• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2014年03月28日 イイね!

コブレッスン同行計画は中止!

コブレッスン同行計画は中止!2年前の4月中旬、ガーラ湯沢スキー場にて。
こんなレッスンを受けたんだったなぁ。

ちょっとは滑る事が出来る様になったと思った翌シーズン、、、
元の状態へ戻っていた…(汗)。そして現在も。

スキーの技術は、翌シーズンへの繰り越しは出来ないようだ…!?
(春スキー~翌シーズンで、半年も空いてしまったら忘れちゃうよなぁ)


ところで、ある方たちのコブレッスンを見物に行く計画、、、、、

よく考えたら町内会の会合が予定されている日だった(滝汗)。


と言うことで、同行することは出来ません。。。残念♪
宿もキャンセルしておかなきゃね。





ゴールデンウィークの計画は、まったくの白紙状態です。

Posted at 2014/03/28 00:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー2013~2014 | 旅行/地域
2014年03月27日 イイね!

奥の丸山、本日オープン!

奥の丸山、本日オープン!奥只見丸山スキー場、今日からオープンです。

とっくに開いているものだと思ってましたが、
奥只見シルバーラインが未開通だったそうです。

いよいよ本格的な春スキーシーズンが始まりますね♪

全面コブ斜面になる前に滑りに行きたいところですが、
行かれるのは一ヶ月先かな?
(コブだらけだったら、行かない!!)


4月以降は、税率アップ分をしっかり値上げするらしい…(汗)
Posted at 2014/03/27 07:32:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー2013~2014 | 旅行/地域
2014年03月26日 イイね!

コブレッスン?

コブレッスン?ある方から、コブレッスンへのお誘いが来た。
携帯電波が通じない山奥へ宿泊してのコースメニューだ。

基礎スキーからは足を洗ったのでレッスンなど受けるつもりは全く無い。
そもそも、コブ斜面など、金輪際関わりたくない。
いや、それ以上に"×××"のニオイがプンプンする(謎)。

丁重にお断りしたのは言うまでも無い(笑)。


いや、待てよ。。。。。


あのスキー場の食堂はナニを食べても不味いけど、
越後湯沢の温泉街にあるトンカツ屋で夕飯を食べるとか、
あっちの蕎麦屋で合い盛(蕎麦+うどん)を食べるのも捨てたもんじゃ無い。

レッスンを受けているスキーヤーを、缶ビール片手に眺めるのも良いだろう。

土日でスキー場をハシゴするのも悪くないナ。
ただ、ゲレンデがコブだらけになっていたらどうすんだ???

その頃にはスタッドレスタイヤからサマータイヤへ入れ替えているだろう。
万が一、雪が降ったら、、、、、行かなければ良いだけだ。



とりあえず、宿は予約しておいた♪

Posted at 2014/03/26 00:38:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | スキー2013~2014 | 旅行/地域
2014年03月24日 イイね!

言い訳、、、

言い訳、、、朝のウチは締まって、しかも圧雪充分なゲレンデでした。

横滑りのツボを抑えようと、
本来は必要のない(既に受講済み)事前講習を申し込みました。

最初の1本目、ちょっと指摘がありましたが、
次はOKをもらいました。

大回り、小回りも問題無さそうです。

不整地小回りで使うコブは、受検生でミゾを掘っただけで事前講習修了…(汗


午後から本番。

午前中にテクニカルの検定が行われていたゲレンデへ移り、
しかも気温が上がってゆるゆるの雪質にやられてしまいました。
(事前講習って、普通は検定バーンでやるもんじゃないのかね?)
(テクニカルの大回り、小回り、フリーで使われたゲレンデ、、、101名が滑走してボロボロな状態。)


大回り、まずまずだと思いましたが、滑った後に足に異変発生。
(つりそうでした…)

小回り、、、つりそうな足だったので、満足に滑る事出来ず…。絶望的。

横滑り、足は治って、まずまずだと思いました。

不整地小回り、、、午前中に掘った所が深いコブになっており、太刀打ち出来ず。絶望!


そして、成績発表!
1級、19名受検、3名合格。
2級、14名受検、1名合格。
キビシイ結果でした。。。


私の点数は、とても書けたもんじゃありません。戦力外通知をもらったも同然な成績でした。
まあ、私のスキーは、大回りも小回りも不整地も全くダメってことです(苦笑い)。

結局、横滑りはナニを見て居るのか全く不明…。
(もう考えるのもイヤ!!!)

Posted at 2014/03/24 00:08:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー2013~2014 | 日記
2014年03月23日 イイね!

オトトイ来やがれ!

オトトイ来やがれ!オトトイ来やがれ!
(二度と来るな、の意味)


お友達からの楽しいオフ会へのお誘いをお断りして、
元・地元のスキー場へ。

来年に繋がる成績を残したいと思いましたが…。

惨敗!

しかも、過去、最低の成績に終わりました。


検定中に足がつるとは、情けないですね。
越後の重い雪に身体が悲鳴を上げてました(涙)。

越後のメダリストが「オトトイ来やがれ!」とお怒りです。


もう越後のスキーヤーを語る資格もありません。
今度こそ私もお付き合いして引退します♪
Posted at 2014/03/23 18:16:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー2013~2014 | スポーツ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation