• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2011年09月09日 イイね!

レンズ沼…?

レンズ沼…?久々に中古カメラ情報をチェックしたら、運悪く見つけてしまいました(笑)。

知っている人は知っている? 

キヤノンの捲き餌レンズ、、、
(このレンズを買うと、次から次へとレンズが欲しくなる、らしい…)

明るくて、超安価な単焦点レンズ♪
(最短撮影距離は45cmと言うことなので、近寄っての撮影は無理なんですね)


取り置きをオネガイしておいたので、週末にでも様子を見てきます。

関連情報URL : https://www.net-chuko.com/
Posted at 2011/09/09 19:20:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2011年09月03日 イイね!

オバサンになってない…

オバサンになってない…プロフィールによると1969年4月生まれと言うことで、42歳とのことですが…。

こちらのビデオカメラのCMを見る限り、そんな風には全く見えないのです。

泳ぎに連れて行けば、派手な水着もまだまだ行けそう(笑)
ディスコに連れて行けば、ミニスカートもまだまだ行けそう(笑)


という、ブログを書くために、わざわざカタログをもらってきたのはナイショ♪


森高千里さん「私がオバさんになっても」




Nikonのカタログは、市場調査用です(謎)。


Posted at 2011/09/03 18:46:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2011年08月17日 イイね!

先日の焼きそば

先日の焼きそばああ、今日という日も、あと数分で終了。
毎日のブログ書きが重荷に感じる今夜かな。

レガセッションズのグループ参加人数も、200名を超えるなど、
驚くばかりですが…。


今夜は、町内会新聞の整理(編集作業)をやっています。
編集委員は私一人ではないのですけど、最後の詰めで私に大きな負担がのしかかってきます…(滝汗)

B4サイズの紙面で、8ページにもなろうとしています。
手書きで送られてくる原稿を、PCに打ち直す作業はとても面倒デス。
(e-mailで送ってくれると助かるのですけど、PC使える人ばかりではないのです)

数多くの写真から、適度な写真を選んで貼り付けなきゃならないし…



と言うことで、焼きそばが焼かれている様子の写真でも載せておきます。
(先日の町内会イベントの一コマです♪)

・温度や色にムラがないように、よくかき混ぜてあること
・湯気が立ち上っている様子を撮る
・平坦よりも、波打っている状態がどことなく良い

つまり、焼きそばと温泉を撮るコツは同じみたいです…(笑
Posted at 2011/08/17 23:55:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | グルメ/料理
2011年08月15日 イイね!

昨日のフランクフルト

昨日のフランクフルト去年も同じ様な写真を揚げてました…


私が調理していたワケではないのですが、
子供フェスタで焼いていたフランクフルト。

昨年以上のデキを目指していたのですけど、イマイチだったな。
でも、美味しそうに撮れているような気がスル♪


心掛けたこと:
・全体を写さない(特定の部分を切り取る)
・斜めに撮る
・接写する
・テカテカ光っているトコロを写す

どうやら、車とフランクフルトを撮るコツは同じみたいです…(笑)。
Posted at 2011/08/15 09:55:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真 | グルメ/料理
2011年08月08日 イイね!

富士見高原ゆりの里

富士見高原ゆりの里某オフ会で有名な富士見パノラマスキー場とは、中央高速や中央本線を挟んで反対側にあるスキー場です。

富士見高原スノーリゾートって、、、存在そのものを知りませんでした(汗)。冬場の昼間は、スキー専用ゲレンデなんですね。ナイターはスノボも可と書いてあります。


話は変わりますが、GTPメンバーは女優の小雪さんがCMをやれば、すぐにでもデジ一を購入するそうです。しかし、ワタシとしては女優は石田ゆり子さんだと思います。「ぶつからないクルマ」よりも「ぶつからないデジ一」を発売してもらえないでしょうか?(謎


そんなことで、富士見高原リゾートへ行ってきました。麓と山頂付近の二ヶ所に、ゆりの花が咲いています。麓付近は最盛期を過ぎていたようですが、今頃は山頂付近が見頃な気がします。山梨県・明野の「ひまわりの丘」に続いて、長野県・富士見町の「ゆりの里」の鑑賞です。

夏場でもリフトが運行されているので、山頂のゆりを鑑賞したい方はご利用をどうぞ。我々は、小遣い節約のため(?)麓付近の鑑賞に留めました。


ひと口に「ゆり」と言っても、富士見高原には30種類のゆりが咲いているそうです。今回見たのは、ほんの数種類に留まってしまいました。ゆりの名前は富士見高原のホームページを参考に調べましたが、間違っていたらごめんなさい、、、。


ブルネロ


メデューサ
後側の黄色い花は?です。


マルコポーロ


ソルボンヌ


黄:セベコグロウ
赤:アメリカ


コンカドール
白樺の林をバックに…


ショッキング


黄:セベコグロウ
白:コンスタンタ
バックに金網のフェンスがあったのですが、ぼかして見えづらくしています。




富士見高原では、レストランも営業しています。
結論として、カツカレーは富士見パノラマの方がイイということです(笑)。

Posted at 2011/08/08 07:59:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 旅行/地域

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
1617181920 2122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation