• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2021年06月28日 イイね!

Windows11互換性確認

Windows11互換性確認みん友さんが互換性確認についてブログをあげています。

Windows10が最後のWindowsだ、
なんてアナウンスされていたのはウソだったのですか?

まあ、緊急事態宣言が二週間限定で発出されたのにも関わらず、
二ヶ月も続いたなんて戯れ言もある世の中ですし…。

しかし、Windows11に適応するPCのハードルはかなり高いようです。


CPUはintel製品だと第8世代以降、つまり Core iX-8xxx と名称が付いているタイプが対象です。

そのほか、DirectX12、TPM Ver. 2.0 に対応している必要があるそうで…(詳しい説明は省略します)。


私がメインで使っているミニタワーPCは、元々がWindows7がインストールされていた古~いモノなので…。

CPUは、Core i5-3470 なので問題外でした、、、(滝汗)



Windows10のサポートは2025年10月に終了するそうです。それまでにはPCを買い換える必要がでてきました。

実は、Core i5-3470があまりにも古いので、 i7-7xxxくらいの中古PCを物色していたのですが、それでも対象外なんですね~。

サポート終了までにはまだ時間があるので、時間をかけて新PCを検討したいと思います。






追記:2021/07/01

Windows 11対応可否を知らせる「PC正常性チェック」が一時撤回
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1334630.html

米Microsoftは28日(現地時間)、Windows 11の最小システム要件を満たしているかどうかをチェックし、使用できるかどうかをチェックする「PC正常性チェック」ツールの一時撤回を決めた。
Posted at 2021/06/28 21:25:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | PC/インターネット | パソコン/インターネット
2021年05月17日 イイね!

空冷ファン3

自宅に居る時間が長くなり、パソコンをONしている時間も長くなっています。
7~8年前に中古で購入したので、お世辞にも高性能とは言えませんが、今のところは問題無く使えているパソコンです。

最近のパソコンは発熱量も尋常では無い感じですが、このパソコンの Core i5-3470 も、特に夏場は部屋の温度を急上昇させてしまいます。


ところで、ミニタワー型のパソコンで、背面には排気ファン、電源にもファン、当然CPUファンも付いています。
内部をもっと積極的に冷却すれば(内部に熱がこもらないように)、何か良いことがあるかも知れないと、、、前面パネルに吸気ファンを取り付けてみました。



当初はパソコン向けの3端子タイプのファンを買うつもりでしたけど、別の店へ行ってみると安価なファンがありました。
秋葉原電気街のラジオデパート3Fのトモカ電気へ行くと、様々な規格のファンが売られています。
(電子機器の冷却用ファンなので、+-の2端子タイプです)

風量や騒音などが分からず、少々不安な面もありましたけど、400円とお安いので購入。

早速取り付けたのが、↑の写真です。
ちょっとウルサイかな~。まあ、夏の間だけはお試しで使ってみたいと思います。


ついでに買ってきたのが、AMループアンテナ。300円です。



ファンもアンテナもヨドバシ.comで購入するより安価でした。

暫く前にアマチュア無線機の空冷ファンをヨドバシ.comで揃えたのですが、オネダン高めでした。
無線機用のファンもトモカ電気で購入すれば良かったかも知れません。

Posted at 2021/05/17 00:24:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC/インターネット | パソコン/インターネット
2021年03月04日 イイね!

Yahoo!とのアカウント連携って必要なの?

Yahoo!とのアカウント連携って必要なの?しばらく前から、みんカラのIDと、
Yahoo!のIDの連携を完了させてください、
と表示されていたのですけど???

ここに来て、Amazonギフト券が当たる、
という釣りえさが用意されて、、、

これって必要なんですか?

みんカラがYahoo!の配下に入ったので、
こんな連携が出来るようになったのでしょうけど。


IDを連携させて、車のレビューを投稿すると抽選で100人に当たるようです。

Amazonでは殆ど買い物はしないので、当たっても使い道が無いかも知れません。



みんカラを見ていて、ヤフオクで出品された車関連用品が表示されたり、Yahoo!で車関連企業の広告が表示される副作用が発生しそうで、鬱陶しい様な気がします。

なので、ずっと放置しているのですけど。





このまま放置しちゃおうかな♪
(連携させた場合、後から連携を解除させることって出来ないですよねぇ~ たぶん…?)
Posted at 2021/03/04 21:34:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | PC/インターネット | クルマ
2021年02月16日 イイね!

デスクサイドPC、再インストール

デスクサイドPC、再インストール2015年4月にドスパラで購入した中古PCです。
(ドスパラのプライベートブランドPC)

元々はWindows7がインストールされていましたが、
例のキャンペーンの時にWindows10へUpGradeしていました。

最近、どうも動作が緩慢に感じていたので、
そろそろ寿命?かと思いました。


電源ONしてから5分以上経過してもHDDのアクセスランプが点きっぱなしとなっているのです。
タスクマネージャーで確認したら、HDDの使用率が100%の状態が続いていました。



Ultra DMA CRCエラー数が 1 となっていました。
この値が極端に大きくなるとHDDの寿命というネット情報でしたが、1は許容範囲内なのかなぁ???



HDDは500Gbyte(C:ドライブ、D:ドライブ)と2Tbyte(E:ドライブ)の構成としており、500Gbyteは中古PC購入時に搭載されていたモノです。




データバックアップ目的で中古で買ってきた2TbyteのHDDがもう一台あるので、こちらを昇格してWindows10を新規インストールしました。
(C:ドライブ、D:ドライブ、E:ドライブのパーティーション構成)

電源ONして2~3分でHDDのアクセスも落ち着いてきます。



中古のHDDなので電源投入回数や使用時間の値が大きくなっていますが、Ultra DMA CRCエラー数が 0 となりました。



どうせなら起動ドライブをSSD化すれば良かったのかもしれませんけど、まあまあ快適になりましたのでヨシとしましょう♪

ソフトウェアのインストール作業、旧HDDからの重要データの移行は面倒でした…(汗

一番時間がかかったのは、言うまでも無くWindows updateです、、、。





マザーボード:
ASRock B75M
http://www.asrock.com/MB/Intel/B75M/index.jp.asp

CPU:
intel Core i5-3470 3.20GHz

メモリ:
DDR3-1600 8Gbyte × 2枚 = 16Gbyte

マザーボードのメーカーサイトで確認すると、B75Mは2012年の製品の様です。
来年で登場から丸10年、、、そろそろ入れ替えの時期だったのかも知れないなぁ…(汗

来年あたり、程良いマザーボードとCPUを物色するかな♪
(中古品でOK)
Posted at 2021/02/16 09:09:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC/インターネット | パソコン/インターネット
2021年01月18日 イイね!

ハードディスクに問題あり

ハードディスクに問題あり昨年9月にノートパソコンを入れ替えたのですが、
入れ替える前のノートパソコンで使っていたSSDを
流用していました。

SSDって、書き換え回数がシビア!?

ちょっと気になってCrystalDiskInfoというツールで
SSDの健康状態をチェックしてみました。

結果、SSDについては問題は無さそうだったのですが…。


SSDのほかHDDのチェックも出来るので、試しにデスクサイドのPCもCrystalDiskInfoでチェックしてみました。

すると、、、(汗



デスクサイドPCにはHDDは2台入れているのですが、1台のHDDは 健康状態=注意 と表示されてしまいました。
(トップ画像です。このアニメキャラクタは何なの???)




思い起こせば、、、、、

今使っているデスクサイドPCは2015年4月に購入したモノなのですが、その一つ前のPCからHDDをデータ用に流用していました。
2015年4月に購入したPCに載っていた500GByte HDDと、一つ前のPC(購入時期不明)の500GByte HDDの2台載せです。

E:ドライブは、その一つ前のPCに載っていたHDDで、かなり古いモノとなっていました。寿命を迎えるのも仕方ないですかね。


このまま放置して突然死されても困るので(デジタルカメラの写真データなど、重要なファイルが多数入っています)、手持ちの2Tbyte HDDへ入れ替えることにしました。

2Tbyte HDDはデータバックアップ用に使っていたのですが、晴れてメインPCへの登用となりました♪



これで暫くは安心してPCを使えるかな?
(デスクサイドPCは2015年4月に購入、、、意外と長く使ってますね。そろそろコチラも入れ替えを考えないとダメかも知れません。)
Posted at 2021/01/18 10:13:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC/インターネット | パソコン/インターネット

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 345
6789101112
13141516171819
2021 22232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation