• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2014年03月22日 イイね!

スキー研究中2

腰の捻りが足りないと言うことらしいので、
鏡を見ながら思いっきり捻ったら、、、
腰が痛くなりました…(涙


ということで、先日のプライズ級検定の写真です。
折角撮ったので連続写真を載せておきます。


かなしな高原
パラレルターン大回り・ナチュラル
(某氏の雪山ジャーナル風、、、?)

(ナチュラルと言っても、尾瀬岩鞍の1級検定に比べれば"整地"のレベルだと思います。)
(検定が始まる前に、私も5~6回滑って荒らしてきたけど…笑)



ターンを抜けたところ。


スキーをフラットにしようとしている。



次のターンに備えて、身体の重心を谷側へ。



スキーは雪面に対してフラットだが、身体は谷側へ傾いている。



シュプールが綺麗だな。
谷回り~山回りが長い。そっか! これか!!!



谷回りに入りかけたところ。



右手のストックでバランスを取っている。
ヤジロベエのスタイル、健在だった。



身体は雪面に近いけど、外足(右足)に重心がかかっている。



反対側のターンの写真だったら、スキーがたわんでいるトコロが撮れたのになぁ。




某スキー雑誌の連続写真よりも1秒あたりの撮影コマ数は多いと思います。
雑誌より、自分の写真の方が参考になるなぁ、、、、、(と自画自賛してみる)


「落差のある滑り」って、これのコトでしょ♪

やっぱり、シロウトには真似出来ないデスね。
Posted at 2014/03/22 00:25:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー2013~2014 | 日記
2014年03月21日 イイね!

スキー研究中…

スキー研究中…昨夜帰宅すると、エレベータが止まっていました。
なんでも、午後2時過ぎからずっと停止中…。

しょうがないので、非常階段を登って自宅へ辿り着きました。
そう、私の自宅は11階なのです(涙)。

メンテナンス会社が徹夜で復旧工事を行ってくれて
午前4時過ぎに一度動いたそうなのですが、
すぐに止まってしまったそうです。


ナントカという基板を交換して完全復旧したのが午前9時、、、。
今朝はスキーに行く計画もあったのですが、重い荷物を持って非常階段を下るのは不可能。
予め中止にしておいて、実は正解だったのかも知れません???


休日の今日、ヒマをもてあましているのでビデオでも鑑賞することにしましょう。
検定の時に撮ってくれたビデオで研究開始デス。

横滑り、、、前走者の滑走シーンが無かったので比較できないのですけど、やっぱり谷足への加重が足りないと判断されているのかなぁ?

他の種目は、全体的にスピード不足なのかなぁ?

小回りは、自分で滑っていても遅いと思っていましたから(汗
大回りは、どうすればスピード出るのか分からないし…。
(最近耳にする、落差のある滑りって、なんじゃ???)


う~ん、、、
やっぱり休日にこんなビデオを見るもんじゃありませんねぇ(涙汗)
(なお、動画は公開は出来ませんので…。)

Posted at 2014/03/21 16:00:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー2013~2014 | 日記
2014年03月16日 イイね!

おはよう☆ミッフィー

おはよう☆ミッフィーかたしな高原です。

すでにプライズ級の検定は始まっております。

お友達のスタートに合わせて高速連写します♪


13:30追伸:
12:30に検定終了
13:30に結果発表
さて、どうなりましたか?
(写真は1400枚ほど撮りました)
Posted at 2014/03/16 10:27:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー2013~2014 | スポーツ
2014年03月12日 イイね!

今週末は…

今週末は…スキー行きたい度=0% から回復しない宿主です。
週末までには、少しは回復するかなぁ???


土曜は、広場のスキー場へ。
コブ特訓を受けてきた、あの方の成果を見学させていただきましょう♪

この日の主目的は、潤滑油攻撃を受けたスキーウェアの引き取り。
スキー場で対応してもらっているのですが、どのくらい綺麗になっているかな?

かなり広範囲に汚れていたので、あまり期待できませんが、
対応してくれただけでも感謝です。


日曜は、ミッフィーのスキー場へ。

あの方々のお受検シーンの撮影と言う、重要テーマがあります。
ヒミツの通路を使って、広場からミッフィーへ遠征してきます!(謎)

そして、写真こそが"この日"のために購入した、カメラリュックです。
(型落ち品で、安売りされてました♪)

昨年はショルダーバッグにカメラを入れてましたが、ゲレンデ間の移動(滑走)に支障がありました。
ショルダーバッグを肩にかけると左右のバランスが悪くて滑りづらかったので、リュックを購入してみました。

ようやく本来の目的のために活用される日がやってきました。
(この3ヶ月間と言えば、なにやらアルミ製の筒を、、、、、以下、自粛)


さて、今シーズンの「集大成」はどんな結果となるでしょうか?

Posted at 2014/03/12 00:41:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー2013~2014 | スポーツ
2014年03月05日 イイね!

2級

2級検定中は、他の人が滑っているところを見ることは殆どありません。

見たところで参考にならないし…。
(上手い人の滑りなんか見ちゃったら、逆にプレッシャー感じてしまいそうです)

見たくても、次の種目に備えてリフトで登っていたりして…。


ところで今回は2級も同じ斜面を使っての検定でした。

シルエットからして女性だったと思うのですが、やたらと上手いスキーヤーが居ました。


案の定、合格でしたけど、その点数を見てビックリ!!!

65点が合格ラインの2級で、70点以上を叩き出すって!?

大回りに至っては78点でした(シュテムは苦手なのか72点デスネ…汗)。


どこかのデモンストレーターが冷やかし受検にやってきたのかなぁ???

たまたまバッジテストが行われることを知ったクラウン持ちが、運試しに受けたのかも知れません。

Posted at 2014/03/05 00:39:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | スキー2013~2014 | 日記

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation