• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2016年06月19日 イイね!

本日の作業報告

本日の作業報告みんカラ人は、

車イジリで

キラーストレス退散♪


車イジリこそ、“コーピング”だ!


コーピングとは、ストレスを除去したり緩和したりすること。


と言うことで、本日の作業はエアフィルターの交換です。

前回の交換から5,000kmほど走りました。

まだ早いのでは? とお思いでしょうけど、HKSのエアフィルターはフレーム部分の使い回しができます。

装着したまま下取り車として出してしまうのは勿体ないので、新品のエアフィルターを買ってきて(勿体なかったのですが)交換しました。


HKSのエアフィルターは、若干の汚れがありましたけど、軽く電気掃除機で吸い取ったら意外と綺麗になりました。
メーカー推奨は10,000km毎の交換ですが、あと10,000kmは使えるんじゃないかな?


使い回しができると言っても、車の型式によってエアフィルターの形状が変わってきますよ。
私の場合は、レガシィ→○□×△◎なので使い回しができるのであって。。。




ほか、LED関連を色々とやってましたけど、続きは明日以降のブログで…。

Posted at 2016/06/19 21:57:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2016年06月07日 イイね!

無線機を片付けた

無線機を片付けたアマチュア無線ネタです。スルーしてください♪

アンテナケーブルを2本設置していたのですが、
まったく使っていない側だけを撤去するつもりでした。

YAESU FT-100を設置していた頃の名残で、
HF帯用と144/430MHz帯の2本のアンテナを
出せるようにしていました。


結局、FT-100はヤフオクで処分してしまったので、アンテナも1本分は要らなくなっていたのです。撤去するのが面倒なので、設置したままでした。
1本はFT-7900用に残す必要がありました。


しかし、片付け始めたら終わらなくなってしまい、アンテナケーブル2本と、FT-7900(無線機本体)も片付けてしまいました(笑)。

助手席下に設置していた本体のほか、ダッシュボード上のコントローラーも撤去。
アンテナケーブルも外して、スッキリしましたよ♪



無線機用の電源ケーブルは、バッテリーから直接取っていました。
エンジンルームから室内側へ電源ケーブルを通しているのですけど、これの撤去は手間がかかるので、次回以降に先送りです。



一連の「気分一新作業」ですが、まだまだ続きますよ~。

しかし、雨の季節が始まったので、作業が順調に進むのか心配です。


Posted at 2016/06/07 21:20:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 趣味
2016年06月06日 イイね!

柔らかな光

柔らかな光梅雨入りした日曜でしたが、雨が上がったので作業開始です。

ハイビームの光量アップのため、
高効率バルブ(写真上)に交換していました。

久々に納車時に装着されていたバルブへ再交換♪

柔らかな光ですね。
この安心感が良いのですね。



気が変わったら、また高効率バルブへ交換するかも知れません。
その時が来るまで、暫くは保管しておくことにしました♪

HIDのバーナーやフォグランプも交換しているのですが、これらを納車時装着のバルブへ再交換するのは非常に大変なので、止めることにしました。



その他、色々と作業が捗りました。あっ、純正戻しじゃありませんよ(笑)。


Posted at 2016/06/06 21:38:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2016年05月30日 イイね!

昨日の作業報告

昨日の作業報告いつ終わるとも分からない、
面倒な作業が続きます…(汗)。

午前中、町会の古紙回収作業を行い、
昼食を挟んでの作業開始です。

備忘録として、
整備手帳にもまとめて行きます。


一番面倒だったのが、シフトレバーやセンターコンソールパネルを外す必要のあった「カップホルダーのイルミネーション」を撤去すること。外す際にセンターコンソールパネルを割ったり傷つけたりしては、元も子もありませんからね。

カップホルダーの照明は、賑やかに「カップホルダー七変化」していたワケですけど、静かな夜を過ごすために照明を取り外すことにしたのです。

6年振りの作業でしたが、過去の整備手帳が役に立ってスムーズに終了させることができました。



さて、今週末も何らかの作業を行うと思います。梅雨入り前に、大がかりな所は片付けてしまわないと…。

「若気の至り」でLEDを付けすぎました。LEDを外して、“侘び寂び”を感じられるような空間にしたいですね(笑)。

Posted at 2016/05/30 22:16:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2016年05月28日 イイね!

お届け物

お届け物つい先ほど、ヨドバシ.com からお届け物が到着♪

意外とデカイ箱にビックリしました。

この後の予定がありますので、まだ開封しません。


さて、いよいよ加速しそうですね(謎)。
Posted at 2016/05/28 11:04:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | ショッピング

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation