• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2017年09月19日 イイね!

曼珠沙華

ちょうど一年前の今日の写真です。
(2016年9月19日)



その年の7月上旬まで、レガシィTWの駐車場として借りていた場所でした。

写真手前の更地のあたりには、木造二階建ての家が建っていました。
重機で取り壊された跡が痛々しい…。

その重機が停まっているあたりに、車を置くスペースがありました。
写真真ん中の通路を使って、車の出し入れを行っていました。



住んでいた方が丁寧に植木の手入れをしていて、秋には柿の実をお裾分けしてもらったり♪

わずかに残っていた花壇に、曼珠沙華の花が二輪咲いていました。
この辺りの土も、暫く後に重機によって掘り返されてしまいました。



一年前に写真を撮っていたのですが、ブログアップするタイミングを失ってしまい、放置状態でした(笑)。
丸一年が過ぎて、ようやくアップすることが出来ました。

明日は秋の彼岸の入り。そろそろ曼珠沙華の写真をアップする写真家が増えてくる時期ですね。
(というか、すでに満開だったりしますか?)


去年は長雨で足下が泥だらけになっているとの情報が入っていたため、某所へ出かけるのは控えました。

今年こそは!!
と思っていたら、この週末は雨降りの模様です。

マイッタ。。。





この土地は、現在マンション建設の真っ最中です。
Posted at 2017/09/19 23:10:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2017年09月15日 イイね!

互換バッテリー 届く!

互換バッテリー 届く!9月5日夜に発注した互換バッテリー(デジ一用)は、
販売店の在庫切れのため発送が遅れていました。

13日の夕方に発送の連絡が入りまして、
今日無事に到着しました。

バッテリー2個セット+専用充電器のセットです。

充電器はUSBから給電する方式です。
専用のUSBケーブルも付属しています。


USBの規格は5V 500mA、充電池は7.2V出力、、、、、どうやって充電するんだろう!?

疑問に思って、充電器の端子電圧を測ったみたら、なんと10Vありました。
(無負荷の状態で計りました。充電中は少し下がると思います。)

中で昇圧しているんですね。


タブレットPC用にUSBで2Aまで出力できるACアダプタを持っていますので、これを使ってバッテリーを充電します。

デジ一本体に入れてみましたが、何の問題も無く使えそうです。
元々付いてきたバッテリー(キヤノン純正)と併せて、3個をローテションしながら使っていく予定です。



ただ、この三連休はどこへも撮影に行かれませんね(涙)。
Posted at 2017/09/15 22:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2017年09月06日 イイね!

互換バッテリー

互換バッテリー先日中古で仕入れてきた Canon EOS KISS X8i の件。
「ABランク:スレあり」とのランク表示でしたが、
どこに擦り傷があるのか分からない位の美品です♪

「一眼レフを購入したまでは良かったけど、
 使いこなせず直ぐに売り払ってしまった…」
と前ユーザーの声が聞こえてきそうな気がします。


バッテリーもちゃんと使えましたが、まだまだ撮影枚数が少ない状態です。
実は寿命を迎えているバッテリーなのかも???


バッテリーは一個あれば数百枚は撮影できますが、万が一の際に備えて予備バッテリーは必須と考えます。

キヤノン純正のバッテリーは高額なので、私はいつも互換バッテリーで済ませてします。
(過去使っていた一眼レフもコンデジも、予備バッテリーはいつも互換製品です。)

バッテリー二個セットに、専用の充電器が付いてきます。
(どうやら、キヤノン純正の充電器では充電できないらしいのです。)

USB接続の電源で充電するようですが???
USBの規格は5V 500mA、充電池は7.2V、、、、、どうやって充電するんだろう!?(大謎)



と言うことで昨日の夜に注文したところ、今日になって在庫が無く次の入荷は来週以降になる、とのメール連絡が入りました。
別メーカーの互換バッテリーを探すよりは、こちらのメーカーの方が信頼性が高いので、キャンセルはしません。
再入荷を待つことにしました。

秋分の日までには間に合うと良いのですが。アレの季節がやってきますので。
Posted at 2017/09/06 21:52:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2017年09月04日 イイね!

カメラ、修理より戻る

カメラ、修理より戻る江東区有明のビッグサイトから都バスで東京駅へ。
中央線特別快速に乗って新宿へ。
駅からは徒歩でオリンパスプラザへ向かいます。

先日修理に出したデジタルカメラが戻ってきました。

修理内容は、レンズ交換、防水機能点検、
各部点検、ファームウェアVerUP。


日曜日、某団体の活動風景を撮影してみましたが、現象はすっかり消えていました。
無事に修理完了ですね。再発しないと良いのですが。

修理に一週間は早いと思います。修理に持っていく前は、二~三週間はかかると思っていました。
窓口で現象が再現できたことも大きいと思います。滅多に起きない現象だと、修理にも時間がかかったことでしょう。
Posted at 2017/09/04 23:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2017年08月26日 イイね!

カメラ修理へ…

カメラ修理へ…ピントが合わない現象が発生していたSTYLUS TG-4 Toughを
新宿にあるオリンパスのサービスセンターへ持ち込みました。

受付の人にカメラを渡すと、すぐさま現象が再現したため
入院が決定しました。

返却予定は、9/2だそうです。意外と早い対応ですね。
来週末には元気な姿になって返ってくるでしょう。


ところで、オリンパスプラザへ行く直前に、こちらのお店へ査定に行ってきました。



最近は撮影旅行へ行くことも少なくなりました。
定番だった「ひまわり」や「ゆり」の撮影も、今夏は行きませんでしたからね。
撮り鉄なんかには、全く興味なくなったし…(元々ありませんが)。

2台ある内の一台を売却することにしたのです。まあ、二束三文でしたけど。


土曜日という条件も重なって査定に時間がかかりました。
ヒマな時間をつぶすため、新宿の石井スポーツでスキー用のヘルメットの試着なんかもしてきました。
(もちろん、買いませんでした♪♪♪)


まあ、そんなことで、帰りがけに秋葉原のキタムラカメラ(中古センター)へ寄ったのですが、こんな感じになってしまいました…。








以上です。
Posted at 2017/08/26 23:33:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation