• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2009年07月01日 イイね!

関東甲信越+南東北 乗り鉄の妄想

今回の妄想は、かなり確度が高いような気がします。
しかし、スルーしていただけると幸いです(笑)。


仮題:
青春18きっぷで行く「富士宮やきそば」「岡谷うなぎ」「峠の釜飯」「宇都宮餃子」の旅

7/25(土) or 8/22(土) or 8/1(土) or 9/5(土)
東京→7:40/東海道本線(グリーン)(747M)/9:31→
熱海→9:37/東海道本線(429M)/10:15→
富士→10:36/身延線(3629M)/10:52→富士宮

富士宮→13:10/身延線(3547M)/14:03→
身延→14:09/身延線(3741G)/15:22→
甲府→15:43/中央本線(441M)/17:00→岡谷


7/26(日) or 8/23(日) or 8/2(日) or 9/6(日)
岡谷→9:08/みすず(3525M)/10:45→長野
長野→11:09/しなの鉄道(640M)/12:11→
小諸→12:13/しなの鉄道(764M)/12:37→
軽井沢→12:50/JRバス関東碓氷線/13:32→横川

横川→13:50/信越本線(146M)/14:21→高崎
高崎→14:26/両毛線(3459M)/17:02→宇都宮

宇都宮→18:41/快速ラビット(グリーン)(3546M)/20:10→上野



仮題:
レガシィと青春18きっぷで行く「風っこ会津只見」「米沢神社」「弥彦神社」の旅
with? レガシィで行く「津南ひまわり畑」と「十日町か小千谷でへぎそばを食う」の旅

8/9(日)
上野→6:03/高崎線(グリーン)(825M)/7:47→
高崎→8:23/上越線(727M)/9:27→
水上→9:47/上越線(1733M)/10:35→石打
(早朝発で都内を出発するか、前日に越後入りするか…?)
石打→10:36/上越線(1733M)/11:11→
小出→11:20/快速只見風っこリレー号(9426D)/12:35→
只見→13:18/快速風っこ会津只見(指定席)(9430D)/16:17→会津若松

8/10(月)
会津若松→9:11/快速あいづライナー2号(1212M)/10:11→
郡山→11:06/東北本線(1137M)/11:54→福島
郡山→11:42/快速夏休み東北縦貫号(9521M)/12:20→福島
福島→12:54/奥羽本線(441M)/13:40→米沢

米沢→16:09/米坂線(1133D)/18:03→
坂町→18:57/羽越本線(946M)/19:19→新発田

8/11(火)
新発田→8:31/白新線(1626M)/10:14→
吉田→10:20/弥彦線(228M)/10:28→弥彦

弥彦→12:20/弥彦線(235M)/12:52→
東三条→12:57/信越本線(438M)/13:23→
長岡→13:46/上越線(1738M)/14:57→石打
(東京へ帰るか、越後へ泊まって下越地方へ旅するか…?)
石打→14:57/上越線(1738M)/15:43→
水上→15:48/上越線(746M)/16:51→
高崎→17:30/高崎線通勤快速(グリーン)(3938M)/19:04→上野

8/12(水)~13(木)
津南町のひまわり畑+へぎそばの旅♪


※予定を小変更
Posted at 2009/07/01 15:00:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2009年06月07日 イイね!

みんなのレイルライフ♪

みんなのレイルライフ、略して「みんレラ」…(謎)


2009年6月6日(土)~7日(日)、上越線の「撮り鉄」の旅に出ました。


いや~、、、走っている電車を撮るのは難しいっす!

特にスピードの速い特急は困難を極めますね。

それと、事前の「撮り鉄ポイント」の調査も重要です。

本日は、その失敗作品をど~んと公開しちゃいます。(以後の反省材料として)


岩原スキー場前駅~越後中里駅
上越線の撮影ポイントとして、かなり有名な曲線なのに、3両編成ではモノ足りません。
もっと長~い編成の列車って来ないモノでしょうか?
貨物列車の時間でも分かれば良いのですけど。



線路際に停めたレガシィ♪
(あぜ道、とも言います。田植えも終わり、田んぼはイネの緑がとてもキレイ!)



石打丸山スキー場の駐車場にて。
この木、邪魔だ!



石打駅~大沢駅
115系旧新潟色の、なんと2両編成、、、(寒)



大沢駅にて
線路端にキレイな花が咲いていました。



大沢駅に停車する115系新新潟色
こちらのカラーの方が良いですね。



JR西日本681系「はくたか」
特急は速くて、シャッタータイミングが難しい!



同じく大沢駅を通過する、
北越急行HK1000形100番台「ゆめぞら」




#精進して出直します、、、(汗)
Posted at 2009/06/07 22:37:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2009年05月06日 イイね!

只見線沿線散策

2009年4月30日

この日の夜は、急ぎ南魚沼を出発しました。JR只見線沿い、つまり国道252号線を新潟県・小出から福島県・会津若松へ走りました。


JR只見線・入広瀬駅
ずっと昔、信用金庫が主催した林間学校に参加したことがあるのですが、それが入広瀬村でした。近くにスキー場があったことは覚えているのですが、どんな宿泊施設に泊まったのか、今となっては?です。
川で泳いだり、採りたてのとうもろこしを食べたり、キャンプファイヤーやったりと、思い出深い場所なのです。


錆びた線路。
こちら側のホームは、使われていないのでしょうか。


線路際にはチューリップが綺麗に咲いていました。


田子倉発電所。
只見川沿いには、大小のダムがあります。
サクラがまだ咲いていました。


道ばたには、ふきのとう。


JR只見線・只見駅
この駅で、しばし休息。


ポイントの切り替えを示す信号灯でしょうか。


次の列車は2番線へ進入します。
レール左側の箱は、凍結防止用のヒーターでしょうか?



ENR-1000って?
ラッセル車の形式でしょうか? この冬の役目を終えて、休息中でした。


赤べこがプリントされてます。


只見駅の裏手にある神社。
サクラが咲いて綺麗でした。


列車接近!
只見線は、一日4往復の超ローカル線です。
列車を見れるなんて、幸せですね!


只見駅に到着です。
この写真が、現在のヘッダーです。


会津若松行きが出発しました。
さあ、バトルの開始です!


只見川に架かる鉄橋(景色が良かった!)で待ちかまえていましたが、なかなか列車が来ません。
先に行かれてしまったか?
いや、この地を離れて数分後に列車は手前の駅を発車しているのです。
時刻表を持ってこなかったのは失敗でした。


先回りしすぎました。
会津坂本駅でパチリ。



GWは、鉄分を充分補給できました!(笑)
Posted at 2009/05/06 14:56:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2009年05月05日 イイね!

越後湯沢散策

2009年4月29日

関越道の土樽PAを通り過ぎて少しの所に、一瞬ですが上越線の鉄橋が見えるところがあります。
前から気になっていたのですが、ようやくその場所へ行くことが出来ました。

清水トンネルを抜ける定期列車は、一日5本しかありません。
列車の時刻を確認し、普通列車をパチリ。もっと編成長の長い列車を撮りたいですね。


JR上越線・土樽駅


駅構内には線路が4本あったはずですが、現在使われているのは2本のみ。
途中で切断されているレールが、どことなく哀しい。


駅名板と跨線橋と残雪の山


木漏れ日?
まだサクラが咲いていました。


小説「雪国」の舞台の一つです。
「上越線が単線のときは新潟県側のトンネル入口の駅として、また信号所として重要な役割を果たしていた。」


一本桜(かな?) 土樽と湯沢町中心部を結ぶ道路上にて。
サクラの下は、、、墓地でした。
(土樽駅からこの場所まで、ナンバー隠しを付けっぱなしで走ってしまったのはナイショです)


ガーラ湯沢スキー場は、開業以来、最低1回は毎冬に滑りに来ています。
今シーズンは雪が少なく、ゴールデンウィークまでの営業は出来ませんでした(残念)。

Posted at 2009/05/05 10:38:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2009年04月03日 イイね!

半蔵門線永田町駅にて

半蔵門線永田町駅にて熱狂的ジャイアンツファンである、bombomさんのブログ を見たので、わざわざ途中下車してきました(笑)。こんなこともあろうかと、いつもデジカメは持ち歩いております♪

球団創立75周年でしょうか。ま、V3は確定ってことでよろしくお願いします。

ちなみにワタシはミッキーマウスマーチは大嫌いです。。。


おいおい、さっきホームラン攻勢で逆転したと思ったら、大逆転されてしまいました。


さて、明日は久々の雪山行きを計画しております。ETCの1,000円走行なので、「関越道・高崎ICの大返し」は必要ありません。

特急シャトルガーラ号の運転で、ガーラ湯沢へ行く計画を立てておりましたが、運休となりました。

代わって、特急しろがね号の運転です。国境の長いトンネルを抜けた後、長い急な坂のトンネルを抜けてきたいと思います。


ところで、やっぱりコレは自動車保険を使って直すのが良いのでしょうか?
現在はノンフリート20等級。自損事故、飛来物による損傷 or いたずらによる傷ってところで聞いてみたいと思います。

分からないのは、免責1回(特約で0円にしている)とか2回(10万円)の件。
車両保険を1回でも使ってしまうと、その後の事故では必ず10万円の免責がのしかかってくるのでしょうか? それとも、毎年の更新でリセットされる? 車を乗り換えない限り、リセットされない? 詳しい方、教えてください。
Posted at 2009/04/03 19:13:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation