• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2007年11月21日 イイね!

LEDフットライトの研究2

LEDフットライトの研究2純正のフットライトは、ルームランプがオフディレイで消灯してからさらに数秒後に消えるのだとか。

ROOM LAMP信号につないだだけでは、ルームランプと共に消えてしまいます。何か回路を入れてやらないと、純正に近づきません。実はソコが難しかったりするのですが…。


第一次試作を経て、この度完成したのが、この「いんちきオフディレイ回路」。5.5V 0.47Fと言う大容量のスーパーキャパシタに電気を蓄えて、ドア閉めで電源が遮断されても暫くはLEDが点灯し続ける(はずの)、回路です。あくまでも思いつきで作ったので「いんちき」です。恥ずかしいので公表できません…。

一般的なコンデンサがμF(μは10の-6乗)とかpF(pは10の-12乗)ですから、0.47Fの大容量さが分かると思います。

大容量過ぎて、、、

LED3個セット×2組(←フロントの運転席と助手席を想定)をつなぎ、バッテリーに見立てたDC13.8V電源をON→OFFします。

電源ONでキャパシタが充電され、OFFで放電が開始されるのでLEDは点灯し続けます。し続け、し続け、し続け、し続け、し続け、、、、、。


点灯しすぎじゃ!、、、


最初は明るく、徐々に暗くなっていくのですけど、完全に消えるまで2分以上かかりました。

LED3個セット×4組(←フロント/リアの運転席/助手席)にすれば、計算上は1分ほどで消えるはず? LED3個も点けちゃうと、足下が明るすぎるような気もしますが。。。


LEDはもらい物(タダ)、LEDのケースは廃物利用(コンタクトレンズのケース)、見かけは今ひとつですが総額は\1,000もかかっていません。配線用の電線を買ってこないと車に装着できないのですけど、それでも全部で\2,000かからないと思います(純正品の1/10の価格♪)。
Posted at 2007/11/21 23:31:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | LED | クルマ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     12 3
45 6 78 9 10
1112 13 14 1516 17
181920 2122 23 24
25 26 2728 29 30 

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation