昨年の今頃は、マンションの大規模修繕工事のためベランダのアンテナを撤去していました。
全く電波を出せない状態が続きましたが、工事終了後にアンテナは復旧しました。
アンテナは復旧しましたが、このところ全く電波を出していません。なんか興味が薄れてきてしまいました。
閉局間近と言った感じなのですが、ちょっと欲しいものがあったので有明GYM-EXまで行ってきました。
まずは、QSL転送手数料の支払いと、QSL転送です。
JARLのブースにて手続きしました。
二ヶ月に一度送られてくるQSLカードは数枚程度なので、もういい加減に転送手数料の支払いを止めようかと考え中なのですが…。
第一電波工業です。
なにか新しいアンテナの発表でもあったでしょうか?
写真を撮ってきただけです。
KEWOOD
なにか新しい無線機の発表でもあったでしょうか?
写真を撮ってきただけですが、右下に写っている女性からうちわをもらいました♪
ICOM
なにか新しい無線機の発表でもあったでしょうか?
そればっかり…。
八重洲無線
新しい無線機が発表されたとしても、とてもじゃないけど買えません。
買ったところで、使いこなせないのです…(汗)
8J1HAM
今年から事前申し込みの抽選となったようです。
記念局は武蔵野市にアンテナがあるようで、リモート運用です。電波が弱すぎる…。
会場内の様子です。
こちらは相変わらずですね。
アマチュア無線家の高齢化が進んでいるようには思えないのですが…。
CQオーム
なんか盆踊りでも始まりそうな雰囲気です。
ヘタに近づくと、余計な物を買ってしまいそうなので、遠くから写真撮影…♪
今年はリストバンドが入場券代わりとなりました。
これを付けていれば、出入りは自由です。
今年、買いたかった物です。
入場したのが遅くなってしまったので(12時半ごろ)、売り切れているんじゃ無いかと心配でした。
ラジオの製作 70周年記念号です。2,500円也
会場内でCQ CQ CQやってたアマチュア局とQSOして、QSLカードをもらってきました。
8K3EXPO/1 は関西万博の記念局です。
VHF/UHF帯しか出られない私ですので、大阪の8K3EXPOとのQSOは無理だと思っていました。
なんと、向こうから東京へやって来てくれました。無事に8K3EXPOのQSLをゲットです♪
そのほか、今日の戦利品です。
UNIDENのカラビナは便利に使えそうです。
以前は地元の無線仲間と大いに遊んで来れたのですが、誰も知り合いに会えませんでした。
寂しくなりました。
Posted at 2025/08/23 23:51:28 | |
トラックバック(0) |
アマチュア無線 | 趣味