• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2016年03月02日 イイね!

熟考中、、、コブレッスン

熟考中、、、コブレッスン4月××日(土)~××日(日)
宿は確保済み♪

あとは、フリーで行くか?

それとも、レッスンに参加してみるか!?


コブレッスンは、2012年4月
ガーラ湯沢の常設レッスンで参加しました。
(効果はあまりなかったような???)
それ以来参加したことがありません。


だって、私の座右の銘、、、


コブ斜面は滑走禁止エリア!


そうは言いつつ、不整地小回りが唯一の得点源だったりしますので…(謎)。

一度は、本格的なコブレッスンに参加してみるのも度胸試しとしては良いのでは無いでしょうか?



まあ、一ヶ月先の話なので、じっくりと考えますね。





追伸:
現在、冬季休業中の奥只見丸山ですが積雪は350cm、雪が少ないため春シーズンは規模を縮小するとのことです。

果たして、ゴールデンウィークを無事に乗り切れるのかな?(汗

Posted at 2016/03/02 22:07:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | スキー2015~2016 | スポーツ
2016年02月24日 イイね!

さようなら、アトミック

さようなら、アトミックsuzumeさんから聞いたのですが、
古い板でもヤフオクで売れるとのこと。

3セットのスキーを所有していましたが、
HEAD以外の板は出番の予定もなく、
いずれ廃棄するつもりでした。

半信半疑で出品してみたのですが、
びっくりポンな価格で落札されました。

ATOMICは、某グループで一時期は流行しましたけど。
重いし、半分は脱退したようなものなので(笑)、
もう不要かな?と感じてました。


道路を挟んで反対側に、宅配便の集配所があります。

住居表示の番地で1番違いです。道路を挟んでいるので、お向かいさんですね。

宅配を依頼する場合、いつもその集配所に直接行ってしまいます。
(電話して取りに来てもらうよりも、早く済むと思いますので)


スキーを担いで持って行きました。


激しく重かった!!
(ATOMICスキーは、特に重いのです)




探検隊 チームA 脱退です♪





チームOも脱退済みですヨ。
Posted at 2016/02/24 21:35:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー2015~2016 | スポーツ
2016年02月23日 イイね!

SKI備忘録 2016 その2

SKI備忘録 2016 その2スキーへ行くときは、
寒さでブーツのシェルが固くならないよう
助手席の足下へ置いて温風で暖かくしておきます。

というブログをあげるため、
写真を撮っておきました♪

ちなみに、帰るときも、
乾燥目的でココへ置きます。


ところで、スキーへ行った回数を間違えていたので、改めて記録しておきます。

2016/01/03 WW尾瀬岩鞍
2016/01/09 六日町八海山
2016/01/10 六日町八海山
2016/01/23 六日町八海山
2016/01/24 六日町八海山
2016/01/31 富士見パノラマリゾート
2016/02/13 六日町スキーリゾート
2016/02/19 六日町スキーリゾート
2016/02/20 六日町スキーリゾート


3月の予定は未定です。


そろそろシーズン終了が迫ってきているような気がしますので、、、

・新潟のアソコと、長野のアソコへ行くのだろうか?

・富士見パノラマオフ(恐怖のコブざんまい)へ行く人はいるかな?

・雪が残っているうちに、ガーラ湯沢の早割リフト券を2枚、使ってしまわないと…(汗

Posted at 2016/02/23 22:15:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー2015~2016 | スポーツ
2016年02月21日 イイね!

SKI備忘録 2016

SKI備忘録 2016せっかくなので、メモを残しておきます。
「次」があるかどうか、不明ですけど。
内容については、気にしないで下さい。


大回り:
・今まで以上に低姿勢を意識
・上体が上へ抜けないように、腰の高さをキープ
・ターン弧を大きく(落差を持たせる)
・視線を次のフラット状態の位置へ

基礎小回り:
・今まで以上に低姿勢を意識
・横滑りの連続で滑る(すばやい横滑りの連続)
・ストックをしっかり突く
・視線をゴール地点へ

横滑り:
・ターン時は谷へズレ落ちないように
・斜面と垂直方向(フラット状態)へ上体を抜いてターンする

不整地小回り
・指摘がナニも無いのは、かえって不安要素だ(汗)


横滑り以外、高速滑走を求められた。
Posted at 2016/02/21 23:14:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー2015~2016 | スポーツ
2016年02月20日 イイね!

ひとり…、反省会(雪山8~9日目)

ひとり…、反省会(雪山8~9日目)昨年3月で
完全撤退したはずの
雪山検定プロジェクトでしたが…(汗)

♪冬が来れば思い出す、、、
♪遙かなビブ、遠い合格

と言うことで、禁断症状を抑えられませんでした。


止めておけば良いのにぇ~。


2月19日(金)、怪社の他の人は出勤していたのかも知れませんが、ワタシはここへ出勤です。
絶好のリゾートスキー日和。駐車場は、ポールポジションをゲットです。



受検をするからには、リフトの搬器番号にも拘りたいモノです。

59=ゴーカク!



一人で滑っていてもつまらないので、スキー場のスクールを利用することにしました。
パックリフト券を購入すると、レッスン料が\1,000分の割引となります。



ただ、レッスン申込者が一人しか居なかったので、
「プライベートレッスンと格差を付けるために午前・午後、それぞれ1時間半の講習となります。」
と言われました。
(通常は、午前・午後それぞれ2時間ずつのレッスンです)


シッカリしているなぁ~(笑)。


ただ、大回り、小回り、横滑り、と検定項目を色々と指導していただきまして、
全く自信のなかった小回りも含めて最終的には合格レベルとのお言葉がありました。


不整地ですか?
ラインコブを一回滑って 「あっ、イイですね」 で終わりました(爆)。



昨日のブログで書きましたが、平日の夜を狙って、越後湯沢のとんかつ人参亭へ。
空いているだろうと思ってましたが、さすがは人気店。席はほぼ埋まってました。


#あとで、受検直前の「勝つ!」は全く効果が無いことを思い知るのであります。。。




日曜は、宿のカウンターに掲示されいたスキー場の招待券を借りることができました。

テレビを見ながら出発準備を整えます。

「あさが来た」で、あさ が三途の川を渡るか渡らないかしている頃、びっくりポンな出来事が…(滝汗)

持ってきたハズの、2級合格証が見当たりません!!!
(1級を受検するには、2級合格証の提示が必要なのです)


土曜のレッスンで担当の先生に、「明日は受けに行きます」と宣言したのに…。
ここまで来て、受検せずに帰るのは哀しすぎます。


と言うことで、スキースクールで1級合格証を再発行してもらい、1級を無事に受検することができるようになりました。
(1級の受検には、1級の合格証を見えても良いみたいです…汗)
(ただ、1級の合格証は持って行きませんでした。その場合は再発行となるようです。)



ホントは、去年1級に合格していることを黙っているつもりでした。
しかし、事情が事情なだけに、、、。やむを得ず、事情を話しましたよ。



ビブをもらい、事前講習に続いて検定スタートです。



天気はイマイチな曇り空。コブの深さはフツウです。
ふと受検者を見渡すと、昨年3月に一緒に受検した方も来ています。
向こうは私が居ることを当初は不思議がっていましたが、事情を話して納得してもらいました(笑)。



あっ、ちなみに、宿で借りたスキー場の招待券とは、シーズンパスです。
リフト券の割引券だとばかり思っていたのですが、無料でした。
(ただ、合格証の再発行に1,000円かかりましたけどね)



昼食を挟んで、午後から発表です。
結果は、なんとも残念なことに、、、。


大回り:69
小回り:70
不整地:70
横滑り:69


キビシイ結果となりました。



教訓
一度合格した検定を、もう一度受けようなんて考えない方が幸せなんだ!



参考までに、1級の事前講習を受けたのは4名。
検定を受けたのは3名。

全員不合格、、、(が~ん!)





そうだ!
この土日は新潟じゃなくて、群馬へ行ったことにしておこう!!
ブルーベリー入りのアイスクリームです。ぐんまちゃんのイラスト入りですよ。






今夜は、一人反省会です。
合格証が2枚集まったので、これでヨシとしますかねぇ~。


小回り用のスキーでは、大回りは合格しないのかなぁ~(そんなことはないハズだ)



でもさあ~。
小回りと不整地小回りは70点だったんだから、少しは良かったんだよね??


Posted at 2016/02/20 22:10:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | スキー2015~2016 | スポーツ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation