• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2011年07月10日 イイね!

JR東日本パスの旅

JR東日本パスの旅男四人旅、、、そのうち三人は小学生の頃のクラスメイト。
いつも、某ボランティア団体で活動しているメンバーの四人が鉄な旅へ。
その会話については、みんカラ上ではとても書くことの出来ない(謎)旅行へ行ってきました。


・東京→6:08/上越新幹線 とき301号(自由席 301C)/8:14→新潟
元祖“電車でGO!”かな?(謎
まだまだ頑張る200系ですが、間違いなく草臥れています。乗り心地は今イチですね。

・新潟→8:59/上越新幹線 とき314号(自由席 314C)/10:39→東京
301C列車の編成が新潟で折り返し。
新潟駅で駅弁を仕入れて、来た列車に乗って東京へ(爆)。
ただし、唯一の新潟~東京をノンストップで走る「速達とき」です。

・東京→11:24/長野新幹線 あさま519号(自由席 519E)/12:51→長野
再び東京からリスタート。E2系電車は高速時でも揺れが少なくて快適です。
東京~高崎間を本日3回目の通行。
長野では、信州ソバを食べたのち、善光寺へ参拝。

・長野→16:00/篠ノ井線 特急ワイドビューしなの20号(指定席 1020M)/16:52→松本
JR東日本を走る、唯一のL特急。
しかも、振り子式車両の383系なので、篠ノ井線のカーブ連続区間も快適に走行(していたのだと思います。実際のトコロ、振り子式はあまり感じませんでした)。

・松本→17:18/中央本線 特急あずさ30号(指定席 4080M)/20:26→錦糸町
3時間以上も同じ車両に乗り続けたけど、高架区間の少ない在来線の方が車窓からの景色を楽しめますね。
新潟に着いてから飲み続けた男四人旅でしたが、さすがにあずさ車内では飲まなかったなぁ。
錦糸町駅前の居酒屋では、再び飲み始めて、反省会を開いてました(笑)。


写真集は、、、、、いずれ載せるかも知れません。
余談ですけど、1/28(土)~29(日)で岩原へスキーに行くことが決まりました♪
(今日のメンバーの一人が、岩原のリゾートマンションのオーナーらしい)
Posted at 2011/07/10 01:50:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2011年07月09日 イイね!

電車でGO AROUND!

電車でGO AROUND!今日の乗車予定は、200系、200系、E2系、383系、E257系です。

では、行って参ります♪
Posted at 2011/07/09 04:18:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2011年07月06日 イイね!

週末は…

週末は…2004年8月末、中央本線富士見駅にて

みんカラに登録する前は、青春18きっぷなどで鉄な旅へ出かけたりしていました。
こんなトコロへも行っていたんだな、と昔の写真を引っ張り出してきました(笑)。
115系電車の窓を開けて、写真を撮ったのだと思います。

なんてことはない、今日はネタ切れ…。時間ぎりぎりなので、こんな記事でごめんなさい♪

今週末は、E257系電車の車窓から、こんな写真を撮ってきます。
Posted at 2011/07/06 23:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2011年07月03日 イイね!

さて、今週末は…

さて、今週末は…久々の“鉄”な旅行♪

町内にも、“鉄”な御方がおりまして。そんな男衆四人で行く「JR東日本パス」の旅に、週末の9日(土)に行くことになりました。まさに、「電車でGO!」の胸中で、今からドキドキ・ワクワクなムードであります♪

朝6時の新幹線に乗り某所へ向かいますが、3本の新幹線と2本の在来線特急を乗り継ぐ計画です。東日本パスですが、一部区間に東海の車両も含まれ、、、(謎)

最後に乗る特急電車からは、某会場(激謎…最寄り駅、しかも停車駅)を仰ぎ見ることが出来るのかな?


スケジュールは友人のM君が立ててくれたし、私は鉄な写真撮影に徹することにします♪
心配なのは、週末の天気と、最近多発している地震かな。。。
Posted at 2011/07/03 10:46:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2011年06月07日 イイね!

横川駅で峠の釜めし+急行志賀乗車

先月末の蕎麦打ちツアーでは、途中で清里や富士見パノラマスキー場の駐車場へ寄りましたが、シメはこちらで“鉄”な旅を満喫してきました(謎)。

長野電鉄・湯田中駅からの直通急行「志賀」です。


信越本線・横川駅と言えば「峠の釜めし」ですね♪


昨年秋に横川サービスインで同じモノを食べたばかりですが(笑)、鶏肉の量が減ったような気がしました…。


急行型の車両と言えば、クロスシートですね。今となっては、ちょっと狭苦しいのですが、窓を開けて駅弁を買う楽しみがありました。


JNRマーク入りの扇風機が懐かしい!


運転席の様子も見えます。残念ながら、運転席には入れません。
Toshibaのマークも懐かしいなぁ。


急行志賀です。かつて、上野-屋代-湯田中を走っていました。


キハ57系は、碓氷峠旧線をアプト式機関車を連結して運転されていました。
EF63が登場した碓氷峠新線が開通してからは、急行は169系電車がメインとなりました。



ちなみに、上信越道の上り線側の横川SA内にありますよ。
おぎのやの売店前に置いてあるので、車内に入っての飲食も可能です。
Posted at 2011/06/07 22:48:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation