• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2012年10月23日 イイね!

照葉峡の紅葉(2012/10/21)

照葉峡の紅葉(2012/10/21)群馬県みなかみ町と片品村にかけての林道「照葉峡」です。

レガシィに乗り始めた頃、何かの雑誌の記事を読んでから、
毎年のように訪れています。

今年も紅葉がキレイでした。



麓のあたりは、一部が紅葉しているのみでした…


標高があがって行くと、徐々に紅葉している木々が増えてきます。


道沿いに小川が流れており、マイナスイオンもたっぷりです。


ビックリするくらい真っ赤です!


こうしてみると、BR9のフロントマスクも、なかなかデスねぇ~。
ヌルっとしたテカリが良いんです♪


真っ赤なモミジや…


橙魂がこもったモミジもあったり…


ススキも撮ってみたり…



“雅”なヌルテカ感! 後ろ姿がカッコイイです♪


小川の流れを、スローシャッターで撮ってみる。
水の流れが霧のように見える雰囲気を味わえます。


同じ小川を、高速シャッターで。
川の流れを一瞬、止めたような…!?


坤六峠、、、この林道の頂上です。さすがに紅葉は終わっていました。
この峠の左側はみなかみ町、右側が片品村になります。


青空と、緑が残る木々をバックに。


紅葉をバックに。。。なかなかの後ろ姿ですね。


気持ち的には"存在として美しいか否か"なんですが…!?


もみじが一枚、、、
先日取付直したボンネットスポイラーに落ちていました。



ではでは!
Posted at 2012/10/23 21:50:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真 | 旅行/地域
2012年09月25日 イイね!

彼岸花

彼岸花先日のTLC&インレガ 合同オフの帰りに立ち寄った温泉施設

千本松牧場から5分程度の場所にあります。

ほんの数人が入浴していただけで、ほぼ貸切状態。
特に優れた泉質というワケでは無さそうでしたが、
空いていたこともあって内風呂も露天風呂もノビノビと入れました(笑)。

そんな露天風呂のわきに一輪だけ咲いていたのが彼岸花(曼珠沙華)。

毒性の強い草だそうで、決して食べてはイケマセン。


そう言えば、埼玉県日高市の某曼珠沙華公園では、そろそろ開花が始まったとか。
順調にいけば、今月下旬から10月初旬頃までが見頃となるようです。


と言うことだそうです>GTPの戦場カメラマン各位殿♪


私は、、、もう撮影しちゃったし…

Posted at 2012/09/25 21:39:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2012年08月25日 イイね!

三脚の件>アイのりさんへ

実は2年前にも同じブログをあげているのですが、リクエストがあったので再度載せますね。

店頭で、ぜひぜひ色んな三脚を見比べて検討してみてください。


それで、私が使っている三脚は、、、

Velbon の ULTRA LUXi L と言うモデル。



選んだときのポイントは、
・最大長が160cm程度
→私の身長が165cmなので、普通にカメラのファインダーを覗き込む時にかがまないで済む。
 三脚が低いと、写真を撮る時に体勢に無理が生じて、結構苦しいモノがあります。

・重量は1.5kg以下、たたんだ時に40cm以下
→鉄道旅行などに持ち出す際、大きくて重い物は不可と考えてました。

・Canon EOS KISS DIGITAL Nの重さに耐えられること。
→2kgまでOK。ただ、EOS 40Dを使っている現在は、チョット頼りなさげです。
 望遠レンズは無理ですね。まあ、持ってないからOKとします。

・クイックシュー方式では無いタイプが望ましい
→残念ながらクイックシュー方式になりました。。。
 ホントは、雲台に直接取り付けるタイプが好きです。

・水準器が付いていること
→水平を取るにの便利です。これで中途半端に傾いている写真が減りました(笑)。
 3個の水準器が付いており、横向きの撮影時だけでなく、縦向きの撮影時にも水平取れるので便利です。


この三脚、収納するときは雲台の調整をするハンドルを外すように取説に書かれてます。しかし、いちいち取り外したりするのが面倒なんですよね。そうかと言って、外さないと妙に横に出っ張るし。


なんてことを思いながら価格.comを見ていたら、良い情報が載っていました。ヨドバシカメラのオリジナル商品向けのハンドルなのですが、ULTRA LUXi Lにピッタリなのです。
サイドティルトノブ


これで収納する時もハンドルを外さずに済みます。オススメです。



現行モデルとして、ヨドバシカメラでも扱っているようです。



この記事は、ブレない男になりたくてについて書いています。

Posted at 2012/08/25 09:15:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2012年08月20日 イイね!

定点観測ポイントにて

日曜の夕方、日が傾きかけた時間帯です。
いつものスキー場の近くにやって来ました。

こちらではサマーゲレンデはやってませんが、
昼間は何やらお祭りが開催されてました。
(獅子舞が踊ってました)


プロフィール画像用に、なんとなく撮ってみました。
ホワイトバランスはAUTO設定です。



こちらは、ホワイトバランスを"くもり"の設定に。



日が傾きかけて、夕焼けが広がるような時間帯に有効な設定です。
カメラの設定をちょっと変えただけで、素っ気ないスチールシルバーの塗装に赤みが加わって独特な色合いになります。

この手法は、TLCのオフ会でレガ助さんから聞きました。
Posted at 2012/08/20 22:36:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2012年08月19日 イイね!

新潟県津南町・ひまわり畑(2012/08/18)

新潟県津南町・ひまわり畑(2012/08/18)去年は早く終了してしまったため行かれなかったのですが、
今夏は盆休み期間中まで咲いていてくれました。

と言うことで、スキーの話題から一転、再び真夏のブログです。

天気が心配だったのですが、なんのなんの、、、よく晴れました。
新潟県某所に宿泊したのち、津南町のひまわり畑を目指しました。



1.8haの畑が三面、時期をずらしてヒマワリが植えられています。
今回は、その第三畑のヒマワリを鑑賞することができました。
(第一、第二の畑は、すでにヒマワリ終了)



こちらのヒマワリは我が強いのか、花の向きがバラバラ…?



こちらのヒマワリ畑は、迷路になっています。
早速GO!



せくし~な「うなじ」です。
真夏の入道雲がモクモクと湧いていました。



奥の畑の緑をバックに、ヒマワリの黄色が冴えます。



こちらでは、咲きかけのヒマワリも♪



ヒマワリの間に通路があって、、、迷いました(汗)
暑さでヒマワリもかなりグッタリしてますねぇ~。



出口が見えてきました!
そう言えば、2009年8月から行方不明になっている某F♪氏の消息をご存じの方、ぜひ連絡をお願いします!(笑)



迷路から無事に脱出成功です。



ヒマワリと林の木々と入道雲。



水分補給にかき氷♪
シロップは好きな味を好きなだけかけて良いので、ご覧の通り三色かき氷に♪♪♪
ヒマワリの黄色、木々の緑色、青空を表現してみました(笑)。



津南ひまわり畑の恒例「かかしコンテスト」です。
傾きかけたスカイツリー(?)が妙に気になります、、、(笑)。



画像の右上付近に、黒いシミの様な点々が付いてしまいました。
どうやら画像素子に汚れが付いてしまった様です。
レンズ交換式のカメラの宿命、、、暫くしたらCanonのサービスへ持ち込みます。

















文中、、、大きな誤りがございましたこと、深くお詫び申し上げます。

迷路に入ったまでは良かったのですが、今年の迷路は難解でした。

オマケに暑くて、途中で死にそうなくらいでした。
(一応、ペットボトルに麦茶入れて持っていったのですが、暑すぎて…)

で、いったん入口から迷路を脱出しまして、、、
出口から迷路に入り、、、

いかにも迷路を無事に脱出したようにブログを書いた次第であります!

ひまわり畑の売店のおじさんも言ってました「私も迷路、抜けられなかったんですよ」。


今回のひまわり迷路は、レベルが高すぎました、、、(汗)。


Posted at 2012/08/19 11:47:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation