• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2012年04月08日 イイね!

青空に…

青空に…赤い板が似合います♪
(某ブログより引用…笑)


午前中は昨日からの雪が降っていましたが、
(おかげで4月とは思えない程のパウダースノーを堪能できました!)

午後からは雲一つない青空が広がりました。

正に、岩鞍ブルー、オリンパスブルー

いやいや、ATOMICレッドの世界です♪♪♪
Posted at 2012/04/08 23:22:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2012年04月02日 イイね!

さくら、まだ咲かない

さくら、まだ咲かない日曜の昼頃に近所の公園に行ったのですが、
もう一息のところでした。

青空に、桜色がイイ感じでしたよ♪
ブログのヘッダ画像も変えてみました。

まあ、明日は大荒れの天気とのことなので、
暫く咲かない方が良いかも知れませんね。
週末には見頃を迎えるかな?


週末と言えば、お祭広場Finalの日…。
探検隊は、、、どうも雪見酒のヨカン???


いや! 私は断固、ジミ連したいと思います!!!

GALAのレッスン、充実していたのですけど、午前午後あわせて4時間では消化不良でした。
大回り、フリー滑走、小回り、不整地小回り、、、どれもイイ感じを掴みかけたところで、次の課目へ。
このままではキモチ悪いので、岩鞍ラストデーで完全消化を目論んでいます。


ただ、、、

完全消化してしまった場合、(アリエナイ…)
やっぱりダメだった場合、
雨(みぞれ含む)が降ってきた場合、

暗黒面に陥ってしまう恐れが(汗)。

いや、心を鬼にして(本当?)、ジミ連に励みたいと思います(謎謎謎)。


6番バッターは登場するのか…?

Posted at 2012/04/02 22:13:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2012年03月15日 イイね!

自分撮り用三脚

車ネタではありませんが、整備手帳に載せてしまいました(汗)。

昨シーズン、雪山隊の合宿での出来事。
集合写真を撮ろうと集まったのですが、上手い具合にカメラを固定できません。
「ストックを三脚代わりに使えないかな?」
の某人の一言で奮起しました、、、。

構想一年(大げさ)。
カメラ店などを歩き回って「くねくねどこでも三脚」が何やら使えそうなので購入してきました。



高さ15cm程度の三脚なのですが、足は自在に曲げることができます。
スキーウェアのポケットに入れても、特に邪魔に感じることはありません。



こんな、茹でダコみたいな形状にも(爆)。



ストックのグリップに巻き付けて、あとはストックを雪面に突き刺せば三脚代わりになります。
スキー場に三脚を持って行くのは、滑走時に邪魔になりますし。
そうかと言って、仲間の集合写真も撮っておきたいし。
グリップだけでなく、ストックのパイプ部分にも付くかと思います。ちょっとバランス取るのが大変かも知れませんが。



自分撮りもこのとおり。
ストックを三脚代わりに使い、撮影モードをセルフタイマーとして撮影しました。



雪山探検隊のハデなウェアを撮った時も、このくねくねどこでも三脚を利用しました。
さすがに一眼レフの固定は無理ですが、コンパクトデジカメなら充分利用できます。


Posted at 2012/03/15 21:31:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2011年11月12日 イイね!

フォト蔵

今までは、複数画像はみんカラの「フォトギャラリー」か「掲示板」へアップロードしていました。
しかし、画質が極度に落ちるため、お友達も利用している「フォト蔵」を利用することにしました。

まずは、先日のTLCオフの写真で実験開始!

同じ画像を、最初に「フォトギャラリー」、続いて「フォト蔵」のリンク。

























随分と違うものですね。
「フォトギャラリー」のは、にじみが出て、画像もくすんだ感じです。砂埃の中を走って洗車待ちのレガシィって感じの写真です。
一方、「フォト蔵」の画像は、ボディのツヤがちゃんと表現されてます。洗車してWAXをかけた直後の様なヌルテカ状態♪

「フォトギャラリー」は8枚単位という縛りがあるのに対し、「フォト蔵」はUPLOADも楽ちんです。

関連情報URL : http://photozou.jp/
Posted at 2011/11/12 10:08:39 | コメント(9) | トラックバック(1) | 写真 | 趣味
2011年09月12日 イイね!

レンズ沼…

レンズ沼…中古レンズをゲット♪

と言うことで、EF 50/1.8 II で撮ってミル。

カメラ:EOS Kiss Digital N
SS=1/25 F=2.8 ISO=800

少しブレているのはご勘弁。
室内の蛍光灯下、手持ち撮影ではこれが限界かなぁ。


久々にEOS Kissを使いましたけど、お散歩カメラには丁度良い大きさ、組み合わせって感じがします。
週末の出番はあるかな?(笑)



追伸:
部屋のベランダからは月が見えないので、撮影できません。。。
Posted at 2011/09/12 22:47:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation