• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2013年09月04日 イイね!

リヤキャップは…

リヤキャップは…昨夜のブログに大きな反響があったので、今夜は続きです(汗)

コンクリートの地面に落ちた割には、キズは大したことありません。

写真で、キャップの右側に凹んだ部分が見えると思います。
パソコンの画面じゃないと、キズが付いている事すら分からない程度の
小さなカスリ傷ですね。

この角の所で地面にぶつかったのが幸いしたのでしょう。
レンズの筒の真横、あるいは正面で衝突していたら、たぶん…!?


今年3月に購入したカメラ用のリュックに入れて、撮影開始のつもりでした。


レンズを入れるには、充分な深さがあります。
ちゃんとファスナーを閉めていれば、こんな事故は起こらなかったのに…。

撮影場所に急ぐあまり、、、ラベンダーは逃げないので慌てる必要はありませんでした~!

Posted at 2013/09/04 21:55:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2013年09月03日 イイね!

先日のヒヤリハット

先日のヒヤリハット殆ど使っていなかったレンズを処分して、
代わりに購入したタムロン製のレンズ。。。
中古品ですが、5月末に登場となりました。

そして望んだのが7月上旬の"たんばらラベンダーパーク"です♪

駐車場でリュックタイプのカメラバッグに色々と詰め込んで、
さあゲレンデへGO!と気合い充分だったのですけど…。
(スキー場のゲレンデにラベンダーが植えられています)


ガタっ!!


一瞬、なにが起こったのか理解が出来ませんでした。

ふと、地面を見ればレンズがそこに落ちてました、、、(凍結)



硬い硬いコンクリートの上に、ガラスで出来た、しかも超精密機器であるレンズが落下!?
(カメラバッグのファスナーを完全に閉めていなかったのです)


中古品とは言え、わずか一ヶ月あまりで破壊してしまったか、と完全に思いました。

取り扱いをミスったのは、完全に自分に非があります。他人のせいではありません。


じぇ!(涙










でも、レンズキャップを開けてビックリ。ガラス部分にはヒビは入っていませんでした。

カメラにレンズを装着して、ズームやオートフォーカスを行ってみましたが、こちらも問題なさそうでした。

高さは1m程度からコンクリートの地面に落下させたのにも関わらず、
レンズのリヤキャップにわずかなキズが付いただけで、レンズの機能には全く問題ナシ♪


なにか不思議な力が救ってくれたのでしょうか!?


その後、ラベンダーやひまわりやユリの撮影、地元の祭りの撮影などにも活躍してくれています。

日頃の心がけが良かったのか、単に運が良かっただけだったのかどうかかは分かりませんが、、、とにかくヨカッタ!

これを教訓に、今後とも一層、精密機器の取り扱い・保管には気を付けたいと思います。




Posted at 2013/09/03 23:02:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2013年08月20日 イイね!

ひまわりヘッダの件

ひまわりヘッダの件ネタ無しの火曜日…

既に二週間前の写真ですが、
新潟県津南ひまわり畑へ行った時の話デス。

女性客3人が代わる代わる写真を撮り合いっこしていたのですが、
「写真撮って下さい」とカメラを渡されたのでひまわり畑をバックに
撮影してあげました。

その後も、畑の中に代わる代わる入り写真を撮っていたので…(笑)。


まあ、そんな感じで撮ったのがヘッダ画像です。

モデルがいると、写真も引き立ちますねぇ~。
Posted at 2013/08/20 23:51:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 旅行/地域
2013年08月13日 イイね!

津南町ひまわり畑(2013/08/05)

津南町ひまわり畑(2013/08/05)撮り鉄の後、新潟県津南町へやってきましたが、
あいにく雨が降ってきました。
と言うところまでが前回のブログの内容…。

「越後のスキーヤーは、雨が降ったら笑顔で温泉!」
の掟(おきて)の通り温泉へGO!

日帰り温泉施設である「竜ヶ窪温泉 竜神の館」で
ノンビリ露天風呂につかっているウチに雨も上がりました。


「待てば海路の日和あり」デスネ♪


今夏も数多くのひまわりが咲いています。
Canon EOS 40D + Sigma 17-70mm



今年もひまわり迷路へ突入デス。
かかしコンテストの案山子がニヤっとしていました(笑)。



約20分間、さまよい歩いて出口まで出てきました。
出てくるまで、例の捜索活動の件をすっかり忘れてました…(爆)。



ひまわりウェディング



かき氷が美味しい季節です♪
シロップは好きなモノを自由にかけられるので、4種類くらいかけちゃいました。




もうちょっと雲が晴れていれば…
Canon EOS Kiss X5 + Canon 60mm Macro



今夏は比較的ちいさな花が多かったと思います。



青空に映える黄色いひまわりを撮りたかったのですが、雨上がり直後でしたので仕方ありませんね。
チャンスがあれば、また来年も行きたいと思います。


Posted at 2013/08/13 22:31:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 旅行/地域
2013年08月09日 イイね!

盆踊りの季節です♪

盆踊りの季節です♪写真は、二週間前にたまたま通りかかった
都内某所の盆踊り会場です。

真っ昼間なので、誰も踊ってませんが、
櫓(やぐら)も完成して日没を待つばかりの様子でした。

さて、私が住む町内でも、土日は夏祭り♪
子供向けのゲーム大会、神輿渡御、盆踊り大会が行われる予定デス。


私は町内会の広報担当でもあるので、お祭りの様子を色々と写真を撮って回ります。
おそらく、一年の中で撮影枚数が最高になる二日間となります。

ゲーム大会や神輿は昼間に行われるので問題ないのですが、盆踊りの様子を撮影するのって大変難しいのです。。。
照明と言えば、提灯の中で電球がボンヤリと灯る程度。

櫓を中心に、2~3重の輪が出来て踊っている様子を撮影したいのですが…。
東京音頭みたいなスローテンポな踊りでも、手や足の動きは意外と速いのです。
まして、ダンシングヒーローみたいな動きの激しい踊りは!!

過去、何枚の被写体ブレブレの写真を撮ったことか…(汗)。

ストロボは持って行きますけど、光が届く範囲は限られます。
手前の踊り手は写っても、ちょっと奥は真っ暗に写ってしまいます、、、(汗。


この悪条件の中で、みんなが楽しげに踊っている様子(できれば広範囲)を撮影するには、どうしたらよいですかね?
ISO感度を最高値に上げて、可能な限りシャッタースピードを上げて撮るしか無いですかねぇ??

お知恵をお借りしたく思います。

Posted at 2013/08/09 09:48:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真 | 旅行/地域

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation