• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2012年01月04日 イイね!

AMBITIOUS JAPAN!

シュガートさんへ

こちらがホントに「AMBITIOUS JAPAN!」です♪



2005年3月 コンデジで撮影
Posted at 2012/01/04 22:39:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2011年12月22日 イイね!

こまち用E6系登場!

こまち用E6系登場!ネタも尽きてきたし、この三連休はスキーに行かれないし、、、。


昨シーズンはガーラ湯沢駅(?)で色々と撮り鉄してきましたが、今シーズンは新型車両の登場ということで撮り鉄してきました(笑)。

なんと、秋田新幹線用の新型車両であるE6系が、すでに営業運転に入っていました!

大雪の中を激走するE6系、、、活躍が期待できそうですね(笑)。窓にはシッカリと、「がんばろう日本」のステッカーが貼ってありました。



この三連休は前半の金・土で雪山行脚を計画していたのですが、このところの早起き地獄の体力回復と(金曜は寝る日)、土曜日が出勤となってしまった点、日曜は某団体の活動と、、、絶望となりました。

で、12/29(木)~31(土)は新潟県・八海山麓スキー場で年末特別講習会へ参加予定。続けて元旦にかけて石打丸山へ一泊の予定です…(多忙)。
Posted at 2011/12/22 23:15:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2011年12月13日 イイね!

今夜の撮り鉄

今夜の撮り鉄早朝に起きるのがツライ毎日です。

みんカラの徘徊は適度に切り上げないと、昼間に眠くて…(汗


さて、ここからが本題。

今夜もやや残業で、帰りの電車を待っているとご覧の電車がやってきました。


何系?










こんなところで80系湘南色もどきの185系200番台に会うとは思いませんでした。

登場前にイラストを見たときはイマイチな感じでしたが、なかなかじゃないですか!

グリーン車にパステルグリーンの帯が巻かれているのが懐かしく感じます。


こんなことなら、通勤時にはデジカメを持っていくんでした。携帯電話のカメラは画質がイマイチです。

この電車がやってくる前には、EF65-1000が牽引する貨物列車が通過し、その後には485系1000番台の回送が(高崎側はクハ481-300番台でした)…。この駅で撮り鉄やりはじめたら、なかなか帰れませんね。
Posted at 2011/12/13 21:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2011年11月14日 イイね!

急行ゆけむり

急行ゆけむりお友達の「イイね!」を見ていたら、古い時刻表をUPしている方がいらっしゃいました。
と言うことで、便乗して時刻表の話題です…。

時刻表の1982年11月号が出てきました(激古!)。
上越新幹線・大宮-新潟間が開業したダイヤ大改正号です。

上越線(在来線)は特急"とき"が全廃されましたが、急行電車はまだまだ健在でした。

急行"ゆけむり"は、私のブログタイトルです♪

写真には乗っていませんが、急行"佐渡"なんかも走っていました。
急行"よねやま"、"ゆけむり"あたりに乗って、スキーに出かけた覚えがあります。

ちなみに、"谷川"は上野~水上・越後湯沢の在来線特急だったのですね。
(現在、"たにがわ"は東京~越後湯沢・ガーラ湯沢の新幹線特急)

"白山"、"雷鳥"、"鳥海"、"白鳥"には食堂車も連結されてます。食堂車、一度は利用してみたかったなぁ。


北陸新幹線(長野~金沢)が開業したら、時刻表も大きく変わってしまうのでしょうね。
Posted at 2011/11/14 21:03:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2011年10月27日 イイね!

JR北上線(メモ2)

11時前に和賀仙人駅前に行くと、北上線(単線)の上下列車の交換風景を見ることができます。
(TLCの自己紹介スレッドを見たら、懐かしい写真が…)


このダイヤじゃ、オフ会の集合時間には間に合わないね。
 北上発 10:20 → 和賀仙人着 10:47  ここで上下列車の交換が行われる♪
 横手発 10:03 → 和賀仙人着 10:51 

オフ会の集合時間に間に合わせるため、次のいずれかの列車をバックに撮影するか??
 北上発 7:38 → 和賀仙人着 8:04
 横手発 7:45 → 和賀仙人着 8:36

場合によっては次のパターンも…
 東北自動車道 長者原SA 8:00集合
 東北新幹線 北上駅送迎 8:55着のやまびこ号

ナヤム…


ちなみに、ツーリングワゴンとアウトバックの車高差は、こんなにあります!


Posted at 2011/10/27 21:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation