• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2012年07月24日 イイね!

たんばら(PART3)+α

たんばらラベンダーパークでは、こんな花も咲いていました。

アルカネット


ブルーサルビア
ラベンダーに負けず劣らず、紫色が綺麗でした。


サルビア



レガシィ並べ(GVF+BR+BP)
決してモノクロ写真ではありませんので…。ほら、女性が着ている赤い服が見えますよね?
(別グループのオフ会で、こんな並べ方していたら施設の係員に苦情言われたことがあったのを思い出しました。今回は霧に隠れて勝手放題♪…滝汗)


こういうレガシィ並べをする場合は、あの"並べ屋さん"の出番なんですね…(謎笑)


霧の中では、フォグランプは黄色に限ると思わせる場面なのであります♪


BPのLEDリアフォグは強烈ですね。
それに対してBRのリアフォグは電球、明るさがイマイチです。
リアフォグ、なんとかしたいなぁ~。


霧の彼方に、実は200台のレガシィが並んで、、、?
一応、グラデーション並べのつもりなんですけど、、、モノクロ並べに見えるのは濃霧のせいです。


やっぱり、BPはスマートですねぇ~♪


今冬のスキー行で利用した、こちらの温泉宿へも行ってみました。


宿の出入口付近を見ると…


ゆりが見事に咲いていました。
これで、尾瀬岩鞍ゆり園に行く手間も無くなりましたね(爆)。



シメは、こちらの立ち寄り湯で温泉に浸かってきました。
スキー帰りによく利用する温泉ですが、こんな明るいウチに行ったのは初めてだったかも知れません。
夕飯に"ソースカツ丼"を食べるつもりでしたが、メニューを見て急に"から揚げ定食"が食べたくなってしまいました(笑)。




たんばらラベンダーパークのオフ会に参加したGTPの皆さん、今回もありがとうございました。
次の企画も楽しみにしています。

個人的には、冬の箱根アゲインなので、ヨロシクお願いします。
(ケムリを出さないよう、整備は万全にしておきますので…謎汗)


長々としたブログにお付き合いくださいまして、ありがとうございました。

Posted at 2012/07/24 21:08:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真 | 旅行/地域
2012年07月23日 イイね!

たんばらラベンダーパーク(PART2)

キヤノンからミラーレス一眼が発表されたようです。
私の思いこみで、キヤノンはミラーレスは出さないと確信していたのですが、、、
先日のオフでは、大変なデマを流してしまいました(たき汗)。


親子連れの皆さんも、ラベンダー撮影に余念がありません♪


お父さん!
車高調もいいですけど、ミラーレス一眼もきっと良いですよ♪


スキー場中腹付近に登った頃には、雨は止みました。
花に水滴が付いて、どことなく草木は生き生きと見えてきます♪


ホワイトバランスを「AUTO」から「くもり」に変えるだけでも、色合いが随分と違ってきます。
ラベンダーって、茎の先端だけでなく、途中にも花を付けるんですね。


お花畑には、若い女性が似合うのであります(笑)


駆け回る若くて綺麗な女性が良い感じなのであります♪


♪ニッコウキスゲの舞♪ これまたセクシーなのであります(爆)


クールミント。なぜか、チューイングガムを連想してしまいました。


これ、花の名前をメモするのを忘れました、、、(滝汗


オレンジ色のレインウェアを着て、戦場カメラマン登場!
2013年冬は、モエギせいじんとして探検隊への復帰が期待されます♪


デザートは、ラベンダーミックスソフトなのであります!
背景は、もちろんラベンダーの花、花、花、、、


先日のゲレ食w!



もう一回くらい、続きます。

Posted at 2012/07/23 21:00:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 写真 | 旅行/地域
2012年07月22日 イイね!

たんばらラベンダーパーク(PART1)

愉快な仲間達(略称:GTPグループ)のメンバーと、群馬県・たんばらラベンダーパークへ行ってきました。

集合場所である関越自動車道赤城高原SAの直前から雨が降り出しました。
途中で引き返そうかと思う位の雨足でしたが、気を取り直して現地へ向かいました。

そうそう、たんばらは沼田ICを降りたら右折せよ! ですね…(謎

冬場はスキー場としてオープンしているたんばらですが、夏場はゲレンデの一部に草木が植えられています。


メインは何と言ってもラベンダーです。


麓に咲いているラベンダー。とりあえず、ド・アップで撮影しておきました。


一口にラベンダーと言っても、色の濃い花、薄い花があるようです。
(品種名までは未確認です、、、)


花壇のわきに、美味しそうな湧き水が出ています。
(写真は撮りましたが、飲んでこなかった…笑)


健脚なGTPメンは緩斜面を歩いて登ったようですが、都会のヤワなスキーヤーは自分の足では登りません(爆)。
片道分のリフト料金を払って、楽して登りました♪
リフト搬器一個一個に、スキー場の傘が用意されてましたよ。


リフトを降りて、スキー場中腹のお花畑。
雨は上がったものの、霧が濃くなってきて視界不良となりました。
しかし、自然のソフトフィルターが効いている感じで、むしろ幻想的風景♪


ニッコウキスゲも咲いています。
尾瀬キスゲって品種は無いのかな、と素朴に思いましたが…。


デルフィニューム、、、花の名前は全然ワカラナイのであります(汗)。
ただ、オレンジ色のスキージャケットに、ブルーのスキーパンツの組み合わせも良いな、と思っただけです(謎)。


ラベンダー畑の真ん中に、一輪だけニッコウキスゲが咲いてました。


オレンジのスキージャケットには、パープルのスキーパンツも悪くないな、と思わせる光景でした(大謎)。


参加の皆さんも、ローアングルで一生懸命に撮影してました。



長くなりそうなので、この続きはまた明日!

Posted at 2012/07/22 13:03:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2012年07月19日 イイね!

準備中…

準備中…いよいよ今度の土曜に迫ったラベンダー撮影会♪
(もしかしたら、ユリの撮影も♪♪)

ご参加予定の方は、準備は整いましたでしょうか?

ワタシは、こんな機材で乗り込みたいと思います。

あと、入場割引券もセットしておかないと。。。


念のため、フィルターも持っていきます。

三脚は車の中に積みっぱなしです。


そうだ! 温泉セットも持っていかなければ…(最重要!)

Posted at 2012/07/19 23:19:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 旅行/地域
2012年04月11日 イイね!

再び検討中…

再び検討中…ガーラ湯沢は、テツで行くのが良いか?
それともレガシィ??

日帰りで行くのも良し、一泊も良し♪

あとは、天気次第なんですよねぇ…。
指定券を確保した後に、天気予報を見たら雨だったりすると(涙)。

週間天気予報を睨みつつ、行くか行かないかを判断したいと思います。


さて、次の写真は、尾瀬岩鞍で撮った雪の結晶。
日曜の午前中はかなり冷え込んでいたので、こんな写真を撮ることが出来ました。
さすがに、今シーズンはもう雪が降ることは無いでしょうね。
この冬、最後の降雪、そして最高の雪質だったのだと思います。




Posted at 2012/04/11 21:51:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 旅行/地域

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation