでしょうか!?

最近、お友達の中でレガシィからの乗り換えが進んでいます。
5月に発注したのにも関わらず、私の乗り換えは大幅に遅れている模様です。

Posted at 2016/07/24 21:57:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2016年07月22日 イイね!

ナンバーフレーム

ナンバーフレームフロント側のナンバープレート用に、
ナンバーフレームを落札しました。

プラスティック製で、
メッキ加工されています。

「SUBARU」とか「STi」とか
図柄の入った製品もありましたが、
完全無地のタイプを入手しました。


思った以上にフレームが太いのですが、ちゃんと使えるのかな?
(フレームが文字にかかるのは、ダメなはずです。)

明日、レガシィのナンバープレートを外して、ちゃんと使えるモノなのか確かめてみます。



無地のフレーム部分には、ある加工を施すつもりですが、その内容についてはナイショ♪

Posted at 2016/07/22 23:28:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2016年07月03日 イイね!

マフラーカッターの交換

マフラーカッターの交換エアコンの点検で入庫したとき、

「マフラーカッターを交換してますね? 純正品はありますか?」

と聞かれたので、

「無いです。ただ、丸型の社外品ならあります。」
「それに交換しておいてくれますか?」

というご指摘がありました。



チタンカラーのカッターは、購入当初は綺麗だったのですが。


ステンレスの割には、サビも出てきた上に、かなり汚れてしまいましたね。


と言う事で、星光産業のマフラーカッターへ交換しました。
(こちらも汚れてますけど、まあ、良いことにしておきましょう。)



純正戻し作業も、残りわずかです。

Posted at 2016/07/03 19:16:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2016年06月20日 イイね!

オシャレは足下からだった…

オシャレは足下からだった…純正戻しの一環で、
STiペダルパッドを外しました。

黒いペダルに戻って、素っ気ない状態へ。

元々は、BP5向けの製品なのでBR9は適用外。
乗り換えの際は、ヤフオクに出品も考えました。

しかし、取付を工夫すれば何とかなりそうな気配がして、
無理矢理使っていたモノです。



アクセルペダル:
BP5は平らですが、BR9は湾曲しています。
手で押し曲げて、ぴったり合わせました。
また、BP5は専用のネジで固定していましたけど、ネジ経が合わないためBR9にそのネジが使えません。
タイラップで固定しておきました。意外と丈夫でしたね。


ブレーキペダル:
こちらはBP5とBR9で取付方法は全く同じです。ゴムマットを外し、ネジ止めしました。


フットレスト:
BP5とBR9で、面積が全然違います。
BR9はアメリカンサイズなのか、日本人の足のサイズじゃないですね。
強力な両面テープで貼り付けておきました。



日曜日に外しましたけど、6年ほど使ってもまだまだ使えそうです。
ヤフオクで売るのは勿体ない感じなので、次々期の車のために保管しておきましょう(笑)。

ちなみに、次期車にはアルミペダルが付いているので、STiペダルは流用できません。



STiペダルパッドを外したら、何だか本当に素っ気なくなっちゃいました。
これが本来の姿なのですが、黒いゴムのペダルはイマイチです。
純正戻しも、ドライブも、車庫探しも、、、ヤル気なくなっちゃいます(笑)。

納車まで、あと一ヶ月近くあります。
次期車の納車日が確定するまで、もう一度付け直そうかなぁ~。


Posted at 2016/06/20 21:17:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation