• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2014年03月04日 イイね!

越後の洗礼???

越後の洗礼???今シーズンの終了日は、
3/16(日)になるのではないか?
と考えているSchi Heil 宿主です。

スキーに行く気力を失っております。
復活はあるのかな?

もう充分過ぎるほど滑りましたし…。
今後の予定は、全てキャンセルか!?


ところで、3/2(日)の尾瀬岩鞍は濃い霧と共にミゾレが降る始末。
気温が高くて、リフトに乗っていると何やら水が垂れてきます…。

シマッタ!

と思った時には、すでに潤滑油の攻撃を受けた後でした。
リフト支柱の滑車の潤滑油が、雪が融けた水分と共に大量に垂れてくるのです。

白いウェア(ジャケット)は、たまったものではありません(滝涙)。

こんなこと、比較的気温の低い北群馬で起こったこと初めてです。
(気温が高くて、湿った雪が降る新潟のスキー場では日常茶飯事ですが…。)


まるで、越後で光る棒を振っていた、あの方々の洗礼のような………(大謎


お祭広場へ行き、ティッシュをもらって油分を吸い出そうと試みていると、店のおじさんのありがたいお言葉が…。

「リフトの油? スキー場のインフォメーションへ行けばクリーニング代が出るかも??」

え~!? そんなことまでしてくれるの???

店のおじさん、スキー場へ電話までしてくれて、詳しい話を聞いてくれました。

「まずは状態を見たいそうなので、インフォメーションへ行ってみて下さい。」

(新潟のスキー場では、そんな優しいサービスがあるなんて考えられません…。)


傷心の検定後、リフト券売り場の裏手にあるインフォメーションへ行ってみました。
グローブに潤滑油の攻撃を受けた*****も一緒です。

スキー場の係員が対応してくれました。
グローブの油分は、なにやら缶スプレーを吹きかけ、雑巾でゴシゴシ。
完全とまではいきませんでしたが、意外と綺麗になりましたね。

その缶スプレー、、、みんカラ人にはお馴染みの「ブレーキクリーナー」です。
言われてみれば、油分の除去にはブレーキクリーナーは最適なんですよね。
今後、スキーに行く時にブレーキクリーナーを忍ばせておけば、意外と使い道あるかも知れません。

で、私のウェアですが、油攻撃の範囲が広くて、すぐには綺麗にできそうに無いとの判断。
預かった上で、処置をしてもらえることになりました。


次に岩鞍へ行くのは3/15(土)の予定なので、連絡先などを伝えて、ウェアは置いてきました。
汚れはどの位落ちるのかは分かりませんが、そんな対応をしてくれるスキー場に感謝です。
(リフトの潤滑油が落ちても、新潟のスキー場は知らん顔です。)


と言うことで、帰りはスキーウェアのジャケット無しで帰ってきました。
それでも全然寒くありませんでしたね。

3/15(土)はウェアを引き取りに、
さらに、3/16(日)は○○○の高速連写を…(謎

そして、それでシーズン終了を迎えるのか?????

Posted at 2014/03/04 00:50:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | スキー2013~2014 | 日記
2014年02月28日 イイね!

2014年2月…

2014年2月…今月は、雪山がらみで様々な体験をしました。

2/1(土)~2/2(日)富士見パノラマ/雪山強化合宿
・あの方の話によると…?
・天候不安定な中、レジャースキーするか迷った日曜日、、、
・大きな誤りは無かったことが判明♪(謎


2/8(土)~2/9(日)尾瀬岩鞍
・関東地方を"大雪"が襲う中、東海地方の五レ会メンバーと。
・やはり、広場の衝撃は大きかった模様(笑)。
・今思えば、宿の前にBRレガシィを横並べして、記念撮影したかったナァ。
・飲んだ後のコブ斜面は、死を招く…

2/10(月)かたしな高原
・とりあえず、ミッフィーに挨拶に行ってきました。


2/14(金)~2/16(日)幻の八海山
・金曜の夜に出た時には、関東地方の高速道路はほぼ通行止め。
・土曜の朝、"豪雪"の群馬県伊勢崎市付近で北上を諦めましたが、
・国道17号に積もった雪に行く手を阻まれ、
・埼玉県深谷市付近では、轍でスタックした大型車が道路を塞ぎ、全く身動きできず。
・日曜朝に、ようやく帰宅。36時間、ほぼ車の中で過ごしました(滝汗)


2/23(日)かたしな高原
・ミッフィーは微笑んではくれませんでしたが、「集大成」としてはマズマズの出来だったか?
・とにかく、雪面を踏んづけろ、かな?
・山回りは手短に→フラット→谷回り を一連の動作としてスムースに かな?



こんな2月も間もなく終了…。
3月の予定は、今のところハーフハーフくらい? 森君に聞いてからにしよう!?

Posted at 2014/02/28 01:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー2013~2014 | 日記
2014年02月21日 イイね!

スキーハーフパイプ・小野塚彩那選手、銅メダル!!

スキーハーフパイプ・小野塚彩那選手、銅メダル!!元・地元のスキー場である石打丸山

その石打丸山出身の小野塚彩那選手が
ソチオリンピックのスキーハーフパイプで
銅メダルを獲得!!

おめでとうございます。

(実家は、確か民宿を経営しているはず)


御用達の、あのトンカツ屋の店内には、応援のポスターが飾ってありましたね♪


今シーズンは、石打丸山スキー場へ行く予定は無いのですが、、、

行きたくなりますねぇ~(笑

どうしようかな??



追伸:
浅田さんも、SPであんな緊張がなかったら余裕で…(涙
Posted at 2014/02/21 06:55:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー2013~2014 | ニュース
2014年02月20日 イイね!

今週末は…

今週末は…今朝は5時過ぎに目が覚めました。
ふと、テレビを点けてデーター放送で確認。
浅田さんの順位に、その後寝付けませんでした…(涙)。

さて、土曜日は野暮用をこなすため、雪山行脚は休業です。

先週滑れなかったのは残念ですが、暫くオアズケです。
(降っている雪の量は、今シーズン最高レベルだったような…汗)


ふと気になって調べたら、今使っているブーツは2011年12月購入。
3シーズン目ですが、、、
真夏も使っているから実質5シーズン使っているのと同じかな?

サマーゲレンデは、油分がかかるし、水もかかるし、紫外線も強いし…。
まあ、2014年シーズンが終了したら次期シーズンのことを考えます。


購入するとすれば、
今使っているブーツの、後継モデルが最適かなぁ???

スキーウェアや板も欲しいけど…(笑)。

Posted at 2014/02/20 22:02:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー2013~2014 | スポーツ
2014年02月11日 イイね!

ミッフィーのスキー場へ

ミッフィーのスキー場へ例によって、話は遡っていきます。

2/10(月)は、平日レジャースキーを満喫しようと
群馬県・かたしな高原スキー場へ"遠征"しました。

と言っても、2/8(土)からの連泊、、、
温泉宿の人に送迎してもらうのですが、
なんと下ろされた場所は尾瀬岩鞍の駐車場!?

ヒミツの通路を直滑降で滑り降りると、そこはミッフィーのスキー場でした。


ファミリースキー場なので、巨大な犬と象が迎えてくれます。



首都圏の交通を麻痺させた低気圧が抜けて、冬型気圧配置になったせいでしょうか、
前日から降り続く雪でゲレンデコンディションは上々♪

新雪は5cm程度しか積もっていませんでした。が、この斜面ではターンの際に
外足の内側が雪面に付く位に倒して、快調に滑ることが出来ます。




平日パックは\2,500を払うと、\1,000分の食事券が付いてきます。
ハンバーグランチセットを注文してみました。
(作り置きされているハンバーグは…以下略)




午後は、、、
打ちのめされました。
(昨年3月に来た時より、深くなっているような???)



晴れてきました。
リフトからは、尾瀬岩鞍の全景が良く見渡せます。
場内放送も、良く聞こえます。
5時近くまで居れば、あのテーマソングが聞こえてくるでしょう。
(身体が自然に動いてしまう恐れがあるので、3時過ぎで撤収です…笑)



宿へ戻り、温泉で汗を流した後は5時で撤収完了です。
(社長に・・・・・・こともなく、、、、優良な宿泊客です…謎笑)


沼田IC手前で渋滞していたので、少々早い夕飯です。
普段は店の前を通過する時間帯は駐車場は大混雑していますが、
平日だったのと時間帯も早いのでガラガラでした。
(味は、まあ普通…)




平日の、黙々と滑るスキーは良かったけど、コブはやっぱり滑走不能でした。

Posted at 2014/02/11 00:57:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | スキー2013~2014 | 日記

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation