• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2014年01月22日 イイね!

次の平日スキーは…?

次の平日スキーは…?行かれるかどうか不明ですが。
もし行くとすれば、ココのスキー場へ遠征!?

ちょっとアレがコレで、そうなってくれば…(謎
の条件が整った場合の話ですけど。

それにしても、
平日と土日祝で、こんなに差額をつけるのもヒドイですよねぇ。


土日祝は、リフト一日券4,500円。
(別途、駐車場\1,000必要です。)
平日パックを利用すると、実質1,500円。
(駐車場代タダ!)

土日・祝日が休みの、東京近辺の勤め人には、優しくない制度ですよねぇ。
高速道路の渋滞を擦り抜けてスキー場に着いたら、今度はリフト待ちの長い列…。

リフトに乗れる回数を考えたら、むしろ土日・祝日の方を安くしてくれ、と独り言を言ってみたくなります。



さて、、、
シニア券が利用できる年齢までは、スキー頑張って行きたいなぁ~(汗

Posted at 2014/01/22 21:30:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー2013~2014 | 日記
2014年01月21日 イイね!

先々週のリフト乗車中…

先々週のリフト乗車中…お友達のブログに、昨年の私のブログへのクリップが張ってあります。

昨シーズン、ブーツのバックルをしっかり締めないと、
・スキーのトップコントロールが出来ない
・後傾にもつながる
と言った内容のブログを書きました。

そんな指摘を某所で受けてからは、バックルはきつめに締めていました。


ところで、先日の雪山学校の担当指導員は、
ブーツの隙間に指がラクラクと入るほどの、ゆるゆる状態でした。

ポジションの確認のために、緩斜面でバックルを全て外して滑るようなレッスンもある、なんて四方山話も聞きました。
ブーツに入れるインソールも、指導員によって作ったり、作らなかったり(ブーツ付属のインソールをそのまま使用)。

指導員クラスになると、インソールを特注した上で、ブーツもキッチリ締めているのかと勝手に思っていたのですが…。
人それぞれの考えでブーツを履いているようでした。意外にもユルユルだったり…。

リフト乗車中の世間話は楽しいモノです(笑)。


私も、ブーツの特注インソール(1万円ほどかかった)の使用を今シーズンは止めて、ブーツに標準で付いてきた柔らかいインソールを使っています。
滑っていると、特注品も標準品も違いが分かりませんねぇ…(笑)。
標準品はクッション性もあるので、足への負担も少ないと思います。

ブーツのバックルの方も、今シーズンはきつくない程度に締めるようにしてます。
足下ゆったりのスキーを心がけています♪


と言うことで、昨シーズンまでのブログはあんまり当てにしないで下さいね。

Posted at 2014/01/21 21:46:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー2013~2014 | スポーツ
2014年01月13日 イイね!

先日の雪山学校

先日の雪山学校1月10日(金)から12日(日)は、三連投のスキーでした。
11~12日はゲレンデも混雑するであろうと予想して、
平日スキーをプラスしてみました。

10日(金)は、一人で滑っていてもツマラナイので、
写真のところへちょっと入校してきました♪

受付で「住所と名前を書いて下さい」と言われたので、
申込書に記入しました。

すると学校の担当者は勝手に「レベル:上級者」にマルをつけてしまいました…(汗

「中級者レベルです」と言ったのですが、「パラレルで滑ることができれば上級者です」との事でした。

これからは、私のことを上級スキーヤーと呼んで下さい(激謎)。


ゼッケン番号を見たら、受講者一人だと思いましたが、、、もう一人登場。
講師一人に、上級と中級レベルの構成でスタートしました。

基礎練習がメインになりましたが、色々と参考になる事項があって有意義でした。
・前傾姿勢
・シュテムターン
・横滑り
・太ももの付け根の筋肉を回す(外足と内足の動きと連動させやすい)
・小回りは、横滑りのピッチを小さくした程度(ズレを使ってコントロール重視)

(内容については、ノンクレーム・ノンリターンでお願いします)


私は一日コースで申し込んだのですが、もう一人は午前だけで終了。
午後は私一人かと思ったら、二人が新たに参加しました。
二人のウチ一人は中級者、もう一人はどう見ても初級者だなぁ…。

訓練の方も、午前のおさらいみたいな内容になってしまい、かなり物足りなく感じました。
平日で申込人数が少ないとは言え、もうチョット配慮して欲しかったなぁ。

まあ、繰り返して訓練することで、さらに上級のスキーヤーになったということにしておきますかねぇ(笑)。



1月11日(土)~12日(日)は、本来のレジャースキーヤーへ復帰しましたヨ。

つづく
Posted at 2014/01/13 03:26:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | スキー2013~2014 | 日記
2014年01月12日 イイね!

今日のゲレ朝w

今日のゲレ朝wいつもの広場で
納豆+ご飯にお新香代わりのチャーシューです♪

今日の岩鞍は快晴です。
ゲレンデは大混雑しそうですが、安全に滑りましょう。


このあとは、横滑り特別レッスン?
上手に出来ない人には、昼食おごってもらいます!(笑)
Posted at 2014/01/12 08:26:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー2013~2014 | スポーツ
2014年01月06日 イイね!

ハズレ…

ハズレ…クジ運の良い人って、いるんですよねぇ…。

今回はハズレました(涙)。
Posted at 2014/01/06 22:01:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー2013~2014 | 日記

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation