• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2014年04月15日 イイね!

来シーズンの皮算用

来シーズンの皮算用ブログネタがありません、、、
そんな日でも、スキーネタなら何かしら書けます(笑)。


今シーズンは、土日で行く場合は尾瀬岩鞍がメインでした。

シーズン券を購入しても、充分にモトが取れる位は行きました。
しかし、抽選目的に、毎度毎度と一日券or二日券を購入♪

リフト券の裏側に住所・氏名を書いて投函箱に入れれば、
来シーズンのシーズン券など豪華賞品が当たる、、、ハズでした。

な~んにも当たらなかった…(滝涙)


と言うことで、来シーズンはアレがナニなので…(謎
土日で行く場合は、土曜はかたしな高原+日曜は尾瀬岩鞍のハシゴを考えてます。

最大の理由は、尾瀬岩鞍のコブ斜面(リーゼン)は、ほぼ完全に滑走不能だから。
あそこは、コブが深すぎて練習になりません!(断固)

何とかなるかも知れない(?)、かたしな高原で黙々と、、、?


そして、北群馬~南魚沼近辺のスキー場だけで済ませようかと考えてます。


と思ったら、実は富士見パノラマでも、アレがナニなんですねぇ~(謎謎謎

特に、シーズン5日券なんて、超オトクなリフト券もあったりするんですね。
だったら、富士見パノラマで黙々と、、、?
(今からルートインを予約しておくか…笑)


まあ、来シーズン、どの位の回数行かれるかは分かりませんが、
アレがナニなので、ソレで行ってみたいと思います(謎)。


写真が無いのは寂しいので、163cmサイズを妄想しているヤツをあげておきます。
(妄想だけに終わりそうな予感ですが。)
Posted at 2014/04/15 22:40:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー2013~2014 | 日記
2014年04月14日 イイね!

コブ好きなスキーヤーへ

コブ好きなスキーヤーへネタ探しに、
ネイティブリンクスキースクール
ブログを見ていたら…

コブ基礎コース

の様子の写真が載ってました。


これで基礎コース???(コブ、深くねぇ?)

コブ応用コースになったら、どれだけ激しいコブになるんでしょう?(愕然)


既に「奥の丸山」はコブだらけになっていみたいですよ、、、(滝汗
(4月の時点で、こんなに成長しているなんて、ビックリです)
(数年前は、まったくの整地だったこともあったのですが…)
(ここまで深いと、練習にならないなぁ~)
(まあ、迂回コースもあるんですけど)

コブに燃えているスキー猫さん、いかがですか?



私のゴールデンウィークは、温泉旅行に変更するかなぁ…

Posted at 2014/04/14 22:07:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー2013~2014 | スポーツ
2014年04月09日 イイね!

こういうのに…

こういうのに…こういうレッスンに参加した方がいいんだろうな。

コブ入門クラス

(ブラシポールって、何だろう?)


上越新幹線で行って、
レッスンが終わったら、ビールで乾杯!
帰りは寝ているウチに東京到着♪

う~ん、でも、温泉には行かれないな(笑)。

(レジャーへ行くみたいなことを考えてちゃ、ダメかも!?)



GW中に行くかも知れません。
Posted at 2014/04/09 21:57:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー2013~2014 | スポーツ
2014年04月02日 イイね!

銀の奇跡?

銀の奇跡?この春は、銀線隧道を通り抜けて、
ココへ行くことはあるのだろうか?
(スイマセン、まだGWの予定が完全に未定なのです…ペコリ)

みんカラ内の某ブログ内では、コブアタックの話題で持ちきりである。
なんだか、気が重くなってきたゾ。。。

2年前は、この凸凹を難無く20個以上突破した。
まさに、銀の奇跡である。「ある日突然」がやってきたのか!
(その前に受けた、新幹線駅前の学校での成果があったのだろう。)

しかし、翌シーズン、別のスキー場ではあるが破綻していた(汗)。
その後はココの凹凸も滑れなくなっていた(滝涙)。


新幹線駅前で聞いてきた内容のうち、ナニカを忘れているのだろう。
以前のブログに、コブ滑走のコツを書いておいたと思ったのだが、どこかへ行ってしまった。

忘れ物を捜しに、黄金期間にコッソリと銀線を行くかな…!?
いや、新幹線駅前にも行っておかなきゃならないな。


オールラウンド(と言う名の大回り用)のスキーよりも、小回り用のスキーの方がコブには向いているのだろうか?
でも、小回り用だと、大回りに難があったりするのかな?
今週末は、ちょいと小回り用を試したいと思っている。


いや、待てよ。
2年前に銀線へ行った時に使っていたのは、今も使っている ATOMIC D2 DEMO VF-I だ。
オールラウンドで、凸凹を滑ってきたんだっけ。
(小回り板へ乗り換える理由が無くなった…?)

やはり、忘れているナニカを探した方が早いのかな???

Posted at 2014/04/02 00:36:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー2013~2014 | スポーツ
2014年03月28日 イイね!

橙の誘惑、青い誘惑

橙の誘惑、青い誘惑本日のプロ野球開幕戦

巨人12-4阪神

開幕戦を2年目の菅野投手、
移籍組の片岡選手のホームランなどで大勝♪

イイね!


今日が開幕戦ということをすっかり忘れていまして、、、
帰りがけに石井家を訪問してきました。

今年は行くのを止めようかと思っているカスタムフェアですが、東京開催は6月19日(木)~22日(日)です。
会場は有明TFTビル・東京ファッションタウンビルだそうで…

どこだ?

⇒⇒⇒ ゆりかもめ・国際展示場正門駅が最寄り駅になるようです。


例年通りなら、
6月21日(土) 午前9時45分くらいに
会場入口付近に集合ってところですかね? > 関係者の皆様方

ただ、新モデルはお高いのでナニも買う予定はございませんので、行くのは止めるか?

それより、二次会として盛大に○○会を開きますかね???(大謎)


まあ、そんなことで、石井家に行ったついでで、こんな橙色の履き物を試してみたり、、、
(危なく買いそうになりましたが、そこはグッと堪えましたヨ♪)



青い板は、店頭で「小さい回り」のモノをチェックした後は、自宅でネットで調べてみたり、、、
BLUESTER DEMO SC 165cm に興味が湧いてきました。



足を洗った"落ちこぼれスキーヤー"なので、なにを履いてもあまり変わらないと思いますが、次は小回り系を試してみますかね。

それにしても、増税前のセール中とは言え、ブーツと板を両方購入するのはキビシイですな。
どちらかを選ぶとすれば、夏・冬で酷使しているブーツが先かな?

板は、お祭り広場のTIOSで試乗してみてからでも遅くないだろうし(サイズがあったかどうか??)。

Posted at 2014/03/28 22:29:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー2013~2014 | ショッピング

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation