• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2016年03月13日 イイね!

穴あきCW-X

穴あきCW-X2014年10月購入で、
その年のスキーから本格的に使ってきました。

CW-X EXPERTモデルです。
一番安いヤツ。

2015年夏のPISLABゲレンデでも、
足を保護してくれていたのかな?

2016年のスキーシーズンも無難に装着してました。


しかし、先日見たら、左足太もも付近に小さな穴が空いてました(涙)。

履く時 or 脱ぐ時、もしかしたら洗濯した時(手洗いしてます)にキズを付けてしまったのかも知れません。

PISLABゲレンデで転んだ時にも穴は空かなかったのに、ドコで穴を開けてしまったのかは不明です。


履いてない時は殆ど分からないような状態、履いても2mm程度の穴です。
(スキーパンツを履いちゃえば、全く見えませんからね♪)


今のところは影響は無さそうですけど、「次」も考えておいた方が良いですかね?

「次」は、腰のサポートを考えてSTABILYXかな?

Posted at 2016/03/13 18:12:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー2015~2016 | スポーツ
2016年03月10日 イイね!

予選2016

予選2016第53回全日本スキー技術選手権大会

予選成績表



なるほど!!
Posted at 2016/03/10 23:18:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー2015~2016 | 日記
2016年03月09日 イイね!

落札失敗、、、

落札失敗、、、1月下旬にもブログに書きましたけど、
ず~っとニラメッコしてました(笑)。

HEAD i.super shape Magnum 170cm

誰も入札しないかな?
と思っていたら、最後にひっくり返されました。

古いスキーを2本処分したので、新しいスキーを…
と考えてましたけど、止めるかも?


浮いた予算で、ナニか別のモノを買うことにしますかね???

Posted at 2016/03/09 00:34:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー2015~2016 | ショッピング
2016年03月07日 イイね!

ガーラ湯沢・早割券

ガーラ湯沢・早割券今朝の時点での積雪は160cm。

今月初めには200cmあったのに、
あっという間に融けてしまいました。

かなり、マズイ状況ですね。

今週は降雪予報が出ていますが、
果たしてどれだけ積もるのか???



早割券の使用は、元々はGWあたりを考えてました。今年は、そんな先まで営業しているとは思えません。
4月中の営業も危ういかな? 

今、この2枚の早割券の存在が、精神的負担になっています(笑)。
3月中に使い切ってしまうのが安心でしょう。


計画していた富士見パノラマ行きですが、現時点では赤信号点灯です…(ゴメンナサイ)。

Posted at 2016/03/07 21:35:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー2015~2016 | スポーツ
2016年03月06日 イイね!

今夜も雪山反省会(雪山10日目)

今夜も雪山反省会(雪山10日目)先月のお受験から二週間が経過…

先週、雪山は休業。
つまり、全く練習していません。

アタマの中で空想しながら…!?
いや、イメージを膨らませながら
今週末を迎えました♪


止めておけば良いのにねぇ~。



幻想的な風景で、「越後にあさが来た!」
平野に発生した雲海 ですね。
往路の関越道は、塩沢石打から北側で濃い霧が発生。久しぶりにリアフォグを点灯しながらの通行となりました。


あさの空を見下げれば
本日という一日に
笑顔で終われるようなことが起こりますように
願をかけるのであります …(大謎)



雪質は、越後基準で"下"でした。妖怪"板掴み"が出没する季節となりました。
特に、緩斜面では板が全然滑りません。
そんなときは、少々後傾気味に体重移動させると(ちょっと格好は悪いけど)、なんとか滑っていきます。
(去年、或る方に聞きました♪)



越後は、とっても良い天気に恵まれましたよ。




六日町リゾートのスクールは、私がお布施しているので儲かったのか、今回からビブが新しくなりました。
栄光の背番号3でしたが、1番をゲットしていたのは先々週も受検していたAさんでした。

ちなみにAさんは、私と同じ名字です(漢字違いで、読みは同じ)。
昨年3月にも私と一緒に1級を受けています。頑張っています♪


と言うことで、事前講習と検定があっと言う間に終了して、昼食です。
きのこ汁+おにぎり(鮭+昆布)です。質素ですね。
でも、美味です♪





検定結果の発表が終わり、リフト終了までにはまだまだ時間があるので適当に滑ることにしました。
すると、スキースクールの先生が、即席でミニレッスンを開いてくれることになりました。
Aさんはスキー場の常連なので、先生とも顔見知りの様で、特別サービスです。




大回り、小回り、不整地と、一通りを聞いてきましたよ。
分かったことは、ネイティブリンクで教えてもらったことを、私が全然モノにしていないということでしたけど…(滝汗)。

不整地小回りですが、私はテールでコブの向こう側を削りながら(ブレーキをかけながら)滑っていますが。
先生曰く「停まる動作はしてないよ。」だそうです…。
それで暴走しないのだから、スゴイです。どうやって滑っているのかは、今回は聞き出せませんでした。

大回りは、クローチングの様な身体の高さで、
谷足は真っ直ぐ、山足のヒザは曲がり、さらに少し内股気味(谷足寄り)に、という話でした。
そして、山回りは、時計で5時、あるいは7時の位置で切り替える。(6時を越えると引っ張りすぎ)

小回りは、プルークで始めて、横滑りイメージの谷回り&スキー加重の山回り。
テンポが速くなると、私の身体能力がついてきません。小回りではなく、中回りだね、、、と…(汗)。





およそ一時間のミニレッスンが終わり、復習を兼ねて滑ることに。
こんな写真をリフト搭乗中に撮っていたのですが、そこで事件が起こりました!!





ウェアのポケットからカメラを取り出そうとしてグローブを外したときに、スルスルっと…。
(最近、こんな風景をお友達のブログで見たような気がしますけど、、、)
(でも、私は片側のグローブだけしか落としていませんので、、、)





夕日に照らされた八海山を眺めつつ、帰路につくのでした。





温泉に入り、夕食は釜飯屋へ行くつもりだったのですが、すでに駐車場は満車状態。

仕方なく、塩沢石打SAのレストランを利用しました。
タレかつ丼とかけ蕎麦のセットです。











喝!





おしまい

























え?
検定の点数が知りたいですって!?















ところで、前回の検定時の指摘なのですけど、大回りで外スキーがズレてしまっていると…。
今回も事前講習で同じ事を言われたので、ちょっと聞いておきました。

エッジングが強すぎ、今日のような雪質ではブレーキ操作になってしまっている。
ターン弧が綺麗な円形にならなくなる、という内容でした。

谷回りでは、やんわりと踏んでやることが重要とのこと。



と言うことをアタマの中に叩き込み、検定に望みました。

結果、、、

大回り70 小回り70 不整地69 横滑り69



人生で初めて、大回りで70点が出ましたよ♪

でも、先月の結果は、
大回り69 小回り70 不整地70 横滑り69

不整地小回りは、スピード不足とのことでした。


ラインコブは、横幅が広く、さらに縦長で、雪質も悪く、とても滑りにくい状態となっていました。
と、言い訳しても仕方ないのですけど、スピード不足で減点とは、、、。


横滑りは、事前講習ではOK出ていたのですけど、本番でダメでしたね。
普段からのポジションが悪いのでしょう。

で、どうすれば良いのか?    永久にナゾ…



去年3月の結果が、
大回り69 小回り71 不整地70 横滑り70
だったから、これで二年がかりで全種目で70点以上です♪

これでオワリにしておこう。それが良いに決まっている!!







スキーを終えて、駐車場へ向かう途中にスクールの小屋があります。
そこに今日の検定員が立っていました。

「大回りと小回りで70点でしたね。」
「また受けに来て下さいね。」
「三連休にもう一度検定がありますから。」


丁重にお断りしておきました♪

Posted at 2016/03/06 01:37:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー2015~2016 | スポーツ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation